こんにちは。りーぬです。
洗面所のリノベーション、解体作業の模様です。
洗面台、ありがとう!さようなら!
子供達3人の新生児時代のお風呂場としても大活躍だった洗面台は、思い出も沢山あります。
使い勝手の良いところも沢山ありました。
感謝の気持ちをこめて、別れを告げました。今まで、沢山の思い出をありがとう!
いよいよ解体!
本当に上手くいくのか、後悔しないか、と当日になってもハラハラします。
大きくて頑丈な洗面台を、どのように解体するのか不思議でしたが、工務店さんの腕にかかれば、みるみる分解され、剥がされ、短時間で撤去されていきます。
あっという間に洗面台の下がこのような姿に。
気がつけば半日ほどで元の姿は無くなり、床下や壁紙の奥が露わに。
我が家のこんな姿を見るのは初めてです。
お気に入りの大きな鏡は残します
Emiさん宅もそうだったように、我が家も鏡はそのまま残すことにしました。
とても便利で重宝している大きな三面鏡は残しますが、下部のチャイルドミラーは、撤去することに。
次女も大きく成長し、チャイルドミラーはなくて良いと同意してくれました。
今までありがとう…!
タオルバー等がつけられるよう、木の板の下地も入れていただきました。
一旦これにて作業終了。
生活に必要な動線を確保していただき、お風呂も洗濯もできるので、生活にそれほど影響はなく、助かります。
手洗いはキッチンで代用すればOK。
我が家のリノベーションは続きます。
▼過去記事はこちら。
りーぬ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/07/1bbc9ea3c5439fc13df796f84b9b1a20.jpg)
TB - りーぬ
会社員 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
44歳/夫・息子(16歳)・娘(13歳・8歳) /手づくり部・料理部/ 高校生、中学生、小学生3人の育児と仕事に奮闘中。健康のために、野菜多めの食事やヨガ、ピラティスで心身を整えています。インテリアやファッション、カフェでお茶する時間も好きです。日々を大切に、好奇心を忘れず、家族や周囲を笑顔にできるような暮らしまわり、体づくり、料理、働き方などのライフスタイルをLEEで勉強中。自分自身が「いいな」と思ったことを人に伝えることが好きです。読者モニター経験、LEE100人隊6年目。身長162cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。