こんにちは😃 日本では関西近郊を走り回っていましたプクです!
月末は格安SIMカードのデータ容量使い切ってGoogleマップすら見れないスマホを片手に滋賀の近江八幡旅。
はしもちゃんの素敵アイデアで琵琶湖ビエンナーレに行ってきました。もはやLEE100デートというよりLEE100遠征(⌒-⌒; )
旅好きアート好きなので素敵な提案ありがとう❣️
さてさて、ビエンナーレってなんぞや?詳しくは、はしもちゃんが綺麗に紹介してくれていますのでご参照を。
今年は日本各地で開催されているアートイベント。瀬戸内でも六甲山でも開催されていますが、美術館では無い場所でのアート展示。国内外から集められたアーティスト作品が野外やいろんな建物の中で見られるもので、絵画をじっくり見るような、いかにもな芸術作品鑑賞とはちょっと違って退屈しません。
琵琶湖ビエンナーレはBi(ビ)なんで2年に一回。瀬戸内トリエンナーレはトリなんで3年に一回開催のアートイベントです。
チケットにも記載がありますが琵琶湖ビエンナーレのアート作品は撮影可です😉 (事務局でも念押しで確認しておくと安心です)
トップ画はブラックライトなどで怪しく輝くシャンデリア。
蓄光ガラスか何かで光るツララ。
いろんな廃屋に配置されたアートはどれも面白く、はしもちゃんと「ほおお…」とか「オオ」とか言葉にならない感想を述べつつ見て回りました。
ハンコ工房江湖庵さんでランチ
ランチはハンコ工房のカフェで体に良さそうなワンプレートランチを。
予約していましたが開店と同時に入り、個室みたいなお部屋に通していただきました。
窓や床、全てのしつらいが素敵💕
おしゃべりしたりなくてデザートも
はしもちゃんといえば美しい人物絵。どうやって描くのかレクチャーまでお願いする図々しいプク。見せてもらった今期のいる作業はため息ものでした✨
ものすごい美しいチョコレートのお土産まで頂いちゃって感動🥺
店先では期間限定で行われていたハンコ作成の凄技にも感動。感動だらけです。
アートの使う印から銀行に使う公的なものまで、オーダーでハンコを作ることができるそうです💕
午後はまたアート地図を片手に街中をウロウロ。普段入れないようなところを覗き込むのは楽しい♪
近江八幡のお楽しみスポット
近江八幡はアートイベントがなくても近江商人が築き上げた素敵な街並み。
立ち寄ったアンティークショップcominka さんも可愛くて大騒ぎ。プクは糸巻きを買いました。
(美しい店内の撮影許可ありがとうございます。)
オヤツはたねや 日牟禮乃舍のつぶら餅
さっきもオヤツ食べてましたが😅
実は小豆苦手なプクが食べれるあんこ、たねやのつぶら餅
パリッとモチっと美味しい〜💕 暖かいお茶も嬉しい😆
クラブハリエの方はいつも人が溢れていますが、たねやさんの方は回転が早くて大抵入れるので近江八幡に来たら必ず立ち寄るスポットです。
美しい近江八幡の景色
美味しい餅に舌鼓の後はロープウェイへ。
我らはビエンナーレのエリアパスを購入したので八幡ロープウエーの割引もありました。
山頂からの琵琶湖の景色も堪能しました。
紅葉もうっすら始まっていて秋に日本に滞在することが難しいプクには感無量❣️
お堀周りの水郷巡りが郷愁を誘う景色で感動します。お侍さん立ってるし。
夜は焼き鳥居酒屋で〆
ここら辺からLEE100感がどっかへ行ってしまいますが…お許しくださいませ。
海外で主婦していると居酒屋へ行く機会って本当になくて😭プクの希望を叶えていただきました。
Wi-Fiのない役立たないスマホを持つプクの横で、はしもちゃんがサクサクっと良さげなお店を調べてくれて❤️感謝感謝です♪
しめ鯖の炙り🔥 ゴーッ 近江八幡といえば鯖街道の一部ですからね。
焼き鳥もどれも美味しくて感動。
濃厚な1日で長文になってしまいましたが、近江八幡おデートめっちゃ楽しかったです❤️
プクはこの後、駅前で一泊して琵琶湖に浮かぶ沖の島に向かいました。
プク⭐︎
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2025/01/10/20edeb8030b56141d272f57bbc40bfda.jpg)
TB - プク
主婦、ときどき絵描き / 大阪府、アメリカ / LEE100人隊トップブロガー
46歳/夫・息子(10歳・8歳)/手づくり部・料理部・美容部/バックパッカーで島旅、船旅、温泉が大好き。移動や待ち時間は絵を描いてます。時差関係なく朝弱い系夜型。夜中の手作りタイムが至福です。「丁寧な暮らしを目指す宣言」は「無理しない暮らし」にシフトしました。バイリンガル育児を目指してますが、まずは自分の英語……英会話とカリグラフィクラスに通い始めました。古くなるほど味が出る、永く使える物が好きでアンティークショップや古本屋さん巡り、マキシマリストが選ぶ逸品などシェアできたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 5 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB hashimo