みなさんこんにちは!
042hashimoです~。
アート鑑賞は結構好きでして、関西開催の展示は定期的にチェックしています。
先日、2年に一度開催されているBIWAKOビエンナーレを訪ねてきました〜!
確認したところ2012,2014と行っていて、今回3回目ですが久々の訪問となりました。
同行してくれたのはアメリカから一時帰国中だったはじめましてのプクちゃんです~!
作品を少しと近隣で尋ねたところをご紹介しますね。
※以下、作品や尋ねた場所はすべて掲載許可頂いております。
BIWAKOビエンナーレって?
BIWAKOビエンナーレは、滋賀県の琵琶湖を中心に広がる、
近江八幡旧市街、沖島、彦根市街地、鳥居本の約35箇所の会場を舞台に、
国内外のアーティストが展示を行うアートイベント。
空き家や古民家を会場として活用することで、古き良き建物の魅力を再発見できる「地域再生」も目的のひとつで、長年放置されている日本家屋を、有志たちで清掃することから始めているそうです。
来るたびに感じますが、古民家の雰囲気があるからこそのカッコいい作品が本当に多いんです。 素晴らしい地域再生の手段だと感じます〜!
作品を少しだけご紹介。。
まずは受付から。
前売り券もありましたが私たちは当日券を買いました。
このイベントの拠点にもなっている近江八幡の旧八幡郵便局へ。
こちらにも作品の展示があります。
歴史を感じる佇まいの建物、スタートから気分が盛り上がります!
古民家の個性的な造りと気鋭のアーティストの作品が融合する、空間ごと包まれるような作品が多いのがこのイベントの特徴です。
基本的に一部屋に1作品、どどん!と展示されています。
光や音を使ったものも多くて、建物に入った瞬間から作者の方の世界観に没入できます。
こちらは高い天井からガラスの氷柱のようなものが大量に釣り下がった作品。
暗闇に光る繊細なガラスたち、写真で見るよりずっとずっと美しく、神秘的な空間です。
奥にいるのはプクちゃん。
絹糸で作られた作品や、、、
音声に合わせて光ファイバーの光が動く作品も。
写真で見ると大きさが伝わりづらいですが、10畳くらいの部屋いっぱいの大きさの作品です。
蜘蛛の巣のような繊維に覆われた家。と私。
こんなカラフルな作品も面白かったです。
旧近江八幡エリアはコンパクトで、1日で歩いて回りやすいと思います。
近江八幡駅からバスが出ているので私たちはそちらを利用しました~。
ハンコの工房兼カフェ、江湖案さんでランチ
ところで近江八幡、素敵スポットが急増しているように思いました。
前回尋ねたのが8年前でその時は気が付かなかったのか?いや、なかったと思うんですが
ハイセンスなお店が色々ありました。
お買い物だけでも楽しい街だねーと盛り上がりました。
ハンコの工房兼カフェという江湖案さんでランチをとったのですがこちらも大変素敵でした!
期間限定とのことでしたが、見える場所でハンコの手彫り作業を公開されていましたよ〜。
とても丁寧にハンコの作り方や材質、実印を作るときの話などなど
知っているようで知らないハンコの世界のこと、教えていただいて興味津々でしたよ~♪
会うなり美術鑑賞スタートしたので、ワンプレートのランチをとりながら改めて色々お話ししました。
今回はプクちゃんが声をかけてくれてデートが実現しました♪(ありがとう~!)
このイベントに久々に行ってみたいな~と思っていたところに声をかけてもらったのでデートの行き先を提案させてもらいました♡
プクちゃんは先日も瀬戸内国際芸術祭も訪ねておられましたね♫
美術鑑賞って、見るペースが近くないと案外気を遣うものじゃないですか。
なにせリアルで会うのは初だったので少し心配もしたのですが😂
似たようなペースで鑑賞できるな、と一ヶ所目に入ってすぐにお互い確信!
(と、勝手に思ってるよープクちゃん🤣違ったらごめん。笑)
本当にのんびりじっくり見ることができて嬉しかった〜💕
ランチの時点でしゃべりすぎておやつまで追加。
(そして3時のおやつは別でまた食べました(笑))
プクちゃんのアメリカの話が興味津々なことばかりで質問攻めにしてしまう私。
アート鑑賞も共通の趣味ですが、お絵描きも共通の趣味!
私もipadを持って行って、こんな風に書いてるよ~なんて話も盛り上がりました。
プクちゃんはちょっとしたおやつタイムにもサラサラとスケッチしていて素敵でした💕
私はスイッチが入ったときに何時間も集中してこってりした人物画を描くスタイルなので😂
思い出を書き留めるような絵の使い方にときめきました〜✨
cominkaさんでアンティークにうっとり。
その名の通り古民家を改装したcominkaさん。
上品な佇まいの白い暖簾に惹かれて店内に入ると、、、
なんたる素敵スポット😻
オーナーさんのセンスで買いつけられたアンティークの雑貨屋食器が美しかったです。
LEEの読者さんはこの雰囲気お好きな方多いのではないでしょうか、、、♡
併設の貸しスペースでは素敵なブランドさんがアクセサリーとウエアの展示会をされていて、
ファンと思しきおしゃれなお客様で賑わっていましたよ〜♡
どこを切りとっても絵になるお店。
店主のお姉さんもとっても素敵な方でした。
アンティーク大好きなプクちゃんは糸巻きをお買い上げしていましたよー♡
そんな日、何着てた?と近江八幡の夕景。
bag/porter×N.hollywood
cardigan/norc
tops/saint james
denim/zara
shoes/veja
この日着ていたものはこんな感じ。
機動力重視の歩きやすい街歩き服でした♪
100人隊デートらしいおしゃれな感じ出ず申し訳なかったのですが
服がしんどくてテンション下がったら元も子もないな!と遠足スタイル😂
(でもおかげで一日中元気いっぱいでした!)
八幡山ロープウェーを上って展望スポットから臨んだ琵琶湖。
西日が差し込み、絶景でした。
強風の中でボサボサですが😂ツーショット♡
ロープウェーを上った上にも作品展示があったので上ったのですが、
景色も素晴らしかった
八幡堀の夕景。
息を飲むほど美しかったです、、、
天気も気温も本当にデート日和のアート散歩日和でした。
最後は焼き鳥屋で乾杯!で〆。
写真がないですが、、、
晩御飯まで済ませちゃおうか!となり、私はビールが飲めればどこでも~!と
見つけた焼き鳥屋さんへ入って乾杯。
プクちゃんは帰国しても居酒屋めいた店にはなかなか来ることがないそうで、
食べたいもの沢山ある~!と喜んでくれました。
これまたLEEデートらしきオシャレ感全然なかったですが🤣笑
沢山歩いてビールが美味しかったし夜の部も盛り上がりました♫
今日の楽しかった話、国際結婚ってどんなの?とか
アメリカってどんな感じ?(アメリカ未上陸の私)とか
話は尽きずでしたがお開きに。。。
プクちゃんは翌日も、BIWAKOビエンナーレの回り切れてない会場を回る~!とのことで
近場に宿をさくっと押さえるこなれた旅人スタイルでした。憧れる。
朝から晩までホント楽しい日で、濃ゆい一日。
ほんと100人隊でのご縁って嬉しいことだらけです。
BIWAKOビエンナーレは11月27日まで開催していますヨ。
とっても面白いのでぜひ行ってみてくださいね。
HASHIMO
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/06/042hashimo.jpg)
TB - hashimo
会社員 / 京都府 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・娘(7歳)/手づくり部・料理部・美容部/ファッションが大好きな働くママです。モード・カジュアル・ちょっとボーイッシュが好み。今一番夢中なのは推し活!旅行や写真、イラストも趣味です。おいしいものとお酒も大好き。今年度もちょっといいことを皆さんとシェアしたいと思います♡ 身長171cm、骨格ナチュラル。
この記事へのコメント( 1 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB プク