おこんにちは!エミッコです。
本日は珍しく、コスメについて。たま~~に吸い寄せられて衝動的に立ち寄ってしまうメイクアップキッチンで、to/oneの素敵な新色コスメを入手してしまっていた記録です。←相変わらずリアルタイムではお届けできない私。タイムラグ・・・
to/one 2022 AW Collection♡
ここ最近ずっとピンク系のヘアカラーだったエミッコですが、つい先日秋っぽさを求めてアッシュベージュにチェンジしまして。
そうするとヘアカラーに合わせてアイメイクもちょっとチェンジしたくなるんだよなあ~。なんて思って、そして丁度(?)プライベートで辛いことが続いていたのもあり気分転換したくって、メイクアップキッチンへふらり。
とは言えワタクシ、服と違ってメイクの世界は完全にアウェイなものですから何が自分に合うのかさっぱりわからず、早々にお店の方にSOSを。←苦手なことは無理に頑張らず、すぐ人に聞いて頼るタイプ。
この日対応してくださったのは京都藤井大丸店の店長さんで、めちゃっっっくちゃ美しいアイメイクをされていたので───
素人目線でごちゃごちゃと希望を言わずお任せした方が絶対良い。と踏んで、
「髪色に合わせて、秋っぽいアイメイクがしたいんです。」
とだけお伝えしたところ、勧めてくださったのが、↑の写真のふたつ、
・to/one シルキームースアイシャドウ 02
・to/one ディファインジェルアイライナー 02
でありました。
なんとお湯オフ可!to/one シルキームースアイシャドウ
ムースのほわほわふにゅふにゅ系テクスチャのアイシャドウで、ゴールドのパールがふんだんに入っています。
品の良いキラキラがとても綺麗で、単体使いはもちろんのこと「いろんなアイシャドウのベースとしても便利なんですよ!」と教えていただきました。
て、アイシャドウの性能(?)や魅力・色みなどについては、コスメマニアな素敵隊員さんたちのブログをご参照いただいた方が120%ヨイと思うので、ズボラ的にご紹介すべきところは、そうそう、「お湯オフ可能!」という点。
このテの肌に密着系アイシャドウでお湯オフが可能だなんて、本当にありがたや~。(しかも、まだまだ暑い昨今ですが「汗で流れてなくなっちゃった!」なんてことも勿論なく。ありがたや~。)
そしてそして、お湯オフということは───お化粧に憧れる4歳娘が「お母さんみたいなキラキラ、つけたい!(うるうるうる)」と言い出した時にも対応可♡
事実一度娘にも塗ってあげたことがあるのですが、お湯だけできれいさっぱり落とせておりました。
レッドなのに締まる、to/one ディファインジェルアイライナー
(ピント、ボケとるやないか。)
「アイライナーは濃いめの色で、目元を〆るもの。目を大きく見せるもの。」
という90’sメイクの感覚が未だに抜けきらないフシがある私。手持ちのアイライナーも、黒でこそないものの濃いめの色───が多かったのですが、ここへ来てお勧めいただいたのがなんとボルドーレッドのアイライナー!
ひええ、腫れぼったくならないのでしょうか。大丈夫なのでしょうか!
とビクビクだったのですが、睫毛の根本キワキワあたりにスススっと引いていただくと・・・おおおぉ!すごい!ちゃんと目元ぱっちりしてる!そして破竹のオシャレ感!!───という仕上がりになっていました。びっくり。(ブログ後半で、実際にメイクしていただいたアラフォー顔面どアップ写真をご紹介しますね。)
睫毛の根本キワキワのあたりを埋めるように引く、というのがポイントのようですよ。
確かにこれだと「まぶたに赤線乗っかってます!」感もなくとってもさり気ない感じ。でも「目立たない」というのとも違って、確実に良い仕事をしている。非常に大人なカラーメイク。
実際にしていただいたメイクのコーデをご紹介。(顔面注意。)
メイクって・・・化粧品って・・・「コーデ」って言うのでしょうか。組み合わせ?わからん。わからない。けどとりあえず、素敵なコスメの組み合わせでメイクしていただいたので、恥ずかしげもなく顔面を披露してご紹介しますね。
お食事中の方は、出来れば食後30分くらいしてからご覧くださいましよ。
(シミや毛穴は、どうか脳内フィルターで濾してください。)
先述のムースアイシャドウをアイホール全体&下まぶたに乗せて、二重幅に同じto/oneのペタルフロートアイシャドウ02の濃いオレンジを。
そしてボルドーレッドのアイライナーを、上まぶたは睫毛の根本キワキワのライン、下まぶたは黒目の真下あたりだけに引いてもらいました。ひゃ~、なんだかすごく大人で品のあるカラーメイク!そしてしっかり秋っぽい♡
さすが、さすがプロフェッショナル。はぁ素敵。自分じゃないみたい。お任せして選んでいただいて大正解。
拡大しますと、
こんな感じです。
濃ゆいメイクじゃないのにしっかり主張はあって、ボルドーのアイラインは柔らかいながらもちゃあんと目力UPに貢献してくれていて。すごいわ!
ちなみにあたしゃ、プロフィール写真通りの極太メガネをかけていることが多いのですが、
めがねをかけていても、アイメイクの素敵さがきちんと生きている!というところも嬉しい。(めがねのインパクトが強いので、メイクによってはめがねに完敗してしまって「なかったこと」になっちゃうんです。笑)
うーーーーん。めっちゃ気に入った!
ちなみにリップは、マスクに付きにく過ぎる Celvokeのエンスロールマットリップス
↑のメイクで秋っぽさに一役買ってくれているのが、セルヴォークのテラコッタ色のリップ。
・Celvoke エンスロールマットリップス 03
です。パーソナルカラーがウィンターの私にとっては難易度高めなテラコッタ系ですが、このリップはテラコッタながらも「土色」過ぎないとても良い色。
ちょっと寄ると・・・
おわかりいただけますでしょうか、テラコッタなんだけど赤みもあるので、「赤リップの延長線上」的な感覚でとても使いやすいんです。
しかもしかも、爆裂マスクにつきにくい!
(いつでもどこでも考えなしにとりあえずマスク。という文化に全面的に賛成はしていませんが)仕事柄どうしてもマスクが必要な場面もあって、リップメイクから遠ざかりがちな昨今。
頑張って「毎日ちゃんとリップ塗るぞ!」と思っていても、マスクにつくのが鬱陶しくて段々塗らなくなる───を何度も繰り返していましたが、このリップは本当に驚異的にマスクにつきにくくって、かつ、ずっとしっかり潤い続けてくれるので、ストレスなく毎日使っちゃっております。
うん、やっぱり良いものは、良い!
あ!ちなみにこれね、LEEマルシェでも取り扱いがありましたですよ!今日もリンク貼っておきますね。
Celvoke エンスロールマットリップス 03
そんなわけで、今日はメイク素人が語るメイクの話でした。
お洋服はまだ半袖メインの日々ですが、メイクで秋を先取りすれば、同じお洋服でも少し気分が変わって嬉しいな、と♡
ではでは、またです!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/12/06/92c2f189527fdbb198962ef800c0c008.jpg)
エミッコ
41歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/人生の7割はファッションのことを考えている気がするファッションラバーです。100人隊を通して「よいものを長く愛する」ということに目覚め、また気候危機の問題を知ったこともあって、現在は“古きよきもの“である古着を今っぽくオシャレに着こなすべく日々研究中。更に今年は「今持っている服を見直し、最大限に楽しく着回す」にチャレンジ予定です。身長158cm。Instagram:@potarina
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
pony