暮らし発見

我が家のお気に入り園芸グッズと、おすすめ園芸ショップ

  • TB niki

2022.06.29

  • 10

この記事をクリップする

今月号のLEEの特集に絡めまして…。

我が家のお気に入り園芸グッズをご紹介させてください。

まずはこちらの写真の霧吹きから。

新考社の微細霧ふき器

霧吹き。

正直言って、今まではどこのでも良いと思っていました。

その考えを覆したのがこちら。

園芸熱が一番高まっていた時代に、

グリーンハンドの持ち主におすすめしてもらい購入しました。

とにかく、一度使ったら手放せない使い心地なのです。

少しお高めでしたが、買って良かった!と思っています。

製菓用としても使えるそうですが、私は観葉植物に使っています。

ミストが微細でふんわりしているのですごく自然な感じでしっとりします。

葉っぱに大きな水滴がついてしまうなんてことも、もちろんありません。

見た目もかっこよく、お気に入りの園芸アイテムです。

HAWS(ホーズ)のジョウロ

以前屋上ガーデニングをしていたとき、とにかく大容量のジョウロが欲しくて購入したのが右。

ただ、少量の水で充分なときまでこちらを使うのは少々大きすぎたので、最近買い足したのが左です。

清澄白河のプラントソサイエティで購入しました。

小さいほうは、口の部分を取り外したときに

突起に付けておくことができます。

このパーツ、案外なくしやすいのでとても助かっています。

ガーデニングアイテムに一番凝っていた時代は

以前住んでいたマンションには、ささやかながら屋上がついていました。

せっせと鉢を運びこんでは、せっせとお世話をする日々。

休みのたびにあちこちのガーデニングショップに行くのが楽しくて!

当時開拓したお店、最近できたお気に入りのお店、いろいろとあります。



都内〜関東近郊のお気に入り園芸ショップ

鉢を置いているベンチは自由が丘のACME Furnitureで購入。

左のオリーブは学芸大学のTHE DAFFODILS(ザ ダッフォディルズ)で購入しました。

右の黒くて大きな鉢はスモークツリー。

スモークツリーを植えている黒いプラ鉢は川崎のSOLSO farmで購入しました。

これらの植木や鉢類は、今の家に越してくる際に実家に引き取ってもらったり、

今の家の小さなベランダになんとか置いていたり。。

広々とした園芸スペース、憧れます!

花や緑は主に近所の園芸店やホームセンターで購入するのですが、

ちょっとお洒落なものを探したいときは二子玉川のプロトリーフ、

自由が丘のイデーなんかもよく覗きます。

練馬のオザキフラワーパークも、行くと目移りしすぎてなかなか決まらないくらい種類が豊富!

そういえば、昨夏行ってみた千葉のthe FARM UNIVERSALも、遠いけどわざわざ行く価値ありの素敵で広いお店でした。

インテリアショップなどにある観葉植物も参考になります

こちらはつい先週家具を買いに行った恵比寿のパシフィックファニチャーサービス。

このワゴン、我が家でも洗濯用として愛用しているのですが、

こんなふうに植物をひっかけたらとても素敵!と発見。

我が家のスペース上、実現は難しいですが…。

素敵なアイデアのひとつとして、自分のなかにストック。

インテリアショップだと、他にはコンランショップのグリーンの飾り方も参考にさせてもらっています。

そうだ、グリーンを買いに行こう!

お店の名前ばかりずらずらと挙げてしまいましたが…。

お休みの日に園芸店巡りなんていうのも楽しみのひとつ。

どなたかのご参考になりましたら幸いです!

TB - niki

パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・娘(4歳)・息子(1歳)/手づくり部・料理部コーヒーが好き。ミルクティーも好き。掃除は好きだけど片づけは苦手。手紙部部員。都内の雑貨屋さんや本屋さんなどを巡る休日も好きですが、海や山で過ごすのも大好き。いつも気持ちの良い場所を探しています。日記をつけはじめて1年。なるべく楽しいことを書き残したいので、いいこと探しを心がけるようになりました。昨年まで10年ちょっと、本(特に児童書)に関わるお仕事をしていました。絵本ラバーです。

この記事へのコメント( 10 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる