100均と手芸屋さんで材料購入!タッセルピアスを作りました
-
ロンゴアミーゴ
2022.06.14 更新日:2023.05.21
- 10
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/06/14/FE68C670-0B00-4110-9F9E-1BDDEDC55E45.jpeg)
こんにちは、035ロンゴアミーゴです。
大阪もいよいよ梅雨入り、今日は一日シトシト…雨の音と冷たい風を感じました。
数年前、家族で倉敷を訪れた時に手作り作家さんのお店で購入した【タッセルピアス】
淡いブルーがお気に入りでした。
とある日、キャッチがちゃんとはまっておらず( ; ; )スーパーの駐車場で片方落としてしまった苦い思い出。
それ以来【タッセルピアス】がまた欲しいのですが、なかなか思うモノに出会わず。
何となく【手づくり部】活動してみる?と思い立ち、インターネットでおおよその作り方をチェック。
材料を調達し、作ってみました♪
頼れる手芸屋さん&さすがの100均一
こちらの道具、ペンチ2つとピアスパーツ類、布用ボンドを100均一の『seria』で購入。
インターネットで見てみると〝タッセルキャップ〟なるモノがあるらしく…そう言えば片方なくしたあのピアスもジョイントの金具が付いていました!
そちらは手芸屋さんで探すとありました。
左が〝タッセルキャップ〟右は〝9ピン〟
キャップの種類はいくつかあって、キャップ自体にピアスパーツと繋げられるフック?が元々付いているデザインもありました。
私は〝9ピン〟を使ってジョイントすることにしてみました。
〝9ピン〟もseriaにありましたが、ゴールドカラーが在庫切れでした、残念。
タッセルの布地は着なくなった洋服をリメイク
オーガンジーのリボンやキレイな糸を使ってタッセルを作るという選択肢もありましたが、私は着なくなった洋服の布地を使用しました。
スカートの裏地だったベージュの布地と、前に購入していたリボンを合わせてみることに。
あえて布地は手で切り裂き、ダメージさを活かしました。
パーツを並べて準備します
先にタッセルを作成。
切りっぱなしの布とリボンをくるりと良いボリューム感に巻いて、糸で縛っただけです。
ミノムシっぽい感じが好きです(笑)
こちらに〝9ピン〟と〝タッセルキャップ〟にボンドを付けてくっ付けます。
指先のギターダコと剥がれたネイル…何かすみません( ゚д゚)
比較的すぐボンドは乾きましたが…〝9ピン〟の後始末の仕方が不明(汗)
それとなく出来たので…細かいことは気にしません(笑)
〝丸カン〟はとても小さいので、ペンチが2つあると仕事しやすいです。
★完成★
お♡初めて作りましたが30分もかからず、何だか楽しかった♪
と気分が乗ったのでもう一つ作る事に。
タッセルの長さで雰囲気が変わります
ネオンカラーのカットソー…部屋着でも着ないなぁ…と思い、チョキチョキ♪リボンのようにカットしました。
それを、好きな幅の厚紙に巻き付けて、お好みのボリュームで上の方を縛ります。
輪になっている方はカットしてタッセルの出来上がり。
耳から垂れ下がる長さで随分雰囲気が違います。
こちらはボリューミーでコロンとしたタッセルをイメージし、短めにカットしました。
実はピアスパーツも長さも重要で、アンバランスだった為、既製品ピアスのパーツと交換しました。
★完成★
付けてみました
縦長シルエットのミノムシピアス。
無地のコーディネートの日のワンポイントにもなりそうです!
コロンフォルムのタッセルピアス…ちょっとガチャピンっぽい⁈
短めだけど、顔まわりが華やかに。
うん!2つとも気に入りました(^^)
思っていた以上に簡単ですぐ作れて楽しかったです。
夏のファッションアイテムの一つに加わりました♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/11/bb75cf2183609468623333c377059502.jpeg)
ロンゴアミーゴ
パート事務 / 大阪府 /
44歳/夫・双子息子(14歳)・犬・メダカ/手づくり部・料理部・美容部/旅行、インテリア、韓国(ドラマ・コスメ・フード等)が大好きです。趣味のギターやバレーを息子たちと一緒に楽しんだり、愛犬とお散歩で季節の移ろいを感じたりする時間が愛おしく、そんななにげない日常を大切に過ごそうと心がけています。小さな「ステキ!楽しい!」を綴れたらなと思います。
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ロンゴアミーゴ