もうすでに週末が待ち遠しい!
そんなGW明けの通常運転2日目。なかなかエンジンがかからず、今朝はかなり寝坊してしまった私です。
皆さんはうまく切替できてますか?
さて。
このさき雨予報の日が多い東京で、今日は貴重な晴れの日!
先日新しいサンダルをお迎えしたので、いそいそと履いてみました。
Dr.Martens clarrisa 2
グルカ、グルカ、グルカ。
と春先から(というか去年から)グルグル探し回っておりましたが、気づいたら全然違う子をお迎えしておりました。
こういうことってままありますよね。
この歳で初マーチン、ちょっとやんちゃが過ぎるかしら、などと思っていましたが、ハードすぎず意外にもきれいめな雰囲気が気に入りました。
ストラップのレザーは2枚張りでかっちりした感じ。
ドクターマーチンのサンダルは軽量ソールのものも多いなか、こちらは例の重たいラバーソール。
でも足首でしっかりホールドされるので案外歩きやすく、この負荷をむしろ足首のエクササイズ!と思って楽しんで歩いてます。一石二鳥!
オールブラックのなかに、らしさがチラッとのプルタブ。
ひそかなお気に入りは、かかとの下のスリットの仕事ぶり◎ かかとをカバーしてくれるので、ケア不行き届きでもバレないってところもありがたい♡
ゴツさもありつつ、シルエットはどことなく女性らしさもあって。
その剛柔併せ持ったバランスが絶妙で、サンダル探しの旅で迷子と化していた私に刺さりました。
デニムと
tops:agnes.b/denim:orslow
上半身をコンパクトにして重心低めにしてみたり。
広がるスカートと
dress:journal standard
太めのストラップが足首を細く見せてくれやしないかと他力本願。
ストン!なスカートと
tops:saintjames/skirt:spick&span
ボトムスのシルエットを問わない守備範囲の広さ。
靴下とも
shopの方にレザーが馴染むまでは靴下を履くべし、とアドバイス頂いたので、しばらく靴下コーデを楽しみたいです。
カラーソックスや透けるソックスとも合わせてみたい!
ちなみに私は普段は24.0cmを履くことが多いですが、甲幅があまりないらしくUK4(一般的に23.0cm相当)がぴったりでした。
2022、旬のサンダル
サンダル選びから靴下とのコーデまで、LEEのサンダル特集は読み応えたっぷり!
サンダル×靴下は今季気になるコーデのひとつでもあります。
そんでまたグルグルしちゃったりして。笑
6月号、じっくり読もうと思います♡
051 みさへい
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/23edb359ff5744b40fa28c32a8f87bb3.jpg)
みさへい
会社員 / 東京都 /
44歳/夫・娘(9歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/衣・食・住・遊、興味の対象は幅広く、ゆえに時々とっ散らかってます。100人隊3年目も、自分の「好き!」に正直に貪欲に、面白いことワクワクすることを沢山見つけていきたいです。双子座AB型、二面性の塊のように思われがちですがわりと単純。身長160cm。
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
みさへい