はづきです。
先日、この春年長さんに進級する次男のラン活で、土屋鞄さんに行ってきました。
土屋鞄製造所 西新井本店
先週の3月2日、土屋鞄さんの西新井本店に行ってきました。
小2の長男が今、土屋鞄のランドセルにお世話になっているのですが、もう3年前の時点で『次男の時も土屋鞄さんがいい!』と決めていました。笑
長男の時のランドセル記事はこちら↓
なので今回は、パンフレットも取り寄せたのは土屋鞄のみ。
しかも少し前に、今回はあのミナ ペルホネンとのコラボのランドセルが販売されると知って!
LEEwebでも記事が出ております↓
TBはなちゃんの娘ちゃんも購入されていましたね♡
ミナが好きな私♡ラインナップをチェックしてみると…こ、これは欲しい…!(使うのは私ではないというのは勿論わかっています笑)
買える気はしなかったのですが(本人が気に入るかわからないし、そもそも注文が殺到して秒で売り切れそうだなと…)、ダメ元で販売開始日の3月2日の来店予約を入れました。
コラボが買えなくても、土屋鞄さんなら他にも素敵なランドセルに出会えると思っているので♡
予約制で30分ごとに入れ替え、感染対策も徹底
土屋鞄さんといえば、ラン活の時期は特にいつも混み合っていて、お店の入り口付近に行列ができていて何時間も待つこともあると聞いていたほどの人気店。
ですが、コロナ禍となった今は来店予約制で(枠自体は15分ごと。お店で見られるのは一家族30分間)入り口で消毒や検温が行われ、入店の際は必ずマスク着用と、徹底した感染対策が行われていて、安心して店内で過ごすことができました。
着いてまず感動したのが…
入り口にある消毒のディスペンサーのカバーが、ランドセルなんです!可愛すぎる…♡
一緒に行った次男と私の母と、入り口でいきなりテンションが上がったのでした。笑
お目当ては…アトリエシリーズ
さて。お店に入って、真っ先にお目当てのランドセルの元へ。
ミナ ペルホネンとのコラボのアトリエシリーズです。
アトリエシリーズは、土屋鞄とアーティストとのコラボシリーズで、内側にデザイナーさんのテキスタイルが使われていて、開けるととても華やかなデザインになっています。
毎年デザインが違うので、その年にしかない特別感があります。
長男の時も実は、店舗でアトリエシリーズのランドセルを背負わせてみて、すごく悩んだのです。
これが当時の写真。
こちらも当時のアトリエシリーズで、中にはテキスタイルデザイナーのシミズダニヤスノブさんの色鮮やかなテキスタイルがあしらわれていて、すごく可愛かったのです♡
チャームの部分もくるま!可愛かったな〜
迷いに迷って、最初に一目惚れしたプレミアムカラーのディープブルーにしましたが、こちらのランドセルのカーキの色味も珍しくて素敵だったなぁと今でも思います。
土屋鞄さん、ランドセルの色味が本当に素敵ですよね。
話は戻りまして、今回のアトリエシリーズ。
ミナ ペルホネンが今回のコラボのために特別に描きおろした、3つの絵柄。
daily trip・flowery memories・with friends
そのうち我が家が選んだのは、動物の絵柄のwith friends 。(daily tripとflowery memoriesも可愛すぎましたよ〜私が持ちたいくらいでした♡笑)
『with friends 友だちと一緒』…仲間同士で心を寄せ合う動物たちのその姿に、「友だちと過ごす時間を大切にしてほしい」という願いを込められているそうです。
何だかそれを聞いただけでも、胸がじーんと熱くなります。
with friendsのランドセルの色はブラック系で、黒・スモーク・ウォームブラックとカラー展開があり、それぞれ内側の絵柄の色は、ブルー・グリーン・イエロー になっています。
次男のテーマカラーが黄色なので(親が勝手に思っているだけですが笑)、こちらのウォームブラック×イエローのランドセルで即決。笑
名前カードとチャームもアトリエシリーズのオリジナル。かわいいです…♡
ランドセルといえば!必須アイテムのカバー!我が家は絶対つけます…長男も1年生の頃からつけていて、何とか綺麗に使えています。
次男が自分で選んだ、ピーコックブルーの色のカバーも購入。あとは写真がないのですが、反射板つきのキーホルダー(ティラノザウルス!これも可愛いです♡)も購入しました。
背負ってみた
順番が前後しましたが、お店に入ってまずこちらを手に取り、背負わせていただきました。
アトリエシリーズの素材は、牛革ハイブリッドという種類。メインに牛革を、側面と底面には人工皮革を使っているとのこと。
重さとしては1290g前後とのことで、長男が使っているプレミアムカラーのシリーズより100g程軽いようです。
本人は前々から『黒がいい』と言っていたので、with friendsのカラーはどれも該当。
中でも、このウォームブラックのカラーは、黒なのだけどグレーっぽくもあって、でもチャコールまではいかない…絶妙な色で。
黒だけど黒すぎない色味が一目で気に入りました。
本人は背負った瞬間『これがいい』と即決。
一緒に行った母も『良い色ね〜これで決まりでいいんじゃない!?』と即決。
私は勿論、実物を見た瞬間から即決。笑
その後、先ほどのようにランドセルの内側を見せていただいたり、カバーやキーホルダーを決めたりしてレジ前に並び始めたのですが、ここまでで入店からわずか5分程でした。笑
その場で購入して帰ったのですが、ランドセルを決めるまでよりも、レジ前に並んでいる時間のが長かったです。笑
記念撮影
本店の入り口付近に、土屋鞄さんのお店のロゴがあるのですが、そこで皆さん記念に写真を撮られていて。
私たちもパチリ。
私は先日クリップした、お気に入りのギンガムチェックのワンピースを着て行きました。
ちなみに、長男の時もここで撮影しておりました。
まだ三男がお腹にいる時。妊娠5ヶ月だったかな。私まんまる!(そして3年後と同じ靴を履いている…)
この時はベンチがなかった!
こういう写真も、思い出になりますね。
店舗購入特典。
店舗及び出張店舗でランドセルを購入した人に、特典としてオリジナルのハンカチをプレゼントしているとのことで、頂いてきました。
帰ってきて開けてみたら…
てっきり1枚入っているのかと思いきや、2枚入っていました!か、かわいい〜♡
ランドセルや地球儀やハサミ…小学生の教材のイラストがずらりと。
何だか我が家の激しめ男子たちに日常的に使わせるのが勿体無くて笑、大事な時に使う用に取っておこうかなと思ったり…むしろ私が使いたいくらいです笑。
とりあえず今は、パッケージにしまっておこうと思ったのですが…
思わぬサプライズメッセージ。
ハンカチをしまおうと、入っていたパッケージを手に取ったら、
あれ?何か書いてある…!
こんなところにこんなメッセージが…!
思わず、じーんときてしまいました。涙
私が土屋鞄さんを好きな理由のひとつが、こういうところ。
長男のランドセル記事にも書きましたが、こういうパッケージだったり、ちょっとしたところにこうして心温まるメッセージを添えてくださるのです。
何だか、こどもの成長を一緒に見守ってくれているような…私たち親の気持ちにも優しく寄り添ってくれているかのような。(勝手にそんな気持ちになってしまいます。すみません笑)
土屋鞄さん、スタッフの方々も本当に親切で温かくて。
今回お店に伺った際、行きの車が事故渋滞で全く動けなくなり、やむを得ず迂回したので予約時間に間に合いそうもなく、お店に連絡を入れたのですが…
電話口のスタッフさんが『大丈夫ですので、慌てずゆっくり気をつけていらしてくださいね』と優しい声で仰ってくださり、ホッと緊張が解けたのです。
また今回、事情があってブログの掲載許可をwebで申請したのですが、担当の方がご丁寧にお返事をくださって…快く許可していただいたうえに、温かいお言葉をかけてくださいました。
にも関わらず、私の写真と語彙力では拙いブログになってしまいましたが…すみません泣。
そんな土屋鞄さんだからこそ、また下の子のランドセルもぜひお世話になりたい!と思うんですよね。
はい、三男もまたお世話になります♡笑
まずは、次男のランドセル!届くのは11月〜12月頃だそう。今からたのしみです。
今回のミナ ペルホネンとのコラボのアトリエシリーズも他のシリーズも、オンラインストアではまだ注文可能のようですし、店舗の来店予約もまだ空いている日程もありました!
ぜひお早めに…!
土屋鞄さん、ちょこちょこインスタライブも行っていて、ランドセルの種類や機能の紹介・色味の比較などもしてくださっているので、詳しく知りたい方はチェックしてみてください〜!
※店内撮影・ブログ掲載許可頂きました。
TB - はづき
主婦・パート / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・息子(10歳・7歳・4歳)/手づくり部・料理部・美容部/ LEE100人隊5年目になりました。3人の男の子の母として、子育て奮闘中です。慌ただしい日々の中で、ファッションや写真を撮ること、こどもたちのおやつを手作りすることなど、好きなことを楽しんで、小さな幸せを感じています。ファッションもコスメも暮らしの雑貨も大好き♡可愛いモノが大好きです♡末っ子が幼稚園に入園し、少しずつ自分の時間を楽しめるようになりました。今年度の目標は、2023年1月に完成したマイホームを整えて、ブログに載せること。皆さんからさまざまなことを学ばせていただいて、母として女性としてレベルアップしていきたいです。LEEで繋がったご縁に感謝して、皆さんとたくさんお話したいと思っています。身長160cm。黄味肌ブルベ。
この記事へのコメント( 3 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
071 わか