表紙の石田ゆり子さんのデニムonデニムが素敵
こんにちは、100人隊038のさとさです。
暦の上でも、体感的にも春がやってきた感じですね♪
その一方で、次々と伝えられる戦争のニュースに心を痛めています。
鮮明な映像とSNSなどを通じて伝えられる現地の悲痛な叫びに、他人事ではないと思うし、
これから世界がどうなっていくのか不安に包まれます。
もっと身近なところでは、コロナがすぐそこに迫ってきていることも感じていて、別の不安もありますね。
今までの当たり前がとても幸せなことだったのだと振り返りながら、
今もこうして日常を送れている、そんなささやかな幸せをかみしめて暮らしていきたいと思っています。
今はハレより”ケ”を大切にしたい気分
そんなわけで、丁寧な暮らし、とまでは言えないけれど、ファッションもインテリアも食事も、日常を大切にしたいなと思う日々です。
毎日着る服はお気に入りを着たいし、簡単に作れるんだけど美味しいものを毎食食べたい。
肌の状態も100%でなくていいから、荒れていない、カサカサしていない、そんな状態を保っていきたい。
「常に平均以上をキープしつつ、無理をしないでいたい」そんな気分です。
そこにきて、最新号のLEEの特集がまたまた気持ちにフィットしていました♡
今月号は電子版で購入しました。
定番アイテムをちょっと更新しましょうというLEEからの提案
誰もが一度は着たことがあるであろうボーダーとデニムの新しいんだけど斬新すぎないLEEからの提案。
いやもう今回もモデルの竹下玲奈さんがとても素敵なのですが、
ボーダーコーデがわんさか紹介されていて、真似しやすくて、でも個性もあって。
読み応えバツグンです。
他の100人隊の皆様のボーダーの着こなしクリップも楽しい~♪
わたしも持っているボーダーをどう着ようかと、シミュレーションしています。
そして、ボーダー買い足したい!買うならばじっくり吟味して決めていこうと思います。
これに関連して、「神保町リーマン日記」にて、男性陣のお気に入りコーデが読めるのですがこれまた面白いです。
いやでも、さすが女性ファッション誌担当の皆様というか、選ぶコーデが結構上級者!と思いました~。
ファッションに理解のある男性、ちょっとうらやましい(笑)
大好きな花楓さんの特集も
ここ最近参考にしたい&心の栄養になるのは、その人の見た目だけでなく、ライフスタイルやファッションへの考え方や軸みたいなものだなあと。
花楓さんの素敵なインタビューが巻頭に。
学生時代によく買っていたストリート系の雑誌にも花楓さんの連載があったなあ~、そして、自分とは次元の違う世界観に憧れていたな~というのを思い出しながら読みました。
その時から貫いているご自分のスタイルにホレボレです。
重信初江さんのおすしをまた作ってみました
先日息子の誕生日にスコップずしを作りましたが、
簡単でおいしくできたので、今度は「カツオの手こねすし」を普通の日に作ってみました。
これも「ケ」を大切にしたい今の気分にピッタリ。
お料理特集は「待ってました!」なぐっち夫婦の「料理がしんどい日」を救うレシピもありますよ~!!
特に驚いたのが「パエリア」が紹介されていたこと。
パエリアって特別なメニューな印象なのに、説明文はたったの3ステップ。
わたしにもできそう!こちらも近々作ってみたいです!
簡単副菜も紹介されていますよ、こちらも真似します。
ビューティー特集も日常に彩りをくれそう
「ポジティブゆらぎ肌ケア」の高山都さんも「寄り添いリップ」の辻元舞さんも、お美しい・・・。うっとり。
どちらもこれからも続きそうなマスク時代に合った内容でありがたいです。
冒頭にも書きましたが、「いかに肌の状態を平均以上にキープするか」は、まさに「ゆらぎ肌ケア」だなあ、と。
吹き出物ひとつがシミになっちゃう体質なので、吹き出物を作らない、が非常に重要なわたしです。
リップもマスクをしているとはいえ、マスクを外した時に色味が何もないと気持ちも少し沈む、難しい女心(笑)
でも、鏡で見たときにきれいな色が乗っているとそれだけで幸せになれたり~。
わたしもコロナ以降、手持ちの口紅類をすべて処分してしまって、しばらくはリップクリームだけだったのですが、
先日、久々に「リハビリップ」として、セザンヌのティントを買いました。(660円というプライスが神)
久々に塗ってみるとやっぱり気分が違うんですね~。「寄り添いリップ」特集を見て、今度はブラウン系が気になっています♪
「今日は僕が仕事休むよ」とパパが言える日が来るまで
刺さりまくりの記事です。
スーパー余談ですが、チュートリアルさんは、ちょっとおっかけめいたことをしていた若き日の学生さとさ。
大阪にひとりでライブを見に行ったり、握手会にも行っていました(笑)
季絵さん、たかなさん、本多さおりさんの対談に激しくうなづきまくりましたし、
さうちゃうさんの旦那様のインタビューを読んで「なんと先進的な・・・!」とも思いました。
我が家は収入から福利厚生まで夫の仕事に助けられており、転勤に関してもついていきたくて、正社員の立場をいったん手放したわたしですが、
いつかはフルタイムで働きたいとも思っているので、じ~っくり読みました。
これは・・・夫にもぜひ読んでもらたい記事なので、折を見て一緒に読んでもらおうと思います。
相変わらず、ファッション、ライフスタイル、社会問題との関わり方が読者目線なLEE。
来月号は、付録も楽しみですし、エビちゃん表紙&インタビューですって!!
それにそれに中野明美さん!他にも楽しみな企画がたくさん♪
それまでボーダーコーデを色々考えて楽しみま~す!
100人隊038・さとさ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/02742f04502361de5b0cf8ec0251606d.jpg)
TB - さとさ
栄養士・パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・息子(7歳)/料理部・美容部/LEE100人隊4年目になりました。36歳で専門学校に入学して、栄養士の資格を取得し、調理現場で働いています。元デパート社員なので、LEE100人隊の活動を通してアパレルについて書けるのも楽しみになっています。埼玉育ちの埼玉LOVE人で、ステイホームが特技ながら、ランニング、キャンプなどのアウトドアも好きです。転勤族の夫のおかげで、結婚してから4回の引っ越しを経験、持ち物やキャリアを見直しつつ、今の気分にフィットする情報を収集する日々です。154cm、骨格ストレート。きれいめカジュアルとスポーツミックス、機能性のあるアイテムにときめく性分です。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。