器にも盛らず、まな板の上のずぼら写真から失礼します。
数あるブロック肉のレシピの中で、わたし史上簡単に美味しくできた最高の肉レシピ!
それは、栗原はるみさんの「フライパンチャーシュー」。
100人隊の方もたくさんの方が作られていますよね。
フライパンで焼いて、ソースを絡めるだけ。余熱で火をじんわり通すことで、しっとりやわらかく仕上がります。
レシピより少し長めにフライパンの中で余熱を通し、紹興酒がなかったので酒で代用。
だけどすっごくやわらかく、本格的な仕上がりました☆
何でもない日のお昼ごはん。
一人昼ごはん定番のうどんも、白菜とニラだけだとさみしいけど、チャーシュー乗せただけでどうでしょう! おいしそう感が爆上がり♡
お肉の力は偉大です。
フライパンチャーシューを使ってレンチンおこわ
このチャーシューを作ったら、こちらも作ってみたかったレンチンおこわに挑戦。
おこわって、イメージ的にちょっとハードル高くないですか?
こちらは、フライパンチャーシューや他の具材、もち米を炒め、調味料を混ぜ合わせてレンジでチン。これだけ。
難しいどころか、忙しい人ほど作ってほしい立派な時短メニュー。
チャーシューがなければ、市販のハムでも美味しくできると思います。だけど干しシイタケはいい仕事してくれるので、入れるのがおすすめです。
甘栗もポイント。
これを作ろうと買っていた甘栗のストックがなくなっていたので、もしやと思い夫に聞いたら「え、食べたけど?」と。ガーーーーーーン。どうしても入れたかったので、近所のセブンに走ってもらいました(笑)
おかげでとってもおいしいおこわの出来上がり♡
夫も、次の日健康診断だったのに、うまいうまいとお代わりがとまらないほど(途中で、今日はやめとけ!と取り上げました笑)。
息子も、チャーシューをおかずにおこわをかきこんでました♡
残ったおこわは、次に食べるときはせいろで蒸してみようと思います。
ふっくら美味しくなるといいな~♡
ではまた!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/85fef3fce608777cfb6d73333fce7b0d.jpg)
ちこ
会社員 / 熊本県 /
44歳/夫・息子(9歳)/料理部/多忙な夫とツンとし始めた息子、愛猫2匹に囲まれ地方暮らしを楽しんでいます。好きなことは、食べること(特にスイーツ)、ネコ、散歩。年を重ねるごとに年々ファッションも守りに入り、冒険することに勇気が必要だったりしますが、自分の「好き!」っていうアンテネに正直に。暮らしもファッションも楽しんでいきたいです。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ぴすけ