年が明けると、ちょっとだけ真新しい気持になって、使い古していたものを新調したくなります。洋服や靴、文房具などを一つづ揃えていくとうれしくなります。
暮れの始めに買い置きしておいたのは、菜箸・ふきん・キッチンクロスです。前年使っていたものにも愛着が湧くので、だいたい鏡開きの時期にやっと新調します。新しい年を支えてくれる、頼りになる相棒たちです*
まずは料理作りに欠かせない菜箸ですが、本数を減らすため、両側を使える雅竹の両面取りばしをを使っています。これはLEEでもおなじみemiさんのアイデアを実践させていただいたところ、本当に便利で目から鱗でした。中々見当たらなかったのですが、百貨店のキッチン用品売り場で見つけました。表面がつるっとしていて高級感があり、元々取り箸用なので、菜箸としてはもったいないつくりなのですが、使い込んでいくうちに馴染んできます。両面使えるので、味の違うものをよそうのにも重宝しています。色々紆余曲折してきた菜箸ですが、今はこれがお気に入りです*
そして2点目が、Seriaのかやおりふきん。柔らかく吸収力もあり、白ベースなので煮沸できますし、ステッチが3枚とも違うので、同じものだけ使ってしまう心配もありません。新品のときは張りがあり硬いのですが、水に浸したときに柔らかくなるのが楽しい。汚れたら取り替えるようにしています。
そして今年新たなベーシックになりそうなのが、おなじみIKEAのキッチンクロス。近所にないので補充しづらいことから使うのをやめていたのですが、最近では街にもできて行きやすくなったので、こちらに。しばらく見ないうちにデザインもシックになっていて、素敵です。いつかはキッチンクロスを真っ白にしてみてたいという思いもありますが、今はシックなデザインがお気に入りです。
毎日の料理作りが楽しくなるように、肩をポンと押してくれる大切な相棒たちでした*
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/100_pony.jpg)
pony
飲食業 / 東京都 /
43歳/夫/娘(16歳・12歳)/手づくり部・料理部/東京都在住。おいしいものをつくるのが好きです。音楽活動を経て、結婚・出産。児童館の雑誌で見た、栗原はるみさんの料理・暮らし方に憧れ、料理の仕事に携わる。片道9キロnot電動自転車での通勤も、毎日ジム通いをする感覚で頑張っていますが、週末はヘトヘトになることも……。40代は、突き抜けられる体力をつけるのが目標です。性格は、少々、おっちょこちょい。失敗の経験・そこから学ぶことが多いです。ちょっと頼りがいのある家族に力をかりながらの忙しい毎日……ペットをケージから出して、それぞれおやつを食べる時間も楽しみのひとつです。思春期・青年期を迎える子どもの子育てと、夫と、セキセイインコのそらと、うさぎのうー……。みなさんと同じ一愛読者として、酸いも甘いも、日々の暮らしをお伝えできれば幸いです。趣味は、サイクリングと、映画・漫画鑑賞。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。