こんにちは!東のうどん県に住むナナです♪
今日はネギのお話を。
埼玉県は、ネギの生産量第2位‼︎ うどんも2位だったなぁ。。。
ネギを買ったら…
年季の入ったまな板は『青森ヒバ』のまな板です。乾きが早く、お気に入り。
サイズは小さめ。まな板は何度も洗うから、小さめがいいって
あの志麻さんも言ってました!いい買い物だったなぁ〜
次もコレにしたい!青森ヒバ、おススメです。
話がそれましたが本題に。
ネギの白いところは好き。青い部分は少々苦手。
肉の臭み消しに使おうと、冷凍庫に。結局消費されぬまま…なんてことも。
無理矢理使ったりしてましたが、やっぱり美味しく食べたい!
そこで、【ネギ味噌】を作ったらとても美味しくて!
買ったらすぐ作るのが定番になりました。
でもある時、作り始めたら味噌がなくて‼︎ 最近うっかり病をよく発症。歳か…
代用した醤油麹。【醤油麹ねぎ】もご飯が止まらぬ美味しさです。
材料は?作り方は?
油でネギをしっかり炒めてネギの甘みを引き出します。
↑ネギを切ったつもりでキレてなーい!あるある‼︎
酒少々、みりん少々、味噌or醤油麹を入れ水分を飛ばします。
味噌は糀美人がお気に入り。
甘めが好きだからみりんを入れるけれど無くても◎
かんたーん!
旦那曰く、『ネギだけでいいんだけど』(卵はいらない)
そんなにネギ味噌美味しく出来た?良かったわ♡♡
なんて返しはしませんが…
朝の納豆ご飯にもどうぞ。また卵!卵が好きなんです♡
熱々ご飯に、豆腐、お肉、チャーハン、お弁当に。何でも合う‼︎
余りませんが、もし余ってもご安心を。味噌汁にどうぞ〜
栄養たっぷりのネギの青い部分を美味しく食べて、
師走の忙しい時期を乗り切りましょう♪
(インフルエンザ予防効果もあるとかないとか。。。炒めても栄養価は変わらないみたいなので嬉しいですね。ぜひお試し下さい)
えのきを買ったら…
おまけ。えのきを買ったら軸と上の部分を分けて冷凍。
軸の部分は…我が家の餃子の隠し味です。いや、カサ増し?どっちでもいいか!笑
旨味がup!フードロス〜
週末の餃子登場率は高め。
何故なら、餃子にビールが好きだから〜
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/11/c3a58863e247ff41af86804fbd978328.jpeg)
ナナ
会社員 / 埼玉県 /
43歳/夫・息子(10歳・7歳)/料理部・美容部/食べること、作ることが好きなので、美味しそうなものやキッチン雑貨、器を見るとワクワクします。パンと珈琲が好き。読書の楽しさを隊員になってから覚えました。無理せず、自分に優しくご機嫌に!3年目は心地のよい空間、余裕のあるシンプルな暮らしを模索しながら楽しみたいです。
この記事へのコメント( 16 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ナナ