暮らし発見

2年目のご挨拶と『せいろ』のお話

  • まあや

2021.12.08 更新日:2024.10.30

  • 47

この記事をクリップする

こんにちは。2年目の045まあやです。

新隊員さんが大勢入られて、新たな一年もとても楽しみです!今年は、100人隊の皆さんにもお会い出来たらいいな、と思っています。どうぞよろしくお願いいたします♡

私が100人隊になった時の最初の記事は「せいろ」を使った「台湾風朝ごはん」だったのですが、今期の最初は愛用の「中華せいろ」をご紹介させて下さい♪

愛用の「せいろ」色々

我が家では日常的に「せいろ」を使用していて、その大きさや素材など種類も色々。主に自宅用にヘビーユースしている「せいろ」を一部ご紹介したいと思います。(仕事で使用する物も入れると、かなりの数があります。笑)

食卓の主役になれる『24cm』

(こちらは自作ではなく、お取り寄せです)

中でも一番、食卓での登場回数が一番多いのが、こちらの24cmのせいろ。焼売などが10個程度入る大きさでとても使い勝手が良いのです!大き過ぎないので鍋も選ばず、ホームパーティーで他のお料理と並べてもバランス良しです。

一人用にぴったりの『18cm』

次に出番が多いのが18cm。適度な余白があるので、一人用に盛りつけたりサブのおかずとして食卓に並べるのに丁度良いサイズです。一人用のパンを温め直す時にもぴったりですよ。



下拵えや大皿料理には『30cm』

こちらは一番大きいサイズの30cm。国産ヒノキ素材なので高級感があるかな?丸ごとの野菜やお米を蒸したりと下拵えに大活躍しています。

このサイズは茶碗蒸しや、大皿での蒸し料理にもよく使っています。存在感があるので…このまま食卓に出さずに、器はせいろから出した方が良いです。(笑)

可愛いミニサイズ『10cm・12cm』

(桃饅は子供用に作ったので、豆大福くらいのサイズ)

こんな可愛いミニサイズもあります。焼売が2つ入る位のサイズで、3歳の息子に一人用で出してあげると喜んでくれます♪

他の使い方としては、トップ画の様に30cmの「せいろ」の中に入れ子にして蒸したりすると、おもてなしシーンでも活躍してくれます!

オススメの『蒸し板』


「せいろ」と鍋のサイズが合えば直接鍋に乗せて使えますが、焦げてしまう事もあるので、私は基本的に鍋の上に蒸し板を挟んで使っています。

蒸し板も色々な種類がありますが、私のオススメは築地場外にある道具専門店『つきじ常陸屋』さんのもの。しっかり厚みのあるアルミ素材で歪まずフィットするので、長く愛用しているお気に入りです♪

「せいろ」はサイズ選びで悩むところですが、もしご参考になれば嬉しいです。引き続き、私が購入している「せいろ」屋さんをご紹介したいと思います☺︎

 

*まあや*

まあや

自営業 / 東京都 /

42歳/夫・息子(4歳)/手づくり部・料理部/学生時代より「おいしい朝ごはん・建築・アート」を巡る旅が好きです。歴史好きの夫、宇宙好きの息子との3人家族。育児と仕事の両立に試行錯誤する日々ですが、シンプルで心地よい暮らしを心がけています。家族で食卓を囲む時が一番しあわせな時間、おいしいごはんと家族の笑顔が私の元気の源です。

この記事へのコメント( 47 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる