H&Mの子ども服
保育園に通う子どものTシャツをまとめ買いしました。
H&Mの子ども服はとてもコスパがよくデザインもシンプルなので、ベビーサイズの頃から愛用しています。(ロンパースの種類も豊富です!)
通っている保育園にはスモッグのような服がなく、1日に何回も着替えるのでとにかく数が必要。H&Mには3枚セットや5枚セットのTシャツやズボンなどが豊富にあるのでとても助かっています。
お名前タグが付いているのは助かる!
ネットショップだと2,000円以上で送料無料なのも嬉しいポイント。
ちなみに、無印良品の子ども服もいいのですが、他のお友達とかぶる率が高すぎて…(特にボーダー)
サスティナブルな素材
今回購入したTシャツは素材にオーガニックコットン72%、さらにリサイクルコットン25%が使用されています。
H&Mは古着の回収ボックスを店頭に設置していたり(他社の洋服でもOKです)リサイクルやサスティナブルであることを重視しているアパレルです。
一昔前まではファストファッションと言えば「安かろう悪かろう」で化繊の洋服が多いイメージでしたが、時代は変わってきているんですね。
改めまして自己紹介
はじめまして2022年度新隊員の050 ジュリと申します。
10代の頃から憧れだった街、京都に暮らして4年目。
夫、子どもの3人家族です。
私が好きな風景。下鴨神社の近く、葵橋から見る賀茂川。
プロフィールにも書かせていただきましたが、子どもの頃から手づくりが好きで日常的に何かを作っては楽しんでいます。
特に器用でも几帳面な性格でもないのですが、ただ「好き」というだけで今まで一番長く続いている趣味でもあります。
最近は子どもの為に何かを作ることが多いかな。
リンゴ大好きリンゴ星人。手作りのフェルトのリンゴがお気に入り。
ニットベストは赤ちゃんの時に編んだものです(丈が短い…)
100人隊ブログでは
100人隊では「手づくり部」に所属させていただいて作ったものなどを紹介したり、メンバーの方達と交流ができたらいいなと思っています。もちろん、京都ネタもたくさん書いていく予定です。京都在住ならではのローカルな情報もお伝えしたい!
メインは京都&手づくり、たまにインテリアや子育てネタもあるかも?なブログになりそうです。
どうぞよろしくお願いします!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/562d9d91143befd6d4e608136416c779.jpg)
ジュリ
会社員(建築士) / 京都府 /
41歳/夫・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/大阪出身、京都在住。毎日時間に追われてバタバタですが、ソーイングや編みものが好きでスキマ時間にちょこちょこ作るのが日々の楽しみ。お菓子やパン、保存食作りも好き。最近は小鉄の子どもの影響で鉄道に詳しくなってきて、旅の目的が電車に乗ることになってきました。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ジュリ