暮らし発見

haru家の収納11【IKEA・無印良品】でクリスマス収納

  • TB haru

2021.11.17

  • 2

この記事をクリップする

こんにちは、haruです。

2021年の初めから書いてみた我が家の収納話も、気づけば11回目。

今月はクリスマスグッズの話を。

 

インテリアの中できっと一番大きなものはクリスマスツリー。

今年も出しました。

出す時はワクワクするけど、

一年のほとんどは眠っているツリー。

昔譲ってもらったものなのですが、

当時入っていたダンボールがボロボロになり、代わりの収納袋をしばらく探していました。

一年前の…IKEAのクリスマス収納バッグ

実はこれ一年前に購入したものなのですが、

毎年この時期になるとIKEAの収納バッグにクリスマスにぴったりな柄がでます。

モタモタしているうちに買いそびれるのですが、昨年やっと購入。

そしてモタモタしてるうちに一年越しのブログ。

サイズは35×70×30cm。

ちなみに、今年の柄は赤ベースにお菓子柄でそちらも可愛かったです。

180cmのツリー3分割できるタイプなので、ここにギュウっと詰め込んで。

ぴったり入りました!

サンタさんの大物プレゼントにもぴったり。

こんな袋にプレゼント入ってたらワクワクするだろうなぁ。

オーナメントは無印良品の収納ケース

布製ボックスにはオーナメントを。

ボール類は嵩張るので、少し減らそうかなと思いますが、今はまだ子どもたちも飾ることを楽しんでくれるので、あと少しはこのまま楽しもうと思います。

ポリプロピレン収納ケースには、

細々したデコレーショングッズを。

その他、家のあちこちにクリスマス感を届けてくれるお気に入りのグッズは、お菓子の缶に入れて。

パカッ。昨年購入したレピドールの缶は、蓋を開けるとオルゴールがなるのです。

缶をあけると、あぁ冬がきたなぁと思います。

1年ぶりの再会を果たし、今年はどこに飾ろうかなと思う時間も楽しみのひとつ。

ケースの外にあるのは、ストローオーナメント。

箱もそのまま収納に使えるので便利です。

保管場所はデッドスペース。

大きなツリー、問題は保管場所。

将来的に子供部屋にしようとしている部屋は、ドアを開けると後ろにデッドスペースがあり、

そこに無印良品の棚を置いてキャンプグッズを保管してます。

その棚の一番下に、ツリーの長さがぴったり。

オーナメント類は、クローゼットの上段に。

子どもの成長に連れて、

必要なものも変わってくると思いますが、

一緒にツリーを飾ってくれるうちは、

ツリーを楽しもうと思います。

あと数年で、飾ってくれなくなっても、

もしかしたら自分が飾りたくて出しているかもしれません

ちなみに、次男がワクワクしながら箱から取り出したのはこちら。

遊んだ後、ツリーの下に並べていました。

やっぱりクリスマスってワクワクしますね〜。

今月もお付き合いいただきありがとうございました。

TB - haru

会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる