マスクしたまま30秒!!マスク老け撃退 顔トレ
LEE編集部のプレゼント企画でいただいた嬉しい本!
歯科医師・口もと美容スペシャリストの石井さとこさんの「マスクしたまま30秒!!マスク老け撃退 顔トレ」です。
まさに今の私たちにぴったりな本です。
老ける原因・顔トレ・口の中の健康について・・など、
とても詳しく書かれています。
老けた・・
マスク生活が始まり1年以上。
マスクで顔が隠れるし・・と口紅やチークをほとんど使わなくなりました。
なーんとなく誤魔化せてる気がして。
でも、マスクを外すとすごく疲れた自分・老けた自分が鏡にうつります。
これではいけない・・と保湿は気をつけるようになりましたが、他に何をすれば・・?と思っていました。
マスクをしたまま顔トレ
マスクをしてると無表情になります。
私もベビーカーを毎日歩いていますが、顔が見えないことに油断して無表情・もしくは怖い顔してるかもと思うことがよくあります。
マスクで見えないことを利用しての顔トレ!
マスクの下でトレーニングです。
わざわざトレーニングの時間を取らなくていいところが続けやすいポイントです。
顔トレ:モダイオラスほぐし
モダイオラスってなに?と思いますよね。
顔の筋肉が集まっているポイントだそう。
これを舌でほぐします。
この舌を使うトレーニングがいくつかあるのですが、なかなか舌が疲れる。。
噛むと顎が疲れることはありますが、舌が疲れるのはあまりない感覚!
顔トレ:かみしめほぐし
これがなかなか気持ちいい♪
スマホを見て疲れることもありますし、マスクをしてて耳や頭が痛くなることも。
それをぐーーーっとほぐします。
顔トレ:笑顔から口笛
これ重要!
マスクをしていたり、人と会うことが減り、口角を上げて笑う機会が減ったような気がします。
意識して笑うようにしなくちゃ。
ウィルスやステイホーム
他にもウィルスについてやステイホームのNGポイントがわかりやすく書かれています。
ウィルスについては「今」だからこそ、実感を持って読むことができます。
NGポイントはステイホームで間食やダラダラ食べることが増えていないか・・とドキッとする指摘も。
まずはマスクの下やパソコンや動画を見ている時、家事をしている時、顔トレを実践します。
その成果はマスク生活を終えた時に披露できるはず!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/c73543141c61b2ec0d3ef85dbb87dac0.jpg)
季絵
主婦 / フィリピン /
38歳/夫・娘(9歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/季絵(きえ)です。LEE100人隊10年目です。MOREモアハピ部では5年間活動していました。フィリピン・日本(神奈川&大阪)を行き来しながら生活しています。毎日の暮らしや育児のことをメインにアップしています。暮らしと自分自身を整えることに日々模索中。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。