こんにちは、haruです。
2月。我が家の収納話も2回目。
ここでも何度か書いてますが、、
日々変わりつつあるおもちゃ収納について。
今回は次男のおもちゃスペース。
無印良品のスチールラック(奥行25センチ)
昨年、キッチンで使うために帆立と棚板を組み合わせて購入したもの。
引越しを機に、子供部屋で使用することにしました。
このサイズは、今まで使っていた100均のBOXや、無印良品の横型の引き出しがピッタリ。
一段目:ジャンル別おもちゃ
二段目:おままごと作品とトーマス
三段目:トミカ、乗り物
一番下:プラレール
一番下(トップ画)は掃除がしやすいようにあえて棚板を入れていません。
この棚のおもちゃの8割が乗り物…
これ以外の本や塗り絵、パズル、粘土などは備え付けの棚に収納してます。
プラレール歴7年。
プラレール。長男も大好きでしたが、今は次男が大好き。
長男の出産祝いにいただいたのが始まりで、プラレールのある暮らしも7年…!
我が家の中で一番長く遊ばれているおもちゃではないかと思います。
少しずつ、こんなにパーツも増え、とにかく嵩張るんですよね…。
休日、大人も一緒に大作を作る時に必要なパーツは、昔使っていたバケツ型の植木カバーにバサバサ。クローゼットの隅に置いてます。
次男が自由に組み立てられるパーツは手に取りやすい場所におきたくて、
ファイルボックスにフタとキャスターをつけてみたらピッタリでした!
無印良品のポリプロピレンファイルボックス
スタンダードタイプとワイドタイプ
どちらも1/2サイズのもの。
幅10cmのスタンダードタイプには、橋脚がジャストフィット!(持ってる人にしかわからない…)
ポリプロピレンシート仕切りボックスを入れて、さらに細かいパーツはここに。
ワイドタイプにはレールをばさり。
25cm幅のファイルボックスには、プラレール車両を入れていたのですが、クリスマスにトーマスのお菓子ボックスをもらってからは、、その箱が車両基地に。
空いたボックスには…
次男がずっと欲しかった地下鉄レールとサンタさんからのホームドアを。(また増えた…!)
キャスターをつけたことで、となりのリビングへの移動も楽だし、掃除の時もさっと動かせるので便利です。
線路、パーツ、車両、それぞれの箱を分けたので、こどもも分かりやすくなったのか、進んで片付けもしてくれます。
しかし、週末は朝から、プラレールであそぼーー!!の声が止まりません。笑
車両目線で眺める…電車好きな男の子あるあるでしょうか。
無印良品のラックの横には
同じく無印良品のフックをかけて、
次男の登園グッズ置き場に。
帽子もここにかけてます。
ラック上には、2人の飛行機コレクション。
じいちゃんにもらったもの、買ってもらったものなど、宝物たちです。
さらにその横には、新入りのボックス。
手作りの刀や、まだお気に入りのぬいぐるみ、ボールなど、嵩張るものをここにドン。
いつかのハロウィンで使ったポケモンの被り物もここに入ってるので、突然ピカチュウに変身した次男が現れたりもします。笑
ところで、おもちゃは本当に必要?
こんなにおもちゃを持っていてなんですが、
こどもはおもちゃがなくても遊びを見つける天才。
ただカゴに入ってゲラゲラ笑うこともあれば、
ダンボールのお店で一日中遊んだり、
お絵描きに夢中になったり。
モノがなくても、遊びをどんどん作り出せて、
そんな姿はいいなーと思います。
最近みなさんのサスティナブルな暮らしを見ては、
選ぶおもちゃも考えていきたいな、、と思う今日この頃。
もちろん、おもちゃに助けられることもたくさんあるので、ちょうどいいバランスで、遊びを楽しめたらいいなと思います。
小学生の準備と遊び
長男はというと、サンタさんについにNintendoSwitchもらい、ルンルン。
平日は学校、学童。週末は習い事で家で遊ぶ時間は少なくなりつつあります。
おもちゃもだいぶ少なくなりました。
それでも次男と一緒に遊ぶこともあるし、ポケモンも好きだし、ボートゲームも好きなので増えるものは増える。。。笑
反対側にある長男のスペースや、小学校の身支度グッズもまた書いていきたいと思います。
TB - haru
会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。