こんにちは、きなこです☺︎
前回シンプルな暮らしに少しのお気に入りを加えて楽しんでいるお話を書いたのですが、今回はお気に入りのインテリア雑貨を少しご紹介したいなと思います♡
フラワーベース
アメリカに来てすぐの時、全く英語が喋れなくてほぼ毎日引きこもっていました笑。お買い物に行くのも怖くて、でも家にずっといるのはつまらなくて、よく家の周りをお散歩していました。そこで道すがらに摘んだお花をたまに持って帰ってきていました。
①ホルムガード花瓶
小さなお花ゆえになかなか合うベースが無かったのですが、色々使えそうかなと思って手にした最初の花器。
キャンドルを置いたり、来客時にナッツなどのおつまみを置いたり、ブルーベリーやチェリーを置いたりしても可愛くて、とっても優秀☺︎
②マリメッコ花瓶
優しいピンクの色味と小さな形がお気に入り♡これ本当に小さいのです。分かるかな?
私の場合、生花は心に余裕が無いとなかなかケア出来なくて、しかもテキサスは暑いからかどんなにケアしていても3日お花が持てば良い方で、お花が可哀想なので、今はドライフラワーメイン。ドライフラワーでも素敵かな?と想像しながら花器を選ぶことが多いです。
ダンスクのキャンドルホルダー
結婚前から一人暮らしになったらいつかは!と思っていたdanskのヴィンテージキャンドルホルダー。なかなか良い状態のものが見付からず、アメリカに来てからは少し忘れていたのですが、大好きなOGのくうちゃすさんがお持ちなのを見て、やっぱり素敵だ〜!と思い、再度探し始めて2年前?くらいにやっと我が家に来てくれました♡火をつけなくても可愛くて、もちろん灯してもとっても素敵。
HAYのキャンドルホルダー
こちらもキャンドルホルダーですが。。
パロサントを焚くのが好きな私。ちゃんまるちゃんやあけみさんが以前ご紹介されていたので、詳細は割愛しますが、聖なる木と言われている空気を浄化してくれる木。
もう長い間愛用しているのですが、器に置いて焚くよりも立てられたら良いなぁとずっと思っていて。HAYのキャンドルホルダーに挿したら佇まいも可愛くて愛用中♡
もちろんキャンドルホルダー本来の姿もとても好き。
ベースのプレート部分にはさりげなくHAYのロゴが♡
ルイスポールセンのテーブルランプ
清水買いした限定のランプ。金額が金額だっただけに購入直後はこんなに高価なものを買ってしまって〜と身の丈に合っていないお買い物に震えましたが、もう毎晩この光に癒されています。毎日使っているのに毎日素敵だなと思うので、きっと良いお買い物だったのだと思います☺︎
どれもこれも無くても良いアイテムですが、あまり雑貨がない我が家には良いアクセントになってくれています。何よりも見る度に嬉しくなるアイテムは私のシンプルライフには欠かせない存在です♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/1901a1b50139c846a323784ad2a9c120.png)
きなこ
38歳/夫・娘(5歳、2歳、0歳)/料理部・美容部/横浜生まれ、横浜育ちのはまっこですが、現在はアメリカのテキサス州ダラスに住んでいます。自然に寄り添いながら、日々の暮らしの中に小さな幸せを見つけながら過ごしたいです。最後の年も宜しくお願い致します☆Instagram:@mindful_bluebird
この記事へのコメント( 7 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
きなこ