TBさりいです。
LEE編集部のモニター企画で、12closetのミニ財布をお試しさせていただきました。
LEEマルシェの特集ページを参考に金運を守るイエローの”開運”財布を12月の一粒万倍日を選んで使い始めました。
オリエンタル占星術の水晶玉子さんコラボ “開運財布2021” 特集ページ
手のひらサイズの三つ折り財布
この2~3年、お財布はコンパクトなものを選んでいます。その理由はいくつかありますが、
・電子決済が増えてお金を持ち歩かなくなった
・ショップカードがアプリに切替わった
・小さめバッグを持つことが多い
それに加えて、今年は感染予防のためにウエットティッシュや除菌スプレーを欠かさず持ち歩くようになったり、エコバッグとバッグを2個持ちすることも多くなったりして、いつもの荷物はより小さくまとめて身軽に出かけたいという気分だったように思います。
このミニ財布は、私が持っているバッグで一番小さいMimiのフランシスにもスッキリ収まるコンパクトさ。
週末はこのバッグを斜め掛けして自転車で娘のお稽古ごとの送迎に出かけます。レッスン前に手洗いは欠かせないので、ハンカチと除菌スプレーを持ち歩いているのですが、ミニ財布と一緒にぴったりバッグに収まります。
ミニ財布の収納力をチェック!
ミニ財布を使うようになって、週末にお財布の中身をチェックすることを習慣ににしています。私の場合、最小限のお金とカードが5枚(免許証、健康保険証、クレジットカード、交通系ICカード、ポイントカード各1枚)が入れば日々のお出かけには十分。あとは、病院に行くときは診察券を、ヘアサロンに行くときはメンバーズカードを入れ替えて持つようにしています。
ミニ財布は、カードポケットに6枚、札入れに3枚、コインケース下1枚の合計10枚のカードが入ります。よく使うカードはカードポケットに、免許証は札入れ側にと用途に合わせて使い分けています。
ミニ財布で意外に見落としがちなのが小銭入れ。電子決済が増えたといっても、小銭が少し増えただけで閉まらなくなったり、バッグの中でパカッと開いてしまっては困りますよね。
このお財布は、小銭入れが立体的になっていて収納力も十分でした。
通勤にも、ワンマイルのお出かけにも
仕事の日はノートPCを持ち歩くので、PCが入るサイズの大きなショルダーバッグを使っています。コンパクトな財布は、ショルダーバッグの内ポケットに収まるので、大きなバッグの中でも迷子にならず、駅の改札で財布を探して慌てるという心配もありません。
近所のショッピングモールへささっと買い出しに出かけるときは、エコバッグと一緒にバッグの中へポン。
見た目以上に収納力があるので、普段のお買いものはスマホとこのお財布で十分です。
キラキラポーチで運気アップ
家で過ごす日は、お財布をキラキラポーチに入れて休ませるのが運気アップにつながるのだそう。デザインが可愛いので、ノートとペンを入れて、残しておきたいレシートをはさんでおいたり、お金にまつわる気付きをメモをするのに使っています。
不安な毎日だからこそ、色のパワーを借りて金運を守りながら、お金の出入りをしっかりチェックすることを習慣にしていきたいなと思います。新しい一年も、すてきなお買いものとご縁がありますように。
12closetのミニ財布は、LEEマルシェでお取扱いがあります。興味のある方はぜひ、チェックしてみてくださいね^^
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/2eedf1886a316803078543fa1ace4b69.jpg)
さりい
会社員(システムエンジニア) / 兵庫県 /
43歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・美容部/2014年からLEE100人隊の活動をスタートし、今年で10年目。家族3人とチワワ1匹で暮らしています。仕事は在宅ワークが中心。家族と自分の健康を第一に、毎日を気持ちよく過ごせることを大切にしています。ソーイングと編み物が趣味で、服や暮らしまわりの小ものを手づくりして楽しんでいます。身長161cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。