気づけばあっという間に12月!
今年は一年が本当に早く感じます。(前にも同じこと書いたのですが笑。)
去年、名古屋メンバーと一緒にお出かけしたときに買ったシャコンヌさんのクリスマスリース。
あまりに素敵だったので、捨てるに捨てきれず、、、実は棚にしまっていました。
同じリースを買ったなおじちゃんと、「葉っぱを付け足したらまだ使えるかな」と話していたのがクリスマスの少しあと。
その話を思い出し、あるものでリメイクをしてみましたが、さずがにそのリースも枯れてきました。
そこで、自己流に作ってみることに。
材料
できる限りお金はかけずにあるもので!!
といいながらも、購入したのはこちら。
ヒバ杉(小さめ)を5本、レモンユーカリ(大きめ)1本、シャリンバイ1本。
材料費は2000円くらいでした。
あとは家にあったワイヤー、白い実、リネンの端布、リボンを使いました。
作り方
作り方といっても完全な自己流です。
① 土台になるリースを作ります。
我が家は庭に枯れたブラックベリーの蔓があったので、それを数本束ねてリースにしました。
(予めリースになっているものがあれば楽ちんですけどね。)
細いワイヤーでところどころ留めていきます。
② レモンユーカリを土台に固定します。これだけでもかわいい♡
③ バランスを見ながら、ヒバ杉を差し込み、ワイヤーで留めます。
このとき、リースの上部をどこにするかを決めた方がバランスがとりやすいです。
④ シャリンバイ(黒い実)や白い実(名前?)をワイヤーで固定します。
完成したのは日没後だったので、翌日写真を撮りました。(トップ画像)
そして余っていた黒いリネンをリボン状にし、これまた家にあった緑のベロアリボンを結んでみました♡
玄関外に飾っていたリメイクリースもすっかり色褪せたので、新しいリースを作ってよかったです^^
まだクリスマスツリーは出していないので、我が家も少しずつクリスマ支度をしていこうと思います。
たこちゃん♡
嬉しいお言葉ありがとう♡
でもでも、たこちゃんのパンリースもすごーーーく素敵だった!!
昔、パン教室で作ったことあるけど、自宅では作ったことなくて💦
こちらこそ、たこちゃんのアイデアと行動力、器用さ、いつも尊敬してるよ~!
私も見習いたい!!
kaeちゃん♡
お返事遅くなってごめんね💦
いろんなお店の素敵なリースやスワッグを見ていたからか、頭の中にイメージだけはあってね、なんとか形になったよ~。
土台のリースがあったらさらに簡単にできるはずだから、いつかのアイデアになれば…♡
それにしても、卒業クリップが寂しすぎて~!!!
大泣きしちゃったよ~!!!
これからも仲良くしてね~♡
本当✨センス溢れる素敵なリースだね♡
eringoちゃんの手にかかると全てが美しく生まれ変わると思ってる«٩(*´ ꒳ `*)۶»
私も真似して作ってみたいな!完成しないかもしれないけど😂楽しみながら作ってみたいな♡
eringoさーん😍✨✨
手作りのリース、とても素敵です!!
お店で売ってるリースのよう🎄
グリーンのベロアリボンをつけるのもオシャレで☺️
不器用な私ですが作れるかなぁとクリップさせてもらいました❣️