今日のお買い物

9月1日は「防災の日」。子どもも食べられる非常食/本『「もしも」に備える食』

  • TB はな

2020.09.01

  • 4

この記事をクリップする

今日は「防災の日」

026 negiさんも投稿されていますが(→防災の日★ワーママの通勤で絶対持ち歩いてる物)、今日9月1日は「防災の日」です。

この時期になるとスーパーの防災コーナーが目立つようになって来て。小学校や幼稚園では避難訓練が実施されたり、乾パンが配られたりしますよね。
しかし、たとえば乾パン…、わが家の偏食の子ども達、食べ物がなくなっても乾パンとか絶対に食べないだろうな…、と、子ども達でも食いつきが良さそうな缶詰を、防災コーナーで見つけて来たので買い足し。トップ画の通りなのですが、ハーベストクッキー、吉野屋の牛丼、それから…牛肉大和煮。

ドラマ「この世界の片隅で」で、主人公すずのお姑さんが、はるばるやって来た孫の黒村久夫くん(すずの小姑・径子さんの息子)のために、とっておきの牛肉の大和煮の缶詰を開けてご馳走を振る舞ったのを見て…ものすごく美味しそうで、見かけてすぐカゴに。これまでの防災の日に買った食品も見直して、賞味期限が近いものをちょこちょこ消費しつつ。ローリングストック法で、自助での食の備えを今後も心がけて行きたいです。

子どもウケが良い「缶deボローニャ」は開けるとフワフワのデニッシュが出て来ます。これはストックしてあったもの。コロナ禍による緊急事態宣言の発令時はスーパーやコンビニの陳列棚からパンが消えた時も(小麦粉やパンケーキMIXも消えましたね…)、これがあるから慌てずに済みました。2年前に購入したので、賞味期限は後3年。ストックも半分になったので(画像は買った当時の写真です)消費しつつもまた買い足さねば…。

図書館で借りて来ました『「もしも」に備える食』


石井伸一・今泉マユ子著『「もしも」に備える食』(清流出版/2015年2月発行)を読みました。3.11東日本大震災から4年後に発行されたものです。
実は借りるのは今回で2回目。もう一度確認しておきたくて借りて来た次第。
嫌いなモノを無理にストックする必要はなく、普段の食卓にも缶詰を活用した料理を出すなどして、美味しい記憶を蓄積し、災害時にもなるべく普段の食事と同じような馴染みの味を食べることでリラックス効果が生まれるそうです。
缶詰、乾物、乾麺、粉ものや保存がきく野菜(玉ねぎやにんじん、じゃがいもなど)、レトルト食品や防災食…。火が使えないケースはコレ、水が使えないケースはコレ…とシチュエーション別に解説されています。災害時に洗い物を少なくする工夫としてアルミホイルやサランラップを活用する工夫も改めて再認識。

LEE今月号にも“防災達人の「おいしい備蓄」”特集が

LEE今月号(2020年9月号)にも「美味しい備蓄」が特集されています。
吉野屋の缶飯牛丼も載っていました(^^)
そして、『「もしも」に備える食』の著者、今泉マユ子さんの提唱の「即食レシピ®」「お湯ポチャレシピ®」も!!
「お湯ポチャレシピ®」用に、耐熱のビニール袋「アイラップ」もストックしてあります(^^)

今泉マユ子さんによると、普段から「停電ごっこ」や「防災ランチ®」など「非常時」を想定したシミュレーションがとても大事とのこと。確かに発熱剤と加熱袋、一応用意してあるものの、いざテキパキと使えるか心配…。今年はコロナ禍で防災引き取り訓練も中止という状況ではありますが(避難訓練はあります)…、備蓄食だけじゃなく、これからも定期的に防災を意識して、気を引き締めたいと思います。

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

40歳/夫・息子(12歳・10歳)・娘(7歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる