こんにちは、きなこです☺︎
今日は我が家で人気のケーキをご紹介したいと思います。
お豆腐で作る焼かないチョコレートケーキ
〈レシピ〉15センチ丸型使用
お豆腐 200g(水切り前)
チョコレート 150g
ココナッツオイル 大さじ2
①お豆腐を水切りする
②湯煎で溶かしたチョコレートと水切りしたお豆腐とココナッツオイルを合わせ、ブレンダーで混ぜる
③冷蔵庫で2時間冷やして完成!
〈ポイント〉
・お豆腐の臭みが気になる方は水切り前に一度茹でると臭みが減ります。
・お豆腐は絹豆腐の方がテクスチァーがより滑らかになると思います。アメリカはお豆腐の硬さが5段回くらいあって、私は絹と木綿の間くらいの硬さをいつも使っています。
・25度以下で固まるココナッツオイルの性質を利用しているのでオイルはココナッツオイルが良いです☺︎
・チョコレートの味がダイレクトに反映されるので是非良いチョコレートを♡断面ガタガタですが。。
これは生チョコみたいな柔らかさに出来上がります。何か下に敷きたい場合は我が家ではビスケットを砕いて敷き詰めたザクザク系のベースか残り物のマフィンをほぐしたものを敷くことが多いです。タルト生地より相性が良い気がします☺︎お酒が平気な方はほぐしたマフィンに少しラム酒を垂らすと生チョコ風のフィリングとの相性が良いです♡
デーツでヌテラ風スプレッド
〈レシピ〉
ドライデーツ 100g(浸水前/中7-8粒)
カカオパウダー 大さじ2
ココナッツオイル 大さじ2
お塩 ひとつまみ
バニラエクストラクト 小さじ1/2
①デーツの種を除き浸水して柔らかくします。
②ブレンダーに全てを入れて滑らかになるまで混ぜるだけ!
〈ポイント〉
・デーツの浸水具合によりますが、ブレンダーが回りにくい場合は浸水したお水を加えて調整してください。私は甘酒で粘度を調査することもあります☺︎
・お塩を多めに入れると塩キャラメル風の味になりますよ♡
このスプレッドの良いところは柔らかさを自分で調整できるところとシュガーフリーなところ!
タルト生地の下に敷いたり(生地失敗していますが。。)
マフィンに入れたり
もちろん、トーストに塗ってスライスバナナと一緒に頂いてもとっても美味しいです!
上の分量でBonne Mamanの瓶8分目くらいまで出来ます。
お子さまと一緒に作れるくらい簡単なので、宜しければお試し下さい☺︎
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/1901a1b50139c846a323784ad2a9c120.png)
きなこ
38歳/夫・娘(5歳、2歳、0歳)/料理部・美容部/横浜生まれ、横浜育ちのはまっこですが、現在はアメリカのテキサス州ダラスに住んでいます。自然に寄り添いながら、日々の暮らしの中に小さな幸せを見つけながら過ごしたいです。最後の年も宜しくお願い致します☆Instagram:@mindful_bluebird
この記事へのコメント( 26 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
きなこ