暮らし発見

自由研究にも:舌切りすずめが食べた糊

  • ミキティ

2020.08.04

  • 4

この記事をクリップする

突然ですが

例えば書類に証明写真を貼ったり
証憑を添付したりするとき、
どんな糊を使っていますか?

相手が受け取ったときに
添付書類が剥がれてる?
なんてことがないように
個人的におすすめなのが
こちら♪

1975年からのロングセラー
フエキどうぶつのり

わー懐かしい♡と思われる
LEE世代の方も多いのでは。

幼稚園のイメージが強いかもですが
日本画の実習室にも置いてありました。

このパケのお菓子もありますよね。
まもぴちゃんからもらったことあります♡
(その節はありがとうねー?✨)

 

舌切り雀が食べた糊

さて、フエキ糊の成分は
植物由来のデンプン。

こういうデンプン糊は、
昔はお米や生麩を煮て、
裏ごしして作っていました。
舌切り雀に登場するおばあさんは
お米で糊を作っていたのでしょう。

高級品だったお米で作った糊は…
舌を切られるのはあんまりですが
大事な物だったのでしょうね?

デンプン糊の良いところ

環境にも人体にも優しく、
ふすまや障子を張り替えたり
掛け軸を補強したりするときに
昔から使われている類の糊で
優れた接着力があります。

ちょっとやそっとじゃ剥がれません。
おばあちゃんちの障子とか
最後に貼り替えたのいつよ?
でも、水を含ませれば取れます。
美術的にはこれがとても大切。
なぜか?



ヒントは「修復」

日本画や書で表装されているものは
まず間違いなく和紙で裏打ちされていますし
障子や襖絵も、一生そのままにはできません。
いずれ貼り替える時が来ます。

強力な接着剤を使ったはいいものの
貼り替えたり修復したりするときに
剥がれないと…さあ大変。
デンプン糊なら安全に修復ができます。
後世に残していくには大切なこと。

今は、防腐剤が入っていて
劣化しにくい糊もあるけど
修復の現場などでは今でも
必要に応じて作られているはず。

美術×理科の自由研究

夏休みの自由研究、今年もあるのかな?
何しようか決まってない方は
デンプン糊作ってみませんか?

小麦粉、片栗粉、上新粉
この辺りがお家にあれば
水で溶いて煮詰めて作れます。
(レンジを使う手もあります)

糊作りの後、余裕があれば
理科の実験もやっちゃいましょう。

小麦粉は小麦、
片栗粉はじゃがいも、
上新粉はうるち米、
それぞれ種類が違うので
イソジンがあれば薄めて
少し垂らしてみて下さい。

懐かしの「ヨウ素デンプン反応」が
見られるはずです?

美術と理科って文系理系で
切り離されることも多いけど
実はとても仲良しなんだよ〜
♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡

 

おまけ。

パン派のチュン太郎?

すずめさん界隈では昔話の影響で
お米はタブーだったりして?

なんてね。

 

ミキティ

39歳/夫/手づくり部・美容部/美術系と語学系が得意な帰国子女です。よく思いつきで動くので失敗することもありますが、概ねHappy-Go-Luckyです。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる