自粛モードが続く中、
美容院に行けなくてウズウズしてる方も多いですよね!?
私はショートヘアからボブスタイル期間を楽しむ
というのがだいぶ流れとしてあるので、3ヵ月スパンで
美容院へ。
その間はストレートヘアを楽しんだり、
ヘアアイロンでパーマ風にしたり、
一つにまとめてみたり、
とあれこれしてます(笑)
さて先月上旬にヘアカットした時の様子をクリップに
載せたとき、どんなヘアアイロンを使ってるか
教えてほしい!とコメント(byあやみおさん)を
いただいていたので、今日は紹介を!
といっても、お高いヘアアイロンを
使ってるわけではないですよ~(;’∀’)
お気に入りのヘアアイロンは…
現在使用しているのはAreti(アレティ)という商品です。
(ネットで購入)
レビューでも評価が良かったので購入しました。
見た目もブラックにシルバーとクールな感じも気に入っていて、
特に温度が設定できるところがお気に入り♪
今日はどんな風にヘアアイロンを使っているかを
ちらっとご紹介♪
(セット方法は全て美容師さんより教えてもらっています)
ヘアアイロンを当てる前に
何もセットしないとこんな感じに↓↓
まずN.オイルで全体をしっとりさせます。
(私は毛量が多いので、巻くときはオイルを使用してます。)
ペタンコ↓↓(ちょっと恥ずかしいショットですが…(^^;)
ここからくせ毛風作戦!!
まずは表面の髪をとりヘアアイロンで軽く内巻きに。
くるくるになり過ぎないようにアイロンを滑らせながら
巻いていくのがポイント。(このアイロンは滑りがいいです)
↓↓ちょっとサイドがふんわりしたのが分かりますか!?
その後は細く髪をとり間隔を空けて、軽く巻いていきます。
トップも細く髪を取り、ボリュームが出るように根元を巻きます。
目指すは外国人風クシュっと感♡(中々難しい…)
↓↓別の日の方がもう少しうまくいったかな!?
顔サイドは少し外巻きもいれて。
あとは全体にヘアスプレーをかけて、クシュっと感をキープさせます。
完成はこちら↓↓
長年クシュっとヘアをしてきてますが、
仕上げの良し悪しは日々違います…(笑)
美容師さんのように素敵な仕上げには届かないですが
こうしておうち時間が増える中、ゆっくり練習するのもいいなぁと
チャレンジしてます^^
日頃の朝だと、バタバタで…
ゆっくりヘアセットに時間を取ることもできないですからね(^^;
LEE5月号にもショートヘアの特集がありましたね!
前髪だけで印象を変える方法もあったり♪
私も”センターパート”を試してみました↓↓
写真付きで方法が載っているのでとっても分かりやすい!
ヘアスタイルにマンネリを感じてる方に
おススメです♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/03/6d25785574a62b00fc945e00f294957b-1.jpeg)
TB - みーと
クローゼットオーガナイザー / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
47歳/夫・息子(17歳・14歳)/美容部/心地よさを大切に。自分の『好き』を軸にファッションと暮らしを楽しんでいます。シンプルな中にも、少しヌケのあるスタイルが好きです。楽しく歳を重ねるためにも体を整えることも大切にしています。身長162cm。好きなファッションスタイルはベーシックカラー中心の大人カジュアル。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB みーと