おはようございます。
あっ。という間に4月になりました。
例年なら理由もなくご機嫌さんになるこの季節―――今年は、不安やストレスを抱えながら迎えられる方がほとんどかと思います。涙
少しでも前向きに!と思うものの、意外とハート弱めの私。(ガラスのハートならぬ、「プレパラートのハート」と言われて早20年。 ←うっかり顕微鏡近づけ過ぎたらソッコーで割れるやつです。)
なかなか気持ちのざわつきが収まらず (=_=)
こんな時は甘いものを!という、言い訳。
そんなざわついた日々は、甘いものに癒されたい。
いやいや!結果太ってまた落ち込みますやんあなた!と言うもう1人の私の声は隅っこの方に置いといて(ポイっ)。
先日、スッキリ!で紹介されていた「ダルゴナコーヒー」がめっちゃ美味しそうでして♡
どうやら番組内でサクサクっと作られていたのを見る限り、チーム・ガサツ(隊員募集中)の私でも出来そうな予感。そして難しそうな材料もいらない。
よし!あれ飲んだら元気出るかもしれん。
と堂々と言い訳をして、早速作ってみました。
作り方。1:1:1をひたすら泡立て器。
うろ覚えですが、とにかく「1:1:1」がポイントの様子。
・インスタントコーヒー
・砂糖
・水
これを、1:1:1。(一人分なら大さじ1ずつ。三人分なら大さじ3ずつ。的な感じです。)
これらを全部ボウルに入れて、良い感じのフワフワ感になるまで泡立てるだけ。
色々調べてみると、「少しツノが立つくらい」というレシピもあれば、「もったりする程度」というレシピもあるので、その辺はお好みで良いかと思います。
(ハンドミキサーだと一瞬で出来上がると思うのですが、ハンドミキサーを出したりしまったりするのが面倒な私は手動派。)
お好みの具合に泡立ったら、冷たい牛乳をグラスに注いで、その上に泡立てた ↑ を乗っけて・・・出来上がり。
という、超簡単&失敗知らずのお飲物。
苦くて甘くてふわっとして、ちょっと幸せ。
実際に飲んでみると、コーヒー泡の部分は(当然ながら)濃くて苦くて、そして甘い。かなり苦さ強めのカラメルみたいな雰囲気も。
でも、うまーーーいこと牛乳と合わさりながら口に入って来てくれるので、なんとも絶妙にまろやか。
スッキリ!でも「コーヒー牛乳みたい!」と言われていましたが、うんうん、そうそう!大人のオシャレなコーヒー牛乳!みたいな感じです。
カンタンですが、普通にカフェオレを飲むよりもちょこっとリッチな気持ちになれるので―――とっても気に入ってしまい、もう3回もリピート中であります。てへ
なかなかままならない日々ですが、おうちで少し、一息つける時間が出来たら・・・ぜひオススメです~。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/12/06/92c2f189527fdbb198962ef800c0c008.jpg)
エミッコ
41歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/人生の7割はファッションのことを考えている気がするファッションラバーです。100人隊を通して「よいものを長く愛する」ということに目覚め、また気候危機の問題を知ったこともあって、現在は“古きよきもの“である古着を今っぽくオシャレに着こなすべく日々研究中。更に今年は「今持っている服を見直し、最大限に楽しく着回す」にチャレンジ予定です。身長158cm。Instagram:@potarina
この記事へのコメント( 20 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
エミッコ