おでかけ部

【日本色】静岡県用宗の古民家リノベーション1棟貸しの贅沢ステイ

  • リヨン

2020.03.11 更新日:2024.08.01

  • 14

この記事をクリップする

すてきなお宿でのんびりステイ、そこに温泉もあれば最高です。

我が家の旅は”愛犬連れ+時間に縛られたくない”を最優先するとゲストハウスが必然的に候補に挙がります。

今回は古民家をリノベーションしたセンスあふれる極上ステイをご紹介いたします。

※今回、ついついご紹介したい気持ちが溢れてブログ長いです。。。。

駿河湾に富士山を臨む小さな漁港町、静岡県用宗(もちむね)

静岡県用宗は都心から日帰りも叶うほどの距離ではありますが、のんびりステイをすれば夕焼けに映える海に浮かぶ富士山の姿も拝めるかもしれません。

用宗は近郊に大きな焼津漁港、清水漁港があり、そこに挟まれたしらす漁を行う小さな漁港町です。

ひとたび路地に入ればその細く入り組んだ道にノスタルジックを感じてしまいます。

車がなくとも、JRが通っているので案外気軽に行ける場所でもあるのです。

築50年以上の古民家をリノベーション、1棟貸しのゲストハウス【日本色】のトゥクトゥクが送迎

この小さな港町の古民家を改装、3年前にオープンした【日本色】、サービスがすごい。

レセプションでチェックインをすませ、全6棟ある中から宿泊棟に向かうのですが、その移動手段はなんとこのトゥクトゥク!

細い裏路地の用宗にこのトゥクトゥクが走る画、かわいいのです。

なんとこのトゥクトゥク、宿泊棟までの送迎だけでなく電車で訪れた方には駅まで迎えにきてくれます。また、ちょっとそこまでお買い物~、あの温泉にいきたいな、などの要望にも応えてくれその都度出動してくれるというから驚きです!(PM9時まで)

愛犬もしっかり乗車させていただきました。

↑レセプションの様子。静岡茶を淹れてくださいますよ。

ペット可の【月白】、洗練されたお部屋でのんびり寛ぐ

この日、私たちが宿泊したのはペット可の【月白】(げっぱく)。

全6棟ある中で一番小さな棟ですが、2人+愛犬でステイするには十分な広さとしつらえ。

玄関の引き戸を開けると囲炉裏(七輪置き)の備わったダイニングスペース。

土間玄関には清潔なキッチンもあります。

しかも冷蔵庫やレンジ、IHヒーター、お皿やカトラリー、さらには醤油・塩なども完備。

リビングダイニングは引き戸で境が作れるようになっていますが、ベッドはリビングの一角に。

寝ころんだ先にはプロジェクターがあり、天井には天窓がついていました。

浴室はプロジェクターの向こうのあって、ボタン一つで見えなくなりますからご安心を♡

水回りもとってもきれいでうれしい!

設備もよくてありがたいんです。

室内はどこもかしこもキレイで清潔。本当にきれいです。それって、やっぱり気持ちがいい!

ウッドチップの敷かれた小さなお庭では事前に申し込めば別途貸出してくれているBBQも可能です。

洗練された古民家に溶け込む小物類もとってもすてきでセンスとこだわりを感じます。

みにょーん、と伸びた愛犬の視線の先にはオリジナルの羊羹が置かれていました。

各棟をイメージした羊羹だそうで、訪れた際、どの羊羹を用意してくださっているかも楽しみのひとつですね。

夕食ですが、予約すれば本格イタリアンをお部屋でいただくこともできますが、のんびりやのわたしたちは七輪を頼んでお部屋で楽しむことにしました。

そう!お部屋で七輪です!!

レセプションに時間を伝えておくといいころ合いの炭を持ってきてくださいます。

セットし、あとは焼くのみ!

用宗はとても小さな町で、日曜日はお休みのお店もあって食材探しにちょっと苦労しましたが、焼津産の太刀魚が手に入りました。

炭で軽く焼いて。。。ふわっふわでおいしい!

鯵のお刺身も最高~!

忘れちゃいけない静岡おでんも調達。つゆが黒くないのを選びました。

お供は近隣にあるブリューイングの地ビールを。

このビール、用宗のおいしい地下水と大量のホップを使って作られているらしいのですが、とってもおいしかったです。

IPAはフルーティで飲みやすかったな。

炭と一緒に持ってきてくださったマシュマロを焼きマシュマロにするというお楽しみつき!



マグロ加工場をリノベーション【用宗みなと温泉】美肌の湯で癒し時間

徒歩圏内の温泉【用宗みなと温泉】へは、トゥクトゥクをお願いして行ってきました。

この建物、かつてマグロ加工場だったそうで、いやはやすごい。。

泉質は敷地内で汲み上げられた天然温泉で弱アルカリ性の美肌の湯。

女性の露天風呂には小さな小屋があり、そこからこっそり富士山を臨むことができる仕組みになっています。

わたくし、今流行りのサウ活をしてみまして。あー、気持ちよかった!

温泉敷地内にある【WEST COAST BREWING】で湯上り後の一杯を

同敷地内にビール醸造所が併設されているので、ぜひ湯上りに一杯お立ち寄りを♪

用宗のおいしい地下水と大量のホップを使用したビールは鮮度抜群!

その場でいただくのが一番ですが、その生ビールをその場で1L缶に入れてくれるサービスもあります。

夕食時にいただいたのはこちらのビールです。

ビール好きな方はぜひ!

【日本色】は【琥珀】【撫子】【千草】【青藍】【竜胆】【月白】の全6棟

最後に【日本色】全6棟をご紹介。

【琥珀】

【撫子】【千草】

【青藍】。。。ペット可

【竜胆】

【月白】。。。ペット可

清潔で洗練されていて静かで気まま。

わたしにとって申し分ないこのゲストハウスなわけですが、古民家を素敵にリノベーションするだけでなく、温泉ももともと使われなくなった施設を生まれ変わらせ、小さな漁港町の再生プロジェクトのようにも感じました。

再生といっても、古くからその土地に根付く人やものはそのまま大切にし、そこに溶け込み馴染み活気づく、そのように感じました。

2020年、年内中に一つまた新しい建物ができるそうで、今回とはまた違ったステイが愉しめるかもしれません。

洗練された空間で味わう非日常と、古民家に感じる安心感と懐かしさ。

バランスがとてもすてきなステイでした。

 

※本当によいステイだったのでついつい長くなってしまいました。お読みいただきありがとうございましたm(__)m

リヨン

43歳 /夫/料理部/海と山のある町で温かな陽射しと穏やかな人たちに囲まれて日々ゆるやかに過ごしています。12年間共に幸せいっぱいで過ごした愛犬を想いながら大好きな四季折々の自然の風景を臨む時間と、その情景を切り取りアクセサリーに象ることが至福のときです。一瞬一瞬を大切にしながら出会うことに感謝の気持ちでLEE100人隊活動を楽しんでいきます。Instagram:@8anr_

この記事へのコメント( 14 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる