手づくり部

プリザーブドフラワーを学んで新しい自分に出会いたい!

  • ORI

2020.03.05

  • 6

この記事をクリップする

3月、春!

新しい季節に向けて、ラストスパートというこの時期に
これまで経験したことのない日々。
戸惑いながらも、穏やかな日常を世界が取り戻すために
自分の置かれた状況で今できることを考えなければと思っています。

休校に自粛。
元々私は外に出るのが大好きだし、
息子たちを外に連れて出ないとという使命感もあって
家で過ごす時間はかなり少ない方だと思うのですが、
自宅で過ごす長い時間をどうしようかと考えます。

一日の中で大きな時間を占めていた幼稚園や学校の送迎、習い事の付き添いの時間。
実家もないし預け先もないしお友達とも会ってはいけないので
家のこと息子のことそして自分自身にしっかりと向き合い整える機会になればと思います。

何か起こっても好機と捉える。
切り替え!
ここ半年学ぶことが多くありました。
ズドーーーンと悩むこともありましたが
悩んでいても始まらない。
切り替え!

今日明日どうしようか。
1ヶ月後、半年後、1年後、5年後、10年後…
目標や大切にしていたいことなど色々と考えられるようになりました。

それは長男が小学生に次男が幼稚園年少になり、少し自分の時間ができて、
ようやく悩んだり考えたりできる時間ができはじめてきたのだと思います。

そんな中改めて、自身の気持ちが高まること、好きなことは何かを見つめ直した時に浮かんだのは
字を書くことと花を愛でることでした。
幼い頃から社会人になっても、子育てが始まっても細々と続けていたことです。

半年前、ずっと夢だった書道教室を開室できました。
そしてつい先日2月末には念願のプリザーブドフラワーの資格を取得できました。

自然が大好きな両親の影響もあって植物を調べることが大好きだった幼い頃。
小学校2年生の時に出会った担任の先生が
私の描く花の絵や文章を褒めてくれたことが大きな力になりました。
男性の先生でしたがその先生は野ばらが大好きで、クラスのみんなで野ばらの挿し木をして育て
学校が野ばらの花でいっぱいになったのです。
好きなことを伝えられるって素晴らしいとその頃から思い続け、
今の年齢になってさらに心に響くこととなり、尊敬の想いが溢れます。

今ではお花を飾ることが日常の楽しみですが、独自のアレンジだったので
しっかり学んで幅を広げたいと思いました。
今は亡き関西の大好きな祖母が生け花の師範だったと以前から聞いていたので
その影響もあるのかな。

関西や沖縄での素敵なご縁や出会いが繋がって、
新たな世界を知ることができ、とても感謝しています。

資格を取得できるまで様々な花材を前に奮闘。
なかなか自分では選びそうにない種類も沢山。

レッスンでは自分の好みだけではなく、受け取る方の好みを知ることも大切だと実感します。

大好きなことを学ばせてもらう機会を持つことができ
先生や家族、沢山のご縁に、
そして私を支えてくれる大切なお花の存在に感謝しています!
人生を豊かにしてくれるものがまた一つ自分の中に深く刻まれていくことがとても嬉しいです。

最後の課題はブーケ!

今日はどんなお花を飾ろうかな。
家の中で明るく豊かに過ごせる様に
明日はお花屋さんに行ってみます!

ORI

37歳/夫・息子(7歳・4歳)/手作り部・料理部・美容部/兵庫で生まれ育ち、東京生活を経て、現在子育てに全力の日々です。暮らしの中にちりばめられた小さな幸せと今という時間を大切に過ごしています。いつまでも夢を持ち続け、正しく強く優しい心を持って生きていきたいです!Instagram:@shiori.mt.8

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる