おはようございます!
息子とのお店屋さんごっこの支払いはペイペイ
LEE100人隊のmisakiです!
季節の節目。節分。
3日の予定でしたが 鬼のお面を作ったら待ちきれなくなり
急きょ、昨日の夜に 節分を執り行った我が家です。
鬼のお面
朝ごはんをたべるとすぐ息子から鬼のお面作りたいと要望が。
画用紙があと1枚しかなくて それで作ってもらうことに。
あまりに大胆にハサミをジョキジョキいれビリビリちぎりだし
ヒヤヒヤしていました。(こうゆうとこ遺伝してしまいました)
色々とクオリティに問題はありそうですが できていた!
え、3人? え、家族分? と思っていたら…
3人で1つでした。
愛してやまないゴジラに出てくるキングギドラのイメージ。
怖い顔して!と言ったらこの表情。迫力不足。
鬼と言うか… まるで紅白のオオトリのようです。
これみてタージマハルを思い出してくれた方がいたら幸いです。
あの母で、この子。蛙の子は蛙なんだと改めて思いました。
ちなみに、2年前はこちら↓↓↓
落花生リースと柊と鬼と…
■リース
千葉と言ったら落花生!!
千葉に引っ越してきてから、もっぱら落花生で豆まきです。
かねてより作りたいと思っていたものが「落花生リース」
スーパーへ買い出しに行き、さぁどうやって作ろうと妄想。
グルーガンで固める方法も考えましたが、のちのち落花生を
食べることを考慮して、ワイヤーを通して作ることに。
ワイヤーも細目のものだったせいか殻も堅くて通らず
安全ピンで穴を空けながら1つ1つ通していきました。
できたー!!!
大きさは手のひらを目一杯広げたくらい。
なんか鍋敷きにも使えそう。
殺風景だった壁に 特設の節分コーナーを張りつけました
■玄関飾り
これまた殺風景だった玄関にも飾りを
落花生・柊・落花生・柊…
とワイヤーに通しただけです!簡単!
■リビングに
以前、すずいち氏からいただいた
鬼のかわいいハンカチをフレームインして柊と共に♡
恵方巻き ならぬ”太巻き寿司”
千葉と言ったらの もう1つは太巻き寿司!
千葉の郷土料理らしく、冠婚葬祭には欠かせないそう。
実は、今回思い立ってはじめて作ってみました。
と言ってもキレイな断面になるかも不安な中
もしかしたらこの模様なら自宅にある材料だけでも
いけるかもと挑戦!
あまりに必死過ぎて作る過程を撮れませんでしたが
もう 巻き簾におさまりきれてない 極太巻き寿司。
しばらく落ち着かせてから切ってみたら、あら♡
はじめてなのに上出来!!笑
母 きゃっきゃとテンション高めに包丁を持ってました(危険)
あ、一応お花をイメージしました。
恵方巻きではないですが、我が家はこのスタイル!
に することを昨日決めました。
昨日は夫がお仕事だったので
息子にバレないようにポストに怖い鬼のお面を忍ばせ
帰宅と共につけて入ってきてねと事前打ち合わせ。
2年前は泣いていた息子ですが、今年は激しめに豆まきし
(自分も鬼なのに) 鬼退治しておりました。
2年前、2年前って、昨年の記憶どこ行った…
とにもかくにも わたしも心の鬼を退治したい!
(年に何回豆まきするはめになるのでしょうか…)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/028-misaki.jpg)
misaki
37歳/夫・息子 (5歳)/手づくり部・料理部 /ひらめきと直感だけで生きています。毎朝の息子との合言葉は「今日もしあわせになるぞエイエイオ ー!」。Instagram:@m11sun
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
misaki