ニット:LE CIEL BLEU インナー:POET MEETS DUBWISE(MENS) デニム:LEVI’S (USED) 靴下:FAKUI シューズ:MARNI
明けましておめでとうございます。2020!
みなさんの素敵な手作りおせちクリップ、おせちは買うもの。と信じて生きてきた私は「これが同じ人間か!」と、腰を抜かしております。す、素敵過ぎる・・・
そんなズボラ主婦のブログ初め。
タイトル通り、お正月に着るはずだった・・・コーデ。です。
というのも、娘が大晦日にインフルエンザを発症しまして。
42度超えのお熱続きでさすがのおてんば娘もグッタリ。もはや買ったおせちもそっちのけで、最も正確な「寝正月」。
楽しいお正月の予定も全てキャンセルとなったのでした。
てなわけで、せ、せめて、着るはずだったお正月コーデ、せっかく考えたし載せとこ・・・という。
て、普段着やないかい!ですが。
(我が家、娘と二人でゆるーいお正月なのでこんな感じです。)
一応ポイントは、めでたいシルバー靴。
そしてLEE1月号を見て履きたくなった赤靴下もぶっ込んで、更にめでたさUP。←シルバーの上にまだ赤を盛ってしまうところが関西人か。違うか。私だけか。
私もいつもならインディゴデニムに合わせることの多い赤靴下ですが、今はなにせこの淡色デニムにハマり中。
淡いブルーに、どうかね・・・?と合わせてみたら意外とイケました。
しかもね、この靴下ね、近づいてみると更にめでたいんですよ。
どーん。と、ビジューつき。
FAKUIのビジューソックス。
娘が生まれてからは「靴下手洗いて!やってられるかいな!」となかなか、時間と心に余裕のある時しか履けなくなってしまいましたが、それでもやっぱり可愛い。
ぱっと見「うわあああ!」なインパクトですが、履いてしまえばいかんせん足元。意外とやり過ぎ感はなくて、地味服のポイントには丁度いい具合だったりします。
それにしても、LEEのおかげでデニム×赤靴下の可愛さを再認識してしまった私。しかも淡いブルーとも好相性とあればもう!
と、早速、もっと気軽に履ける(手洗いしなくていい)赤靴下を欲しているのでした。
誌面に載ってたモヘアソックス、私も投入しようかなぁ・・・
あ、またまんまとLEEにやられている(-_-)
ついでに、義母と娘と3人で子供服セールに参戦!・・・のはずだったコーデ。
ジャンスカ:KUUM ロンT:POET MEETS DUBWISE(MENS) バッグ:MAISON MARGIELA スニーカー:adidas
いつも「ニットの裾からチラ見せ」に使われていた白ロンTが、実はひっそりとプリント入りだったことをお知らせします。
プリント入り、こんなジャンスカやロングカーデなんかのインに着た時にちょっとしたポイントになるし、春秋は1枚で着てもモッサリしなくて、かなり使える「買って正解アイテム」だったです。
メンズのLサイズでゆるっと。
暖冬にセールの興奮も加味して、お店の中ではロンT+ヒートテックだけでいける!と踏んだコーデ。でした。
以上、やっぱり新年早々話が長かった。
(しかも娘を看つつ大晦日から丸2日かけてちびちび書いた結果、いつも以上にまとまりがなくて泣きたい。)
こんな私ですが、今年もどうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
そして、娘のインフルエンザが明けるまで、なかなかみなさまのクリップへご挨拶に行けないかも(T-T)な失礼を、どうかお許しくださいまし(スライディング土下座
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/12/06/92c2f189527fdbb198962ef800c0c008.jpg)
エミッコ
41歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/人生の7割はファッションのことを考えている気がするファッションラバーです。100人隊を通して「よいものを長く愛する」ということに目覚め、また気候危機の問題を知ったこともあって、現在は“古きよきもの“である古着を今っぽくオシャレに着こなすべく日々研究中。更に今年は「今持っている服を見直し、最大限に楽しく着回す」にチャレンジ予定です。身長158cm。Instagram:@potarina
この記事へのコメント( 28 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
pony