大人気ガラス作家・八木麻子さんの個展へ行って来ました。
これまた大好きなギャラリー、東京・国立市の「黄色い鳥器店」さんでの開催です。これまでは写真撮影・LEEwebへの掲載ともにOKだったのですが、今回から諸般の事情により撮影NGに?(オーナーさんが丁寧に理由を説明してくださり腑に落ちました…笑←※理由をしつこくこちらから尋ねた訳ではありません) 黄色い鳥器店さんでの素敵な設えもお伝えしたかったのですが残念です…!ぜひ現場を見てくださいね!
早速購入品を
今回の目当ては新作のお皿!八木さんの作品群の中でも特に人気のあるお花シリーズ“Bouquet”、“Wreath”の他に“Floral Wreath”という小さいお花シリーズが新登場♡ お花シリーズは大抵どの展示会でも初日に完売してしまうのが近年の恒例でしたが、今回は、なんと!会期通して受注してくださるとのこと!初日はちょうどインフルエンザで倒れていた私にとって、嬉しいニュースでした♡ 店頭で予約を1枚♡ BouquetやWreathも注文受付されていましたが、あまり欲張らず1枚だけにしました。そして、追加納品があったという、こちら…。まずはこんな素敵な包みに入ってまして。
黄色い鳥さんオリジナルの包装紙が好き過ぎる…。
こちらが中身でした♡菱形の模様の入った白の板皿を購入。
冬の白。好きです。八木さんの作品は、ガラスなのにマットな質感があって温かみが感じられて…世界遺産のアスプルンド墓地に咲く花に着想を得たという作品の世界観からひっくるめて全部好きなのです。
これまで頂いたDMも大切に保管しておりまして(笑)。なんだかストーカーみたいですね…。作家の八木さんとも何度かツーショットも撮って頂いたり、ワークショップに参加させて頂いたり(!)。
八木さんの作品を初めて知ったのは、2013年春、新宿伊勢丹で開催された「新宿乙女雑貨店」という企画展に出品されていた時。その当時は鹿児島睦さんの作品をン万単位で買ってしまったため、八木さんの作品まで手が届かなくて…。その後からちょこちょこ展示会に足を運びました。手間ヒマかけて作られた作品なので、もちろんそれなりに値は張りますが、お金が少し貯まったら買って、また少し貯まったら買って…そうこうしてのんびり構えていたら、いつの間にか購入制限アリ、入場整理券配布の大人気作家さんに…!!素敵な作品なので、当然の成り行きと言えば当然なのですが。ここ数年、「日本の作家さんの手仕事」とか「ハンドメイド作品」が日本国内だけでなく海外でも急激に注目されていて、作家作品のマーケット自体がものすごい変容を遂げているように感じます。顧客層も、人気の過熱ぶりも…。作家さんが安心して作品を作り、ギャラリーさんが安心して展示販売出来、本当に作品を欲しいと思うお客さんが安心して適正な価格で買える仕組みが確立されれば良いなと強く願います。
12月6日(金)より開催の八木麻子さんの個展は、明日12月15日(日)までの開催です。興味ある方はぜひ◎
過去の八木麻子さんの展示会レポです。もし良ければ(*^。^*)
今日から?八木麻子さん個展レポ(2017年12月8日投稿)
八木麻子さんの個展とチクテベーカリー(2018年6月8日投稿)
ガラス作家・八木麻子さんの展示会へ(2019年2月8日投稿)
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 はな
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はな