今月のLEEには、栗原はるみさんの中華レシピ本がついています。
定番中華からスイーツまで、いろんなレシピが載っています。
美味しそう・・♡とページを繰りながら、なにかすぐに作れそうなものはあるかしら〜と探しました。そしたら、すごいお助けレシピがあった!
「レンジゆで豚」。
電子レンジでチンして作るゆで豚です。
栗原さんが「誰もが失敗なく作れる最適な量」とオススメしてくれてた、300グラムの肩ロース・・・が、たまたまスーパーになかった。ので、450グラムのを買って、材料とレンジ時間をすべて1.5倍にしました。
紹興酒がなかったので日本酒で代用。
さてさて・・・ちゃんと火は通っているでしょうか!?
レシピに書かれていたコツをしっかり守って冷ましたあと、切ってみました。
綺麗なピンク色〜〜♡
少し心配だったから、実はレンジから出した15分後に、串タイプの温度計を刺してみたんです。その時点でしっかり70℃ほどあったので、安心してました。
それにしても、こんなに簡単に、失敗なくできるなんて!すばらしー!
タレをかけていただきまーす。
やわらかくて、とってもおいしい!しっとりしてます。
あらみじんに切ったきゅうりもいい仕事してる。タレがしみて、ぽりぽりしてて、ちょっとピクルス的な感じに。
ちなみに、ゆで汁は冷まして脂をすくって軽く漉してから、汁物のベースに使いました。醤油と塩胡椒で味を整え、きのこと豆腐を入れて、片栗粉でとろみをつけ、卵を流して、中華スープに。
もう、じきに年末。毎年おせちの時期には、栗原さんのレシピを頼りにしています。
飽きないように、毎年いろんな工夫をして、レシピを出してくれるんですよね。でも基本はやっぱり、何かほっとしたところのある味。いつだって大好きです。
これからも、ずっと大好きです。
あーーー!
去年のLEE35周年イベントの栗原さんの講演・・・なんで大阪だったの(涙目)ずっとLEEに関わっていたら、またいつかお会いできるんじゃないかと思ってたのに!結局お会いすることはかないませんでした。
(いや、コウケンテツさんもよかったですよ?笑)
でもね、はるみさんは特別なんです。私の心の中の大事な思い出をしまうところに、いつもいる人なんですよね。かわいくて、かっこいい人。すてき!
いつかもう一度、どこかで会えますように。
そしたらその時は、何かのごほうびだと思うことにします。ごほうびをもらうためには、毎日をおいしいものをつくって、あまり毒を吐かず、善く正しく生きなくては。
・・・・・・。
やだー!むりかもしれない!(涙)
さて、おそらく料理部への投稿は、これが最後になります。
地味なご飯が多いし、テーブルコーディネイトが得意じゃないから、手づくり部に比べて投稿が少なかったけど。仲間のいろんな投稿に刺激を受けて、楽しかったです。
ところで最近、料理上手な相棒とも♪ちゃんと一緒に、ひっそりと新しいサイトを始めました。
かわりばんこに日々のいろいろを投稿しているのですが、やっぱり彼女は料理に関することのセンスが抜群。インスタやここには最近あんまり投稿しないのに(!)、週末のたびに美味しそうなものばっかり作ってるんですよう。
普段自分はぜったい選ばないようなレシピを美味しそうに作って、おしゃれにセッティングして撮っちゃうような人が周りにいると、なんか上手にできなくても、自分もちょっとだけ頑張ろうかな・・・と思わせてくれます。
だから、ここから出て行ってもきっと大丈夫。
ちゃんと料理して、日々のちいさな楽しみを拾いながら、たのしく暮らしていける。
・・・いやー、今まで10年も何か同じことを続けたことなんてないから(結婚とか育児とかは別にして)!来月からどうなるのか、ほんのちょっとだけ不安なんですよね。
どうなることやら。お別れまで、ついにあと2週間です。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/92392610966e393cca0194a861c90f2a.jpeg)
yuki*
39歳/夫・息子(11歳)/手づくり部、料理部/横浜在住、大阪出身。港が見えそうで見えない丘の上の古い一軒家で、息子と年上の旦那さんと猫のリサと一緒に、楽しく暮らしています。本とラジオと美しい布が好き。がま口のお店をやっています。一度しかない美しい日々を、あたたかく綴りたいと思います。Instagram:@yukiiphone
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
yuki*