5歳のクリスマスの贈りもの。
娘が生まれてからというもの
サンタクロースからのプレゼント選びは私の仕事。
娘の喜ぶ姿を想像しながら
プレゼントを選ぶ時間はとても楽しい時間です♡
「ブラシ界のロールス・ロイス」の異名を持つ
メイソンピアソンのチャイルドブリッスルは
柔らかい猪毛を使っているので
子どもの柔らかい頭皮にも使うことができます。
なかなかよい値段なのでしばらく悩みましたが
こんな時でもないと買ってあげられないことと
長く愛用できるであろうブラシに違いないと思い、
この年のプレゼントに。
毎朝、このブラシを使って自分で髪を梳かすことが習慣になり
娘の細くて絡まりやすかった髪が絡まらなくなったので
買ってよかったと思えるプレゼントです。
「パンやの くまさん」はほのぼのとしたストーリーで
娘も私も大好きなシリーズ♡
きりえあそびは幼稚園児が楽しくはさみを使って遊べるので
こちらもよいタイミングで手渡せたプレゼントだったかと◎
一人で夢中になってチョキチョキしていました。
娘の成長と共に
プレゼントにもズレが生じてきているのが目下の悩みです。
「欲しいものをあげようよ」と言う夫に
まるっとプレゼント選びを託そうかとも思うけれど
夫に託したら
いとも簡単にNintendo Switchを買いそうな気も。
同性だから
“かわいい”や”楽しい”を共有できることは
この先も多いと思うし、
きっとそれはこの先もずっと
私の楽しみでもあり続けると思うけれど
娘の好きな世界はもうちゃんとあるわけで。
わかっていてもやっぱりどこかで自分の好みや世界を
押し付けようとしているところがあるのです。
私(サンタクロース)好みのものは
「もしよかったら、これ使っていただけませんか?」
的なノリで贈れば、今年は受け入れてもらえるかな 笑
6歳の時は、すべて希望通りのものをプレゼント。
レゴとアナログゲーム以外だと
我が家にプラスチック玩具は置いていませんが
昨年は親の意向は置いておこうと
ついにプラスチック系おもちゃのデビュー!
一時はアクアビーズに夢中になっていたけれど
やはり、というか、飽きるのが早く
長く遊べるおもちゃではありませんでした。
今年はそれを踏まえてもう少し悩もうと思います。
4歳の時は、アルビスブランの積み木と絵本に
ドラえもんの絆創膏。
なぜなら4次元ポケットが欲しいと言っていたから 笑
幼稚園時代は毎年、言っていました!
ずっとずっと食べたがっていた板チョコはおまけです♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/065-puketti.jpg)
puketti
40歳/夫・娘(8歳)/手づくり部・美容部/シンプルなもの、上品なもの、特に器やインテリアが好きです。日々の小さなしあわせを大切に暮らしています。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
puketti