夏のお話しですが、minä perhonen elävä で行われた、酵素シロップのワークショップに参加しました。
健康オタクなのに、ストレスに弱く身体を壊しやすいタイプなので、身体を壊す度に健康オタク度が増す堂々巡りな私。
最近の健康オタ活動は、自然派なものに目がいきます。
酵素とか気になるなぁと思っていたのと、minä perhonenでのWSということで楽しみにしてました。
講師は 杉本雅代先生。
検索したら、100人隊のリヨンちゃんとちゃんまるちゃんのクリップが出てきました 笑。
100人隊に人気!
会場がminä perhonenだけあって、目が♥️になります。
tambourineのベンチ~♥️
材料はtambourineのお皿に~♥️
最初は講義形式でメモメモしながらお話しを聞きます。
その後は一人ずつ材料を取っていきます。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/11/19-11-09-12-43-46-585_deco-1024x1024.jpg)
ハーブだけでなく、穀物なども!
果実をカットして、上白糖と交互に詰めていきます。
あれ、結構簡単!
私は梅仕事用の瓶を持っていったので、一人だけ大きめの瓶です。(←食いしん坊感が出てます・・・)
酵素シロップを確実に成功させるポイントは、完成された酵素シロップからお裾分けをもらうこと。
ということで、先生の作った酵素シロップを加えていただきました。
きっとリヨンちゃんとちゃんまるちゃんもお裾分けいただいたと思うので、姉妹のような酵素シロップができたはずー。
最後に先生が、「記念撮影をしましょう!」と言ったので、髪型などちょっと直してみたら・・・
酵素シロップの記念撮影でした 笑。
夏だったのと、先生のシロップのお陰で、ブクブクと発酵がすすみ、無事完成したシロップ!
ヨーグルトにいれたり、お料理に使ったりと活躍しております。
みりんの代わりにすると、お肉が柔らかくなったりするのです。
酵素シロップを作った後の果実は乾燥させて、お風呂に入れたりしています。
酵素パワーに期待!
帰りには、elävä でお買い物。
お野菜スティック用に、豆腐ベースのマヨネーズ。
先生イチオシの食器用洗剤、「ミスターQ」。
これ、シンクに吸盤で貼りつけて使う台所石鹸なんです。
すっごい落ちるらしく、車のホイール(!)とか、上履き洗いにも使えるようです。
換気扇の汚れにも効くらしいので、大掃除のときに使ってみたいと思います♪
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/6d5718ea5a576ad349cdc16f5250f9a1.jpg)
マル
会社員 / 東京都 /
44歳/夫・息子(13歳・9歳)/美容部/本とお酒とおいしいものが好きです。家族や友達と笑いあう時間、1人で過ごす時間、どちらも大切に毎日を過ごしています。日々の楽しいこと、役立つこと、胸に響いたことなどを、クリップに綴っていけたらと思っています。LEE100人隊の活動を通して、たくさんの出会いがあればうれしいです。
この記事へのコメント( 12 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
マル