こんにちは!
nahoです。
スパイスカレーの本を
いつかこちらでご紹介したいと
思いながらなかなかできておらず、
そんな矢先に夫が私にと
スパイスカレーの本をもう1冊買ってきました。
それがこちら▼
見ての通り漫画です^^
私がレシピ以外の活字を読まないことを
知っているので敢えてのセレクト。
正直、スパイスカレーを始めるにあたって、
私も書店でこの本を見かけたんです。
しかし、レシピ本を選ぶときは
レシピはもちろん写真なんかも見てしまうので、
漫画であるこちらの本は即却下…
(ごめんなさい)
しかし!!
自分でオリジナルのスパイスカレーを
作りたいならまさに入門書とも言えるこちら!
料理初心者にとってもわかりやすく
書かれているので、
ほんとーーーーに理解しやすい!
こちらの本からササッと
2つのカレーを作ってみました。
文字通り、ササッと作れちゃう手軽さ。
スパイスカレーの常識が覆されます。
本を1冊読んだら、
自分なりにアレンジできちゃうところも
楽しくて魅力的。
▲オクラカレー
カレーというよりは炒め物に近い感じですが、
オクラの味や食感がしっかり感じられます^^
本に載っていた通りに作りました♡
▲海老の生クリームカレー
本に載っていた基本のレシピをもとに
具材(海老)とベース(生クリーム)をチョイス。
生クリームのおかげでまろやかになり、
スパイスのおかげで奥行のあるカレーに。
うふふ。
めちゃくちゃ美味しかったです♡
ちなみに、初めに私が選んだ
スパイスカレーのレシピ本はこちら▼
基本となりそうなレシピ本と、
いずれは作ってみたいレシピ本。
スパイスの黄金比率で作るスパイスカレーも
とても簡単にできました。
思ったより、時間がかからないのが
スパイスカレーの特徴ですね^^
▲この本から作ったチキンカレー
オクシモロンのカレーは、
実はお店で食べたことがなくて。
いずれ作ってみたいなぁと思いながら
美味しそうかつお洒落な写真にウットリしています。
本の紹介というよりも、
作ったカレーの紹介になってしまいましたが、
スパイスカレーに興味のある方の
参考になれば幸いです^^
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/12/e371505299baedad45273a00053b4b76.jpg)
naho
会社員 / 埼玉県 /
38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
naho