我が家はGWお休みではなかったのもあり、
6月に夫に振替のお休みを取ってもらって、北海道、星野リゾートトマムへ行ってきました!
ちょっとしたトラブルはたくさんありましたが、星野リゾートトマム、とっても素敵でした。
早朝の羽田
朝3時半起き。6時前には羽田空港に着、というなんという子連れに優しくないスケジュール(設定したのは私ですが)。
こういう時、羽田空港の近くに住みたくなります。
羽田では、ベビーカーにのらず、ベビーカーを押したがる娘でした!
そのため、かなりのスローペースで進みましたが、最終的に写真のように乗るスタイルで落ち着くことに。
羽田で時間がたくさんあったので、ラウンジを利用しました。
朝のラウンジ(クレジットカードのラウンジ)は、クロワッサンも用意されていて、日中に比べてサービス満点!
ここで娘がクロワッサンを食べられるという事実をを知ってびっくり。もともと食べられるものが少ないので、私にとって嬉しい発見です。
帯広で最初に豚丼
今回行きは羽田から「帯広空港」にしました。着いたら、帯広で有名な豚丼屋さん「ぱんちょう」へ。
豚ってこんなに柔らかいの!?とびっくりしました。
お店も大人気で行列が耐えませんでしたが、店内は狭めなものの、子連れにも優しいお店でホッとしました。
娘は食べないだろうなぁ〜と思っていたら、意外にもご飯&お味噌汁をもりもり食べてたので、それも嬉しい発見でした。
星野リゾートトマムへ
星野リゾートトマムには「ザ・タワー」と「リゾナーレトマム」の2種類あるんですが、今回は連泊するので比較的お値段が手頃な「ザ・タワー」に宿泊することにしました。
到着するとドリンクのサービスがあって嬉しい限り!りんごジュースやスパークリングワイン、ホットコーヒーもありました。
キッズスペースもついていて、通りかかるたびに「あっち!」という1歳児。遊ばせるとキリがないのですが、こういったスペースがあるのは本当に嬉しいです。
ミナミナビーチというプール(温水なはずなのになぜか冷たい気がした)もあって、快適でした〜!隣りにキッズ用のボールプールもあったので、そちらでゆったりまったり過ごせました。
プールに入った後は、そのまま温泉にいけるので便利!
外には牧草ベッドもあって、ハイジの気分を味わえました。
天候は曇りでしたが、晴れていたらアクティビティもたくさん楽しめそうだなぁ〜というエリアがたくさん広がっていました!
朝4時から連れまわされて、お昼寝もほとんどせずに(普段あまりしない・・)夕食時間、レストランで力尽きて眠る娘。いっぱい連れ回してしまいごめんよー。
ご飯はビュッフェを堪能しましたが、海鮮丼もあったりお肉も充実していてどれも美味しかった〜!!
写真撮りたかったですが、子連れでご飯をゆっくり撮る難しさを感じるこの頃です。
夜は毎日花火も開催されていますよ!
ん?写真逆になってますね・・・(すみません)
5分という短い時間の花火ですが、子供を抱っこしながら観賞するのにちょうど良い時間でした!
雲海を見に
最終日。トマムで見られる確率は18%と聞いていたので、行く前から諦めていましたが、雲海見れました〜!!
この日も朝5時に起きて(それでも遅い方)、夫と娘を起こしてバスに乗ってゴンドラに乗って・・・なかなかハードでしたが、一生に一度見られるかどうかの雲海!見れてよかったです〜!!!
ゴンドラで15分。立ちっぱなしかなぁと思っていたのですが、こんなゴンドラだったので安心ですよ!
2泊3日で、星野リゾートから動かない生活で、毎日朝早いもののゆっくりとした時間を過ごしました。
美味しいものも食べれて、子供をキッズスペースでたくさん遊ばせられて、雲海も見られて、非日常を過ごせました!
娘はこの木琴がお気に入りでした。
買ってあげたい気もするけど、バチを壁にぶつけそうで怖い・・・。
「ザ・タワー」より「リゾナーレトマム」の方がお部屋のランク以上に、スタッフの方の対応も良いし、建物自体にも高級感がやっぱりあるので、もしも今度くるならリゾナーレトマムがいいなぁと思っていますが、他に何もないからまた来るか微妙なところです。スキーやスノボーをしたいファミリーにはいいかも?
駆け足のレポになってしまいましたが、お土産はまた別途ご紹介させてください!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/0717af9597c13091343ed3b456ede625.jpg)
TB - みぽぽ
会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・娘(7歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/好きなことは.旅行・読書・料理・焼き菓子屋巡り・宅トレ・腸活です。16時間断食もゆるく続けています。今年度は発酵食品の料理にもチャレンジしたり、腸内フローラ検査もやってみたりと、健康情報についてシェアできればと思ってます!甘いものも大好き。よいものよいことを共有できたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB みぽぽ