こんにちは。まもぴです♪
先日新居で初ホームパーティをしました?
初めてのお客様だったので、なにか素敵な演出をしたい~!と思い、
母に相談したところ、テーブルクロスを作ったらどう?とアドバイスされました。
母はテーブルコーデのレッスンに通っていて、
帰省するとそれを披露する為、毎日パーティのような食卓なのです!
一般の家で籠!?ってなりました笑
我が家でもこんな食卓に出来たらなぁと思うんですが、
テーブルコーディネートと言っても、
テーブルクロスの色、ランチョンマットのデザイン、花器やカラトリ―など
色々な種類があって、全部集めると結構お高いんですよね。
うーん。と悩んでいたところ、母が
「テーブルクロスは手芸屋さんで生地を買って、100均の裾上げテープで作ったよ」と。
「持ってる食器やカラトリ―に合う生地を買えばいいんじゃない?」
ナイスアイディア~~~!!
さっそく母を連れて生地屋さんへ。
今回は、母のアドバイスで紺色のクロスを探すことにしました。
紺色も色々あるんですけど、自然な風合いで濃いめの紺色!と頭で決まっていたので
リネンや麻の中から好きなものを探し、
ダイニングテーブルが90×180なので、リネンの生地を140×230サイズで購入。
少しお値段はしましたが、普通にテーブルクロスを買うより全然お安いです!
あとは100均で紺色の裾上げテープを買って、切り端をくっつけていきます。
簡単テーブルクロスの作り方
今回使ったのはこのタイプ(ダイソー)
年代物の猫ちゃんが良い味出してるでしょ♪笑
端っこを1cmほど折ってアイロンをかけてから、テープをくっつけていきます。
これは別で余った布でランチョンマットを作ってるところです^^
アイロンをかけるだけで簡単に端を処理できます!
右側がアイロンをかけたところ。綺麗にくっついてます。
家に帰ってテーブルクロスをひいてみました♪
折り目はご愛敬(笑)
トロピカルな柄と重ねてエスニック料理にも♪
このクロスも手作りです^^
テーブルクロスの制作時間は10分程度。
超簡単なのに、テーブルの印象をガラッと変えることが出来ます!
これでも可愛いんですけどね!
テーブルクロスを変えるだけで、いつもの食卓がグッとお洒落にアップグレードできます。
同じ要領で、テーブルセンターやランチョンマットを作ればより簡単にできますよ^^
是非試してみてください~♪♪
>まころんちゃん♪
お母さんすごいよね!笑 久しぶりの家族集合も相まって、旅館レベル?
ネイビーは結構手持ちのお皿に合いやすくて良かったよ~?
お客さんが来る時に、ちょっと特別感を演出したい時すごく便利だなって思った!
写真映えもするし~?
安くて簡単がモットーなのであります?笑
>みぽぽさん♪
実家は私もびっくりしました?笑
それもあって、テーブルコーデってイメージを大きく変えてくれるんだなぁって思ったんです?
この方法だと簡単にテーブルクロス作れますよ!100均で安いのも良いですよね?
是非やってみてください?
まもぴちゃん、こんばんは☺️
お母様凄い!!?✨
こんな素晴らしいなお食事を頂けれるならいくらでも帰省しちゃうよ??
まもぴちゃんセレクトのネイビーのテーブルクロスも色味や生地感もとっても素敵〜?カトラリーとの相性もバッチリだね❤️
テーブルクロス一つでこんなに雰囲気が変わるなら、まもぴちゃん流テーブルクロス作りを参考に私も作ってみたくなっちゃった??
テーブルクロスもまもぴちゃんお手製のお料理も新居も全てが良過ぎて、いつも勉強になります☺️??
す、すごい!ご実家に帰ったらこんな豪華なおもてなしが出てくるなんて〜!!まもぴちゃんのお家自体も素敵だけど、テーブルクロスで雰囲気ががらりと変わるんだね〜!!私も人を呼ぶ時はやってみよう!!