こんにちは、まもぴです♪
新居に住み始めて約2か月がたちました。
物凄く考え抜いただけあってとっても住み心地が良いです^^
私たちの家づくりは紆余曲折あって、結構時間もかかったし
自分たちが勉強しないといけない場面が多くありました。
そのおかげで、いざ家づくり開始!となったとき、
ハウスメーカーさんとのやり取りはとてもスムーズでしたし、
要望が明確であればあるほど、担当さんからの提案が多くなると感じました。
勉強していると、相手も本気で対応してくれます。(わたしの教科書はこちら)
私の考える家づくりのポイントは、
”自分がどんな生活をしたいか考えること”です。
それを元に生活動線を考えることは非常に大切で、
ここを怠ると「あれ、なんか違う」というのが出てきます。
洗濯のこと
たとえば、私はこの先も共働きを続けると思ったので、
平日の夜でも洗濯が出来るよう、物干しスペースを確保した洗濯場を作りました。
2階にあるので干しっぱなしでも、アイロンも出しっぱなしでも問題ないし、
バルコニーも直結なので、外干しも移動なく楽ちん。
洗濯が終わったらそのまま寝室へ直行ですzzz
上に物干しフックがついていて、手前の壁側に洗濯機を置いています。
奥にはアイロン台があって、基本的に出しっぱなしにしてます。
料理のこと
料理をしている時、前のマンションではテレビが見れなかったので、
主人が笑いながらTVを見ているのに料理をしないといけない…という苦痛から、
キッチンからテレビが見れるように壁付にしたり…笑
ちょっとしたことでも、あると無いとじゃ大違い!
お客様のこと
いつでも綺麗な玄関でいるためにSICを設け、家族はそこで靴を脱ぎ履きします。
SICは2帖弱。まだまだ余裕があって、ちょうど良い大きさです!
あと、お客様から家の中が見えないように玄関ドア正面にはアクセントクロスの壁を設けました。
SICはまだまだ片付けが必要ですね><
また、主人がいるときに私の友人が来たとき気を使わなくて良いように
リビングとダイニングを可動ドアでしきれるようにしました^^
閉めても圧迫感なし!
子ども部屋のこと
こどもが出来たら1階で勉強させたいので、1階に勉強スペースを設け、子供部屋は少し狭めに。
そして、家族が増えても良いように、寝室を2部屋に分けられる間取りにしました。
右側が子供部屋にできる空間。寝室との間に壁を作れます。
リファとか本とか転がってます…笑
などなど、もっともっと沢山こだわりポイントはあるんですが書ききれない!
テラスへの窓にはバーチカルブラインドでスッキリ。
きっと歳を取っていけば色々な問題が出てくると思いますが、
”どんな生活がしたいか”という軸をもって間取りを決めたおかげで
今のところ今後の生活が心配になるような点はなく、とても暮らしやすいです。
自分の理想の生活リズムを考えて造った家なので、
自分が家に合わせるというか、家が理想の生活にさせてくれてる感じ。
これから新居で迎える四季を通して、
暮らしやすく、素敵なおうちにしていきたいと思います^^
>まころんちゃん♪
コメントありがとう~!
そうそう、うちの実家も1階にお風呂だったから、はじめはちょっと不安もあったけど、
暮らしてみると全然きにならないの?✨
むしろ一番長い時間いる1階が広くて快適だし、お風呂入ってすぐ寝室が楽ちん?
玄関も、絶対片づけられないと思ったから、SIC作って良かった笑
ズボラな人の家だよ~~笑
マイホームのめんどくさいポイントならまかせて??笑
>ちゃんまるさん♪
見てくれてるだけで全然嬉しいですよー??
私も「ちゃんとコメントしたい!」と思って乗り遅れることよくある笑
家事のことって毎日のことだから、どうしても”家に合わせてる”ことを忘れちゃいますよね!
うちは旦那さんと家事分担してて、時々旦那さんの役割分もするときがあるので、
その時に「めんどくせーー!!!」って気持ちが湧くんです?
天日干しの洗濯物の匂いが好きだから、バルコニー直結は必須!(でも洗濯は私の係じゃない笑)
その気持ちが間取りに活かせました?笑
LEE100人隊の記事って沢山情報があってためになりますよね!
「そうなんだ~!」ってPC前でつぶやいて、そのままにしないでコメントしよっと!笑
>ちーさん♪(ちーさんさん♪はくどいかなと思って笑)
そうなんですよね!靴って毎日履くものだから、「明日も履くし」って思ってそのままに…?
次の日違う靴はいたらどんどん増えてっちゃって…笑
私は片づけられない方の人間なので、”見えない”、”置き場所を近くにする”を考えてみました。
ちょっとの工夫でも前よりは散らからなくなった気がします?笑
またレポ―トできるように綺麗をキープするぞ~?
>mimiさん♪
mimiさんは平屋でしたよね?mimiさんのおうちも沢山見たいです✨
うちは土地が広くないので、広く見える感もかなりこだわった結果こんな感じになりました?
まだまだ簡素なので、インテリアを増やしてまた記事書きたいと思います?
>ちひろさん♪
家事ってほぼ毎日することだから、動線って大切ですよね!
洗濯は主人が担当(笑)なんですけど、マンションの時は浴室が嫌で
リビングとかで乾かしてたんです?邪魔!っていつも怒ってました笑
ほんとに少しでも専用のスペースを作ってあげると全然違いますよね?
これから家族が増えたり、友達が来たり、わくわくすること沢山です✨
まもぴちゃん❤️
遅くなってしまったけど、、すごーーく参考になったのでコメントさせて下さい??
まもぴちゃんの想いが詰まった機能性の高いお家、見習いたいポイントが沢山だよ?✨
二階に洗濯機を置くというのは目からウロコでした?✨確かにこちらの方が効率いいね!
玄関も二つに分けることで片方は常に綺麗な状態を保てるよね?すごいー!!
お家を建てることになったら、まもぴちゃんに相談させてね??
遅ればせながら(遅すぎる)、ご新居の完成おめでとう✨✨まもぴちゃんのクリップは毎回為になりすぎるー!
ゆっくり読んで、しっかりコメントしたいなって思ってると、逆にどんどん出来なくなるの最近?
台湾の記事もそうだったし、色々素敵な情報いつもありがたくクリップさせてもらってます?
お洗濯物系がベランダからつながってるっていいね!普段、今の家がこういう造りだからと、造りに自分の動きを合わせてるから忘れがちなかうだと助かる!っていう動線を考えすらしなくなってたから、小さな事だけどすごく大きな『あ、そうだよなぁ!』だったよ!ありがとう!
考え抜いたのが良く分かります〜。快適な生活になりそう✨ 我が家は玄関に靴が山盛り…見習わないと?。次回も書ききれなかったこだわりのクリップ、楽しみ&参考にさせてね〜。
致します、なんて入ってしまった。
ごめんなさい!
楽しみにしてます!!
わあ素敵な新居ですね!リビングとダイニングが仕切れるのは良いですね!わたしは、やりたかったのですが妥協してやめてしまいました。素敵な新居の暮らしをぜひまた読みたいです。よろしくお願い致します。
こだわりいっぱいのご新居、素敵ですー✨
住みやすさってほんと小さな工夫の積み重ねですよね。家事の動線ひとつとっても、その小さな工夫があるとないとじゃ大違い!わたしもすごく実感してます☺️
素敵なおうちで、これからたくさんの思い出が生まれてゆくと思うとわくわくしますね♪