おでかけ部

ランドセルを見に行ってきました!

  • TB かおりん

2019.02.27

  • 8

この記事をクリップする

もうじき3月、今年度も終わりが近づいてきました。
早いものですねー。

先日お出かけがてら表参道にランドセルを見に行ってきました。

あれ?4月から新1年生?と皆さん思われますよね。
違うんです、来年度年長の娘のです。

なぜかというと気になっていた工房のランドセルの発売日が4月なんです!!
もう年々早くなって驚きですよね!

恐るべしラン活!!

 

今回行ったお店は…

鞄工房山本(東京 表参道店)

実は現在小学2年生の息子はここのランドセルを購入しました。
奈良県橿原市に工房(日によっては工房見学もできます)があるお店です。3年前に購入したときは6月発売で、それはそれは買うのに苦労しました。

息子のランドセルは男の子一番人気のレイブラックというシリーズ。
黒地の牛革に大好きな赤のステッチを施しているものを自分で選びました。

扱いは雑で2年生になってカバーも外してしまったので、少し傷はついてしまいましたが…今もとても気に入ってくれています。

周りの友達にランドセルの話を聞くと意見がそれぞれ。

・6年間使うものだからやっぱり親がこだわりたい!兄弟、姉妹ブランドや工房はそろえたい。

・価格がそんなに高くなく、丈夫でしっかり背負うことができれば別になんでもよし。

・購入を検討してる価格帯で使う子どもが好きな色やデザインを選ばせてあげたい。などなど…。

 

我が家は男女なので、娘は本人が喜べばどこでもいいかなぁなんて適当な考えだったのですが、同じ工房のランドセルを背負ってる子を見て一度見てみよう!と思い、行ってみました。

 

女の子のランドセルです。一番左は男の子のランドセル、人工皮革だそうです。

 

男の子のランドセル。息子の持っているランドセルも並んでます。

いざ試着です!

店員さんから説明を受け、娘が気になるランドセルを試着します。

 

女の子に一番人気のシリーズ。この色が一番人気だそうです。

 

牛革だけでなく、人気のタイプのものは人工皮革もあります。コードバンもあって傷がつかないようにカバーがかかってました。

ステッチも女の子が喜ぶような工夫があり、娘は少しはにかみながらランドセルを試着していました。

 

最後に私が興奮したのは、ランドセルと同じ革を使ったパスケースが最近発売されたとのこと。(写真撮り忘れてました泣)
ステッチも同じ糸の色を使っているので、親御さんがお子さんのランドセルと同じものを購入なんておすすめですよ!と店員さんが話されてました。
私は個人的に子どもが卒業してからどこかのお祝いでプレゼントしたいな!と思いました。

とりあえずカタログをもらい、さてどうしましょう…。
娘は3つの候補ができたそうなのでじっくりと相談です。

 

 

ランドセルで工房といえば土屋鞄も大人気ですが、息子の時に見に行けなかったので気になります。軽くてフィット感のあるセイバンの天使のはねもいいのかなぁと思ったりもして…。

あんまり急がずゆっくり決めたいのが本音です。

来年このブログで、どこのランドセルを購入したのか紹介できたら!と思います笑

TB - かおりん

主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー

42歳/夫・息子(13歳)・娘(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/元転勤族、100人隊6年目になりました。現在、自宅のリノベーション準備中で、頭を悩ませながらも家族で新しい家での新生活に胸をふくらませています。年齢的に体も心もいろいろ揺らぎがありますが、自分のご機嫌をとりながら「愉しむ」という気持ちを大切に。人と話すこと、食べること、気楽に料理すること、一人で時々銭湯に行くこと、カジュアルな服が好きです。身長157cm。

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる