不思議な題名ですみません。
今日、人間ドックを受けてきました。
人間ドックを受けるようになったのは、30代後半の頃から。
前日21時以降からの絶食。検査は半日かかって、少し痛いマンモグラフィーもあれば、飲んだあとも大変なバリウムの検査もあります。
気が進まない人間ドックですが、それでも毎年受けるようにしているのは、やはり病気は早期発見したいから。
最近、特に女性特有の病気である乳がんで、若くして亡くなってしまう悲しい話をよく耳にします。
早期発見で助かる命もあるのかもしれません。
LEE2月号コラムにもありましたが、女性特有の病気には、乳がんだけでなく、子宮や卵巣の病気もあります。
忙しい毎日ですが、少しだけ自分のために時間をつかって、自分の体の状態を知ることは、大切なことなのかな、と思っています。
自分のためだけではなく、家族のためにも。
みなさんも、もしよかったら人間ドックを受けてみてくださいね。
そして題名にもありますが、気になるご褒美チョコレート♡ こちらの話の方が長いです。笑
気の進まない人間ドックですが、私がこの時期に人間ドックを受けたのには、訳がありまして♡
それは、検査の後にJR名古屋タカシマヤの『アムール・デュ・ショコラ』でご褒美のチョコレートを買って帰るためなのです!
昨年初めて参戦した、チョコレートの祭典『アムール・デュ・ショコラ』
これがもう本当に祭典でして♡
ちょうど人間ドックを毎年受ける時期と重なるため、これを楽しみに検査を頑張ろう!と今年も励みにしました。笑
毎年受ける必要があるものですが、つい忘れてしまいがちな人間ドック。
バースデー検診など、年に一度を忘れないように工夫が必要ですが、私の場合はバレンタイン検診ですね!
楽しみをもって苦手な人間ドックも毎年忘れずにきちんと受診する!我ながらいいアイデアだと思うのですが、いかがですか?笑
YVAN VALENTIN イヴァン・ヴァレンティン
トップ画、イヴァン・ヴァレンティンの「イヴァントリュフ」。
一度食べてみたかったのです。
高級なので、2個入りしか買えません。笑
もちろん自分用♡ これからゆっくりと味わって楽しみます。
AUDREY オードリー
オードリーのブースは今年もすごかった!大人気の可愛さ♡
パッケージも小分け袋も可愛くて、どれも買いたくなる気持ちをグッと抑えて。
不動の人気の「グレイシア」と、サブレにいちごのつぶつぶ入りホワイトチョコレートの「ハローベリー」。こちらは贈り物用に。
平日13時過ぎでしたが、レジ待ちは10分くらいかな? タイミングにもよりますね。
Tartine タルティン
昨年も買いました♡ タルティン。
オードリーを手がける会社のブランドなだけあって、こちらも可愛いですよね。
今回はドライストロベリーをまぶしたストロベリーチョコレートを、サクサクの最中生地に流した「ニコル ストロベリー」を購入。裏側は可愛いクマのニコルのお顔になっています。
甘酸っぱくて美味しいー。ちなみに私のネイルも現在チョコレート色になってます♡ どんだけチョコなの!
HI-CACAO ハイ カカオ
最後はハイカカオ チョコレートスタンドの「バークチョコレート」ストロベリー&ピスタチオです。
上質なカカオのピュアな美味しさをスイーツで提案するチョコレートスタンドだそう。
最近はカカオにこだわったチョコレートが人気ですね!原産国の違うカカオの食べ比べや、ルビーカカオから生まれるルビーチョコレートも食べてみたい♡
どうやら私はチョコといちごの組み合わせが好みのようです。
人間ドックのご褒美チョコレートに大満足♡
みなさんは、どんなチョコレートを選ばれますか?
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/12/3c3ae76452a32696a4f989c9f9b1e5db.jpg)
みみん
44歳/夫・息子(15歳)/手づくり部・料理部/料理、ファッション、インテリアなど、自分なりに楽しみながら過ごしています。日々の暮らしを潤いあるものにするために、毎日を少しだけ丁寧に。素敵なLEE100人隊の皆さんから、たくさんのヒントをいただきたいです!
Instagram:@nekojya
この記事へのコメント( 22 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
みみん