こんにちは、haruです!
あっという間にアドベントカレンダーが残り少なくなり、いよいよクリスマスもすぐそこ、ですね!
そしてインフルエンザが流行りだし、ドキドキしています。。
まずは手洗いうがいの基本からしっかりと。みなさま、楽しいホリデーシーズンになりますように。。
さて、クリスマスが終わる前に…
クリスマスらしさを楽しめる
トーマスのイベントへ行ってきました。
横浜にある
原鉄道模型博物館。
現在開催中のイベントが
きかんしゃトーマススペシャルギャラリー
2年前の同じ時期も訪れ、その後トーマスは卒業しちゃったなぁと思っていましたが、
次男が遊ぶようになり、また一緒に遊んでいます。
5歳の楽しみ方
5歳の長男は、
スタンプラリーをやったり、
文字を読んで機関車の仕組みを理解したり、トーマスアプリをお試ししたり、
オペラグラスでジオラマを観察したり…
自分でなんでもできるようになり、楽しんでいました。
そして何より楽しんでいたのは、
動鉄実習。
この服、気に入りすぎて2日に一回着ていたもの。薄すぎて、この日を最後に隠しました。笑
保育園はともかく、おでかけにもこれを選んでしまう…笑
ジオラマを走る電車を実際に運転できるもの。
一日3回、各回10人先着。
入り口で整理券を配布していました。
朝10時のオープンと同時に並び、
2回目の回の整理券をギリギリのところで運良くゲット。
大きなジオラマを走る模型を自分で運転でき、画面に映し出される映像を見ながら、本格的な運転を楽しんでいました。
遊びスペースといろいろ
ビルの一階にあるスペースでは、
入館チケットを見せれば遊べます。
が、11時頃にはすでにこのスペースがギッシリになっていました。
博物館入口にはリターン式コインロッカーもあり、館内が暑かったので、コートも入れて身軽に入ることオススメします。
一階にはコンビニ前に特設休憩スペース。
再入場可能なので、こどものペースで動くこともできよかったです。
この日はじいちゃんばあちゃんと一緒に。
1時間ほど博物館に滞在したあと、
一階のキッズスペースで遊び、
休憩スペースで一息。
同じフロアにあるプロントでランチをし、
動鉄実習の時間にまた館内へ戻りました。
1歳8ヶ月の楽しみ方
トーマスがたくさんある家に生まれたので、気づいたらトーマスを好きに。
実際イベント的なものは初めてでしたが、とにかく見ることが楽しかったよう。
一階でもプラレールを走るトーマスの仲間たちに夢中。
世界最大級のジオラマでは、
トーマスやパーシーなどのリアル走行に釘付け。
大人が見ても楽しいジオラマ。
人や物までリアルな作りで、朝晩の演出で雰囲気も変わります。
さらに今の時期はクリスマス仕様でとにかくかわいい。
トーマスを知るママであれば、機関庫の集合や、マニアックなボルダーなどを見つけてテンション上がります。笑
鉄道博物館内でトーマスが走るのは1月21日まで。
この博物館を作った原さんのコレクションはすばらしく、
好きを極めた世界で、
こどもから大人まで楽しませてくれるって
素敵だなと思いました。
そして、2年前と同じく、一緒に来てくれたじいちゃんばあちゃん、ありがとう♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/05/TB_haru.jpg)
haru
会社員 / 神奈川県 /
39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
haru