暮らし発見

【LEE6月号レビュー】夏は一枚映えワンピースにサンダルで乗り切る私

  • 006 りす子

2024.05.14

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは!006りす子です。

GWも終わりあっという間にLEE最新号が発売されました。

早速、私が今月号気になったトピックを紹介します^^

夏のおしゃれは小物が8割!

2024年LEE6月号

私が「夏だ!」と感じさせてくれる小物アイテムの一つはサンダル。

ヒールよりフラットなサンダルが今っぽいそう。もはやヒールのサンダルなんて履けないと思っている私にとってはこの上ない朗報です!(お願いだからずっと続いて。笑)

ただでさえ長い猛暑続きで疲弊してしまう最近の夏。足元もより快適に心地よく過ごせるかが選ぶポイントになっています。

買うときはすごく悩んだけど、買ってよかったと思えるお気に入りアイテム♡

そんな私がここ数年毎年履き続けているのは、おなじみのナイキエアマックスココのサンダル。1人1足持っているのではないかというほどの夏の足元の定番になっていますよね。何より履き心地がスニーカーのように楽なところがお気に入り。今年も履き続けます!!

買い足すなら「遊べるワンピース!」

春夏はクローゼットを開けると特にワンピースを手に取ってしまう私。(かと言ってそんなに種類を持っている訳ではないのですが、、、)

コーデを組むのに苦手意識がある私にとって1枚コーデが完成するワンピースはとっても便利!幼稚園の送り迎えが始まり、これまで以上に活用しています。

特に今月号の「高山都さんが気になる「袖あり一枚映えワンピース」特集は読んでいてとてもワクワク♡

夏になるとついつい目がいくエスニック♡

2024年LEE6月号

地味色コーデとは少し反対側ですが、夏になるとなぜだか派手色ワンピースに目がいったり。リゾート地に行かなくてもつい着たくなる衝動に駆られます。

本誌にも登場するヌキテパのワンピースは憧れ。私のような一般家庭の主婦には全然気軽に買えない価格ですが(笑)、いつか着てみたいですね。

ワンテク無地・甘い黒は私のベースだったり。

アクティブキュートかつブルベ冬の私はワンテクや甘い黒は得意なはず。思わず手に取る服はそういった服だったりします。一時期黒のワンピースを選びすぎて、似たり寄ったりになってしまいいくつか処分したこともありますが、ベースに黒のワンピースがあるとなんだか安心します。

チャレンジしたい!フレンチ気分の小花柄

2024年LEE6月号
掲載されていたワンピースが可愛い♡

そう、あの頃です(遠い目)。

エビちゃんOLに影響を受けていた(?)頃はよく選んでいた花柄。いかに彼氏(あ、一応現夫。笑)にモテて、チヤホヤ可愛いと言われるように全力を注いで頑張っていた、可愛げのあったあの頃です。。。

まぁそれは置いておいて。

時を経て母となった今となると、小花柄に手を出しづらくなっていたり。そして私が着るとなんか古臭い気がするというか…野暮ったく見えがちと言うか…時代に取り残されている感というか……(きっと服のせいじゃない。)。

でもやっぱりたまに着たくなる花柄ワンピース。コンサバにならず、カジュアルにこなれて見える小花柄って?

フレンチ気分の小花柄】というキーワードにヒントを貰った気がします。



今年の夏もワンピース×楽ちんサンダルで乗り切りたい!

こんな感じでざっくりと私の気になったトピックを挙げてみましたが、ここには書かなかった【「地味色コーデ」って最高です!】は言うまでもなく大人気企画!私も毎回参考にしています。レビューはきっと皆さんがクリップしてくださると思うので、私は割愛♡

今回は自分らしいファッションのワンピースに着目して最新号レビューをクリップしてみました^^

それでは~!

***

006りす子

006 - りす子

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊

34歳/夫・娘(3歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノづくりが好きです。最近は刺繍にハマり中。子育ての合間にコーヒーを飲みながら刺繍などに集中する時間がお気に入り。出産を機にファッションはやや迷走中。LEE100人隊の活動をきっかけに自分の“好き”を再発見していけるようになりたいです。身の丈にあった暮らしのあれこれをシェアできたらと思います。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる