

2・3号車は、まるでカフェのようにくつろげる「グリーン個室」。すべて景色のよい海側を向いていて、最大利用人数4名と6名の2タイプの個室があり、1名から利用できます。今回鈴木さんファミリーが利用したのは、広々とした6名個室。通路側の窓のスクリーンを下ろしてしまえば、通行人からの視線も気にならないプライベート空間に。
「完全個室だから、子どもがにぎやかな声を出しても周囲の方に迷惑にならず安心。赤ちゃんがいる家族の旅にもよさそうです」(以下すべて鈴木薫さん)。
このご時世、旅の仕方にも何かと気をつかいますが、家族以外の人と接する機会を極力減らせるのも「グリーン個室」を選ぶメリットの一つ。軽食の注文など用がある場合は、専用のドアハンガーをドアの外側にかけておけばアテンダントが声をかけてくれるので、わざわざ個室外に出ることなく、到着まで落ち着いて過ごせます。




広々とした「グリーン個室」のテーブルは、親子3世代での賑やかな食事にもうってつけ。乗車前に駅で購入しておいた色とりどりのデリを並べ、鈴木さんとお母さんは車内販売のスパークリングワインも楽しみました。
底に滑り止めがついた子ども用の食器やフォークも貸してもらえるから、ママは大助かり。「食べ終わったグラスや食器などは、個室入口近くの棚に置き、アテンダントさんにお声がけすると下げてくれるので、いつでもテーブルを広く使えました」


興味が移ろいがちな子どもとの旅に、楽しいゲームは欠かせませんよね。テーブルの上に、持参したカードゲームやボードゲームを広げて遊べば、子どもも飽きることなくいつでも上機嫌。歓声をあげても周囲の乗客に気をつかうことがなく、ママも心に余裕をもって旅を楽しめます。


個室以外の車両の座席も、脚を伸ばしてくつろげるゆったり設計。1号車のみ、JR東日本初となる「プレミアムグリーン」で、5~8号車もすべてグリーン席。天窓から差し込む太陽の光とダイナミックな車窓を楽しみながら旅ができます。


4号車はまるごとカフェテリア。大きな窓に面したカウンター席と、4人掛けテーブル席があり、「ヌードル」を購入した方限定で利用できます。
「こうして一人、景色を見ながらひと息つけるなんて、なんて贅沢なひとときなんだろうって、しみじみしました。パパとママなど大人が交互にここへ来てゆっくり息抜きするのもいいかもしれません」。

「ヌードル」(ミネラルウォーター付き・650円)はサフィール踊り子限定で、「ミシュランガイド東京2020」で二つ星を獲得した話題のレストラン「傳」のオーナーシェフ・長谷川在佑さんが監修したもの。あっさりした醤油味で、ニコちゃんマークのカマボコがなんともキュート。同じく長谷川さん監修の「チャーシューヌードル」(ミネラルウォーター付き・950円)もあります。乗車の機会に是非味わってみて!(※グリーン個室ご利用の方は個室へのデリバリーとなります。)

カフェテリアでは「クラフトビール」(650円)や「サフィール踊り子オリジナルブレンドコーヒー」(350円)などのドリンクのほか、小腹が空いた時に食べたいサイドメニューも注文できます。ユニークな「富士山パン」(350円)や「マドレーヌ」(プレーン/350円)は子どもも喜びそう!

-
-
「サフィール踊り子」での飲食メニューの注文は、すべてスマートフォン専用サイト「サフィールPay」を使い、事前にオンライン決済できます。わざわざお財布を取り出す手間がかからず、お金の手渡しも発生しないのでスマートに注文できます。
購入方法はいたって簡単。①二次元バーコードをスマートフォンで読み込み、②乗車情報を入力してメニューを選び、③選んだ商品のチケットを購入。あとは車内で、購入したチケットの二次元バーコードを提示するだけで商品と交換できます。
-
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、カフェテリアおよび車内販売の営業を中止しております。
営業再開については
「サフィール踊り子」サイトにてお知らせします。


5〜8号車の「グリーン車」(全車指定席)も、広く快適な2+1列の座席。天窓からの光が車内を満たすサンルームのように心地よい空間です。
「ただの足置きではなく、ふくらはぎから持ち上がり脚全体を支えてくれるリクライニングシートなので、とてもリラックスできました」。背もたれのクッションの位置も、上下に位置を調整できます。
※未就学児が座席を使用する場合は、所定のグリーン特急料金+子どもの運賃がかかります。


車内では、子どもがぐずったときなどタブレットが必要なシーンも。グリーン車には全席に電源コンセントが付いているから、電源の残量を気にせず、動画やゲームを見せながら旅できて、子どもはずっとご機嫌!
旅行に必須のスマートフォンも移動中にフル充電できるので、下車してすぐに「スマホが充電切れで使えず、目的地の場所を検索できない……」なんて事態に陥らず、余裕の気持ちで旅をスタートできます。


デビュー以来、鉄道ファンからも熱視線を集め続けている「サフィール踊り子」。
「サフィール」は、宝石の「サファイア」を意味するフランス語で、青く輝く伊豆の海と空のイメージから名付けられました。列車の外観もサファイヤのように奥深い青色をたたえ、よく見るとそのカラーはグラデーションになっています。子どももカッコいい車体に、思わずテンションUP!


「娘も年長さんになり、落ち着いて大人と旅できるようになったので、いつか家族みんなで出かけたいと思っていました。特に、感染対策をしながらの旅行がマストなこのご時世。『グリーン個室』はとにかく安心感がありましたね。個室なら駅で買ったお弁当やデリを持ち込めるし、軽食を注文したらアテンダントさんに持ってきてもらえるので、一度乗車してしまえば目的地までほとんど人と会わなくていいのが、ありがたかったです。
これなら、同居している私のおばあちゃんも誘って、家族4世代の旅もいいかもしれません。『サフィール踊り子』の目的地は、日本でも屈指の温泉地・伊豆エリアなので、私の母や高齢の祖母もゆっくり湯舟に入って、日頃の疲れをリセットする癒やしの旅を楽しんでもらえたら。
全車両グリーン席と、かなりリラックスできるので、帰路も『サフィール踊り子』に乗って、旅の思い出にゆっくり浸りながら“疲れ知らず”で東京に戻るのがいいですね!」

「サフィール踊り子」が到着する「伊豆エリア」でぜひ訪れたい、
子どもも喜ぶ観光スポットをご紹介。ワニやイルカなど
普段なかなか出会えない動物との出会いと、とっておきの温泉が待ってます!
-
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
TEL:0557-23-1105
時間:9:00〜17:00(最終入園16:30)
定休日:なし➡伊豆熱川駅から徒歩1分 絶滅の危機に瀕している貴重なワニを、世界でもトップクラスの16種(交雑含む)、約130頭飼育。まるで2本足で歩いているようにキュートなワニの立ち姿が見られる水槽や、大迫力のエサやり見学に子どもは大喜び。そして、温泉熱で育てられた種類豊富なバナナをフルーツパーラーで食べてみて!
-
住所:静岡県下田市三丁目22-31
TEL:0558-22-3567
時間:9:30〜16:30
定休日:なし➡伊豆急下田駅から車で5分 イルカに餌をあげられる「ドルフィンフィーディング」や、広い入江でイルカたちと一緒に泳ぐ「ドルフィンスノーケル」など、充実のイルカ体験ができる水族館。フンボルトペンギンたちが暮らす「パノラマペンギンプール」、コツメカワウソの「ふれあいの森」などもあり、子どもは、かわいい動物や魚たちの虜!
-
住所:静岡県下田市吉佐美2048
TEL:0558-22-1000
時間:15:00〜16:00のみ入浴可能(「SPA VILLA」の日帰り入浴プラン)
定休日:なし➡伊豆急下田駅から車で5分多々戸浜のオーシャンビューを堪能できる貸切温泉露天風呂「SPA VILLA」の「日帰り入浴プラン」なら、子どもがいても周囲を気にせず、家族水入らずでくつろげます。まるでビーチで入浴しているかのような爽快感は最高!露天風呂は「PINE」と「BAMBOO」から選べ、それぞれ4人まで入浴可能。要予約。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、営業時間等の施設情報が変更となる場合がございますので、各ホームページをご確認ください。