福島綾香

【おうちアロマ】好みの香りを探せる最新AIを「生活の木」で体験!プロに聞く気軽なアロマの楽しみ方も

「生活の木」で香りの新体験ができる!

日々の生活に癒しを与えてくれる「香り」。アロマ、ホームフレグランスなどを暮らしに取り入れている方も多いのではないでしょうか?

今回、アロマ・ハーブを取り扱うライフスタイルカンパニー「生活の木」にて、香りにまつわる新体験ができると聞き、取材に行ってまいりました。

なんでも「香り」のイメージを言語化する最新AIシステムを使い、自分に合ったアロマを選ぶ&オリジナルのアロマブレンドを作る体験ができるとのこと!

LEE世代におすすめの香りや、ディフューザーがなくても楽しめる方法など、アロマについてのハウツーも伺ったので、参考にしてみてくださいね。

香りを言語化する最新AIシステム「カオリウム」とは?

「生活の木」原宿表参道店 外観

訪れたのは、「生活の木」原宿表参道店。

2023年1月8日までの期間限定で、SCENTMATIC(セントマティック)株式会社が開発した、香りの言語化AI「KAORIUM(カオリウム)」を体験できます。

「カオリウム」体験の流れ1
体験に訪れる客層は、20~50代の女性はもちろん、男性も多いのだそう

「生活の木」で取り扱いのある16種類のアロマオイルの中から、最新AIシステムを使って好きな香りを3つ選び出すというもの。

まず、デバイスに並ぶ16本のボトルから「KAORIUM」が嗜好の異なる4つの香りをランダムにピックアップ。実際にすべて嗅いでみて、「いいな」と思った香りのボトルを1本コースターの上へ置きます。
「カオリウム」体験の流れ2
すると、AIがその香りの印象を表す言葉(「華やかな」「品のある」など)を画面に表示。最も当てはまると思う言葉を選ぶと、また別の香りがいくつかピックアップされるので、一番気に入ったものを選ぶ…というのを繰り返していきます。
「カオリウム」体験の流れ3

ついつい迷ってしまいますが、ここは直感を大切に。どれが一番好みかなぁと選ぶ時間は楽しく、束の間の癒しのひと時でした。

3つのボトルを選んだら、それらが何の香りだったのか、そしてAIが分析した好みの傾向のチャートを画面に表示。最後には「感性言語」という情景的なキーワードで、体験者が求めている香りの印象を表現してくれます。

「カオリウム」体験の流れ4
この日私が選んだ3つは「ライム」「ベルガモット」「オレンジ」と、分かりやすく柑橘系が好みという結果に。私が求めている香りを言語化すると…「ホタル飛び交う薄月夜」とのことで、なんだかロマンチックなワード。

結果のQRコードをスマホで読み取っておけば、もちろん後で見返すことも可能。選ぶ香りは天候や曜日、気分によっても変わるそうなので、何度でもやってみたくなります。

この「KAORIUM」の体験は無料。結果を参考に、店内の商品を購入していく方も多いそう。
今回はせっかくなので、選んだ香りを元に「KAORIUM」限定のアロマブレンドを作るワークショップも体験させていただきました。

自分へのギフトにも!好みに合わせたアロマブレンド作り

「KAORIUM」限定アロマブレンドワークショップ
「KAORIUM」限定アロマブレンドワークショップ 参加費¥3300(税込) 所要時間約10~15分(各回定員1名) 事前予約不要

ワークショップでは、先ほどの結果画面に出た3つの香りのうち1つを選択。自分で精油をブレンドし、ホームフレグランスとして楽しめるアロマオイルを作ります。

私は、一番好みに合うと感じた「オレンジ」をチョイス。ブレンドを構成する4種類のオイルを、指定の分量ずつメスシリンダーにスポイトで入れていきます。
オリジナルアロマブレンドワークショップ 手順1
オイルごとの天然の香りはもちろん、色や粘度の違いがよく分かるのも面白いところ。
例えば「サンダルウッド(白檀)」のオイルはとても粘度が高く、ねっとりしていて下に沈んでいくのですが、香りが飛びやすい柑橘系のオイルに混ぜると、香りを長持ちさせてくれる効果もあるのだとか。
オリジナルアロマブレンドワークショップ 手順2

全て入れたら、フタをしてよく振り混ぜ、容器に移して完成。ラベルにブレンドNo.と日付をスタンプして、おしゃれに仕上げを。
アロマウッドにもなる国産ヒノキのウッドチップと共に、箱に入れて渡してもらえるので、自分への特別なギフトのようで気分が上がります。
年末に向けての慌ただしい時期の癒しにもぴったりかと!

オリジナルアロマブレンドワークショップ 完成イメージ
ウッドチップは大きいチップなら2~3個、小さいチップならひと盛りをガラスなどの容器に入れて。最初はオイルを10滴ほど、その後は1~2滴ずつ足して香りを持続させるのが◎

「KAORIUM」の体験およびワークショップは、東京のほか大阪、広島でも開催中。記事の最後に詳細を記載していますので、お近くの方はこの機会にぜひ!

アロマ初心者も!自宅で気軽に楽しむためのポイント

さらに今回は、「生活の木」マーケティング本部の太田健士郎さんに、アロマを自宅で気軽に楽しむためのポイントもいくつか教えていただきました。
私のようなアロマ初心者の方も、始める際の参考になれば幸いです。

■ディフューザーがなくてもアロマを楽しむ方法は?
・使用中のトイレットペーパーの芯の中に、オイルを数滴垂らしておく
・オイルを数滴垂らしたティッシュをゴミ箱に入れておく

「これならお気に入りのオイルさえあれば、今すぐできます!ペーパーを巻き取るたびにほんのり香ったり、ゴミの臭いが気にならなくなったりと、日常の癒しになりますよ」(太田さん)

■小さな子どもや、ペットのいる家庭での注意点はある?
・子どもの場合:ディフューザーなどで香りを楽しむだけなら、精油の使用量は成人の10分の1程度から始めて、多くても2分の1程度であればOK
・ペットの場合:ペットのいる空間でのアロマの使用は推奨しません

「自室や、先述したトイレットペーパー・ゴミ箱での使用など、限られた場所で楽しむのがベターかもしれません」

■LEE世代におすすめの香りは?
・昼間のリフレッシュに→ローズマリー、ペパーミント
・おやすみ前に→ラベンダー、ベルガモット
・ゆらぎを感じた時に→ローズ、ゼラニウム
・疲れた時の癒し空間に→シダーウッドなど、森林を感じる香り

「使いたいシーンや興味・関心ごとに、上記のような香りがおすすめ。それぞれのシーンに合ったアロマブレンドも販売されているので、まずはそちらから取り入れてみても」

アロマブレンド 商品棚

■「生活の木」で冬に人気の香りは?
「『シトラス&フォレスト』の香りが毎冬の定番です。華やかでフルーティ+冬らしいウッディな香りが、ホリデー気分を高めてくれますよ。
アロマオイルのほか、ハンドクリーム、ボディーミルク、ピロースプレーなどもラインナップ。毎年完売する限定商品なので、気になる方はぜひお早めに」

「シトラス&フォレスト」商品棚
「シトラス&フォレスト」、私好みの柑橘系で一目惚れ(一嗅ぎ惚れ?)し、ハンドクリームを購入。この冬の相棒にします!

特別感もひとしおの香り体験をぜひ!

私自身、興味がありながらも未体験だったアロマの世界。
今回の体験で、自分の香りの好みがよく分かったうえ、ディフューザーなしで楽しめる方法なども知ることができたので、構えず気軽に暮らしに取り入れていきたいなと思いました。

そして…未だコロナ禍ではありますが、こういった体験をしながらの買い物は、やはり特別感もひとしおだなと改めて感じます。

「生活の木」での香りの新体験&ワークショップは、東京・大阪・広島ともに期間限定。よろしければぜひ、足を運んでみてくださいね。


■生活の木×KAORIUM@東京
場所:生活の木 原宿表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6-3-8 Tree of life 1F
開催期間:~2023年1月8日(日)まで
営業時間:11:00~20:00
TEL:03-3409-1778

■生活の木×KAORIUM@大阪

場所:生活の木 うめだ阪急店
住所:大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店7F
開催期間:~2023年1月31日(火)まで
営業時間:10:00~20:00
TEL:06-6313-9644
※年末年始:12月31日(土)は18:00閉店、新年初売りは1月2日(月・祝)9:30開店
※営業時間は変更になる場合あり

■生活の木×KAORIUM@広島
場所:ekie広島 2Fザッカマルシェ イベントスペース
住所:広島市南区松原町1-2
開催期間:~2022年12月14日(水)まで
営業時間:10:00~19:00

生活の木 公式サイト SCENTMATIC(セントマティック)株式会社 公式サイト

暮らしのヒント/ひとり時間 最新の記事

ひとり時間をもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top