MONEY

教育費の不安と向き合う 新・お金の流儀

【お金のプロが実践】公立中学志向、FP福田さんのリアル教育費プラン

  • LEE編集部

2021.02.04

この記事をクリップする

お金のプロたちのリアルストーリー 教育費の不安と向き合う 新・お金の流儀

教育費の不安と向き合う 新・お金の流儀
◆横山家は家族マネー会議で子どもと収入の共有
◆教育費はどれくらいかかる? 目安の計算方法を解説

この記事は2020年9月7日発売LEE10月号「教育費の不安と向き合う 新・お金の流儀」の再掲載です。


お金のプロが実践している
リアル教育マネープラン大公開!

ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、子育て中の先輩ママ(公立中学志向)に、どのようにマネープランを立てているかを詳しく聞きました。

ファイナンシャルプランナー

  • ファイナンシャルプランナー 福田F子さん(仮名) 42歳
  • 夫 43歳
  • 長女 公立中・2年生
  • 次女 公立小・4年生

■居住地域:地方都市でマイホーム生活(月々8万円の住宅ローン返済)

出産前年にFP資格を取得。個人事務所を立ち上げ、個人相談を受けている。「長期休みは、子ども向けマネーイベントなどで講師を務めています」

世帯年収(額面)800万円 妻 個人事務所(自営業)100万 夫 メーカー勤務(正社員)700万円

貯蓄と投資のバランス 総資産 財形貯蓄 貯蓄性保険 株 投資信託 iDeCo 子ども名義預金

※貯蓄性保険は、満期に満額保障されているタイプのため貯蓄として算出。

福田家のマネープラン

高校卒業までの目標教育資金
300万円以上(一人)

■方法:児童手当を満額貯金で一人につき200万円と残りは学資保険ではない貯蓄性の保険で

『子どものやりたいこと優先で、大学は絶対だとは思っていないですが、準備はしておきたいです』

子どもが生まれてから、児童手当はすべて貯蓄。

「高校卒業までに、子ども一人300万円以上が目標。わが家の場合は、児童手当満額で一人あたり200万円貯まります。さらに貯蓄性保険であと100万円以上を貯める予定。

高校生までの教育費は家計やボーナスから出します」

今後の想定進路

『現在の住まいは公立高校の倍率が高いので私立高校も視野に入れています。ただし私立の大学付属高校に受かればエスカレーター式に大学にも行けるのでその分、塾代がかからないのかなとも

長女に続き、次女も公立中進学の予定。

「小学生の間は、受験勉強はせずに好きなことをして過ごしてほしい。その後はストレートに大学に行かなくてもいいし、私立付属高校から大学に行ってもいいし、本人に任せたいと思います」



子どもの塾事情

●長女
中学1年生から始めた塾が年間33万円(長期休みの講習代も含む)子どもの性格に合わせて最初から個別指導に

「長女は学校の授業でものんびりして聞いていないこともあるようなので、塾は集団型ではなく地元密着の個別型を選択。集団型より費用は高めですが、丁寧な指導で、苦手意識があった英語が好きになったようで効果大でした」

●次女
なし

子どもの習い事事情

●長女
過去:幼稚園にある英語塾…月々5000円 ピアノ…月々7000円 ダンス…月々7000円
現在:なし

●次女
過去:お絵かき教室…月々3000円
現在:ダンス…月々7000円

貯める 使う マネー育
福田さん家のお金の流儀

中学までは公立と決めている福田家。自主性を重んじる子育てでやりたいことを叶えられるようお金も準備中!

貯)壱ノ型
貯める道すじをつくって着実に貯めていく

貯蓄は手間をかけずに、“道すじ”をつくるとうまくいくと、仕事でお金のアドバイスをするときにも感じるそう。「児童手当は必ず貯めるほか、夫の会社で財形貯蓄をしたり、貯蓄性保険やiDeCoで貯めたりと、毎月自動的に貯まるような道すじをつくっています。特に児童手当は、世帯主の口座に入ってしまうので、うっかり使わないように、必ず別どりすることがポイントです」

貯)弐ノ型
高校から先が読めないため、老後資金と合算して貯蓄

中学まで子どもは2人とも公立志向ですが、高校以降については公立か私立かは、受験の結果次第。「さらに高校卒業以降もどうしたいのかが読めず、かかる教育費が流動的です。そのため、老後資金と合わせて教育費を貯めています。また、今回のコロナ禍のように、突発的に経済状況や収入状況が変わることもあり得ると思い、できるだけ多めを意識して貯めています」
貯金 貯める 老後資金

使)壱ノ型
小学生のときは勉強漬けではなく、さまざまな体験を重視

小学生のうちは遊びメインで、好きなことをのびのびとさせたいと思って、塾には行かせていない。「その代わりに、2人それぞれが好きな習い事や、長女が小2からは年1回の海外旅行、舞台鑑賞などのお金は惜しみません。誕生日に私たち親や祖父母から本をプレゼントしたりも。“視野を広げられるもの”にお金を使っていますね」

使)弐ノ型
習い事は合わなければ早めにやめて、本当にやりたいことだけに絞る

習い事は、小さいうちから英語やピアノなどを試し、2人とも心から楽しんでいるダンスのみ継続(長女は小学校卒業とともに終了)。「本人に合わない習い事は、早めにやめています。小学生時代に塾代がかかっていないので、先どり貯蓄に回して教育費を貯めています。将来は、就職後に大学に行くなど、いろいろな選択肢から自由に選んでほしいと思っています」
使う 体験 習い事

マネー育)壱ノ型
長女は中学生からお小遣いの年俸制に

社会人で大きなお金をうまく使えない人を見てきたことから、計画的に使う訓練のために、長女のお小遣いは中1から年間4万円の年俸制に。「追加や前借りは、社会人になってあり得ないのでナシ。このお金を『使うお金、人のために使うお金、貯蓄、増やすお金』の4つに分けて管理。小学生時代は月額制で、小4から月1200円を渡して『使うお金、人のために使うお金、貯蓄』の3つに分けて管理。使うお金だけお小遣い帳をつけさせています」

マネー育)弐ノ型
金利2%のママBANKで単利と複利を楽しくお勉強

今は預金金利が低いですが、お金の増やし方に選択肢があることを体験してほしいと思い、金利2%のママBANKを設定。「お小遣いから一部預けてもらっています。1年後に利子も合わせて再び貯めると“複利”になってさらに増えるよとレクチャー。預ける元本が増えれば、利子も増えることを体感。いつか経済について学んだとき、理解が深まるのではと期待」

マネー育 お小遣い 年俸制 単利 複利 金利

子どものしたいことを応援するための
準備をコツコツと

地方都市在住で、公立校の中2と小4のお子さんがいるFPの福田さん。学問だけでなく、子どもが好きな道に進めるよう、さまざまな経験を重視しています。

「私自身が中学受験に失敗して、自己否定された気持ちになったため、子どもたちの中学受験はやめました。塾代にお金をかけていない分、旅行や演劇など、さまざまなものに触れるためにお金を使っています。FP資格を長女出産の前年に取得したこともあり、『子どもが生まれたらすぐに教育費を貯め始めよう』と思い、毎月コツコツと貯めています」(福田さん)

将来の進路も、絶対にこの道へいきなさい、というような親からの押しつけは何もしていないそう。

「高校は私立もあり得ますし、大学は地元の国公立だったら学費が助かりますが、私立大や東京の大学に行く可能性が高いかもしれません。ただ、今は社会人になってから再び大学に入学する話も聞くので、本人がそのときに進みたい道を応援してあげたいです」(福田さん)

自主性を大切にしている福田家では、お小遣いを中学生から“年俸制”に。

「将来社会人になって、使いすぎて借金したりすることのないよう、今のうちに練習。親の監督のもとですが、大きなお金を管理する体験は大切だと思います。時々失敗しながらも、お金の使い方を学んでいるようですね」(福田さん)

 

教育費の不安と向き合う 新・お金の流儀
◆横山家は家族マネー会議で子どもと収入の共有
◆教育費はどれくらいかかる? 目安の計算方法を解説


※取材協力:キッズ・マネー・ステーション

イラストレーション/竹永絵里 取材・原文/西山美紀

この記事は2020年9月7日発売LEE10月号「教育費の不安と向き合う 新・お金の流儀」の再掲載です。

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる