FOOD

古川晶子

液体塩こうじの活用術をインスタグラムのライブ配信でマスター! 【レシピ付き】

  • 古川晶子

2020.11.12

この記事をクリップする

ハナマルキ×ABCクッキングスタジオの
オンラインライブ配信「ハナマルキッチン2020」

レストランのメニュー表で「鮭の塩こうじ焼き」「豚肉の塩こうじ漬け」など、塩こうじを目にした瞬間それを注文してしまうほど塩こうじ好きな私ですが、自宅で塩こうじを使った経験はゼロ。

「塩こうじを上手く使いこなせる気がしない……」というのが理由だったのですが、今回ハナマルキとABCクッキングスタジオが、液体塩こうじを使ったオンラインライブ配信を実施しているとの情報をキャッチ!

この機会に、自宅でも塩こうじ料理を楽しもうと参加してみたので、その感想とともに、液体塩こうじをつかったレシピもご紹介します。なんとスイーツにも活用できるんですよ……!

そもそも液体塩こうじとは?

液体塩こうじ 300ml(オープン価格)

液体塩こうじは、米こうじと塩を丁寧に熟成させた塩こうじをぎゅっと搾った液体タイプの調味料。一般的な粒状の塩こうじと酵素の働きや原材料は変わらず、酵素の働きによって、肉や魚のたんぱく質を分解し、うま味成分を引き出してくれます。

一方、計量しやすい・混ぜやすい・溶きやすい・焦げにくいなど、液体ならではのメリットも!

煮物や炒め物、スープなどの調理の際、塩やしょう油、みりんなどの代用調味料としても活用できます。

インスタグラムでライブ配信は気軽に参加しやすい!


ハナマルキッチンとABCクッキングスタジオによる、液体塩こうじを使ったクッキングレッスン「ハナマルキッチン2020」では、インスタグラムを使用したオンラインライブ配信を実施。

これまでの「ハナマルキッチン」は、ABCクッキングスタジオのスタジオにて実施していたそうですが、今年は場所を問わずいつでも気軽に閲覧できるようオンラインでの開催を決めたのだとか。

配信映像は、ABCクッキングスタジオの公式インスタグラムにアーカイブが残っているので、見逃したりレシピのおさらいをしたい場合にも便利!

私自身、オンラインの料理教室を体験したいと思っていたものの「時間が合わない」「慣れていないオンラインツールでの参加に抵抗がある」「受講料がお高め」など、やや躊躇してしまう点も多かったのですが、その点「ハナマルキッチン2020」では、これらの条件をオールクリア! 実際に10月のライブ配信に参加してみました。



視聴者の質問にも丁寧に回答
普段の料理に使える豆知識も!

冷めてもおいしい唐揚げ~ねぎ塩こうじだれ~、液体塩こうじで作る旬彩漬け

10月29日(木)20時より実施されたライブでは、「冷めてもおいしい唐揚げ~ねぎ塩こうじだれ~」「液体塩こうじで作る旬彩漬け」の2品の作り方を、ABCクッキングスタジオで活躍されている先生が教えてくれました。

ライブ配信のようす

先生は普段、卵焼きやチャーハンの味付けにも液体塩こうじにも使っているそう。

ライブ中は、鶏肉の下処理方法や、おいしく揚げる際の温度の見極め方など、普段の料理で使えるコツもたくさん教えてくれるので、約30分のライブがあっという間に感じました。

また、コメント欄を通して視聴者の質問にも丁寧に答えてくれるので、単なる料理動画ではなく、料理教室ならではのライブ感が楽しめた点も◎! 実際にこれまで参加された方からも好評だそうですよ。

唐揚げを実際に作ってみた!

実際に作ってみた唐揚げ。彩りの水菜やプチトマトは今回は割愛。

あまりにもおいしそうだったため、翌日実際に「冷めてもおいしい唐揚げ~ねぎ塩こうじだれ~」を作ってみました。

唐揚げはもも肉派の我が家でしたが、液体塩こうじのおかげで、むね肉が驚くほどしっとり柔らか! 味付けもほぼ液体塩こうじのみとは思えないほど、うま味たっぷりで絶品でした。

気になるレシピはこちら!

■冷めてもおいしい唐揚げ~ねぎ塩こうじだれ~

<材料:2人分>
【a】
鶏むね肉・・・200g
ハナマルキ液体塩こうじ・・・大さじ1

ビニール袋・・・1枚

【b】
卵(溶いたもの)・・・1/2個分(26g)
片栗粉・・・大さじ2
薄力粉・・・大さじ2

揚げ油・・・適量

【c】
白ねぎ・・・60g
ハナマルキ液体塩こうじ・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1/2

レモン・・・1/4個
プチトマト・・・2個
水菜・・・40g

~下準備~
1.鶏むね肉は余分な水気とあれば脂肪を除き、ひと口大に切る(1人3~4個)。
2.ビニール袋に【a】を入れよく揉み、漬け込んでおく(30分~)。
3.白ねぎは縦半分に切り、斜め薄切り。ボウルに【c】を合わせておく(ねぎ塩こうじだれ)。
4.レモンは塩(材料外)でこすり洗いし、1人1/8切れのくし形切り。
5.プチトマトはヘタを除き洗い、水菜は根元を除き、長さ4~5㎝に切っておく。

<作り方>
1.鶏肉に【b】を加え、均一によく揉み込む。
2.160~170℃の油でじっくりと揚げ(4分~)、アミ付きバットに取り出しておく(5分~)。
3.油の温度を180℃に上げ、(2)を戻し入れ、さらに揚げる(二度揚げ、30秒)。
4.皿に彩りよく盛り付け、唐揚げにねぎ塩こうじだれをかける。

電子レンジで作れる!厚焼き卵サンド&イチゴのオムレット

さらに、液体塩こうじを使った卵サンドとスイーツの作り方もご紹介!

■いちごのふわふわオムレット

液体塩こうじを加えることで、ふわふわの生地に仕上がります。バナナやオレンジなど様々なフルーツでアレンジしてもOK!

<材料:6個分>
卵・・・2個
砂糖・・・大さじ2

【a】
牛乳・・・小さじ2
サラダ油・・・大さじ2
液体塩こうじ・・・小さじ2

薄力粉・・・70g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2

■ホイップクリーム
生クリーム・・・200ml
砂糖・・・大さじ1

いちご・・・9個
粉糖・・・お好み

〜下準備〜
1.薄力粉、ベーキングパウダーは合わせて振るっておく。
2.ホイップクリームを作る際のボウルと、生クリームを十分に冷やしておく。
3.いちごはヘタを切り落とし、縦半分に切っておく。
4.クッキングシートを15cm四方に切って、これを6枚用意しておく。

<作り方>
1.ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加え、泡立て器で白くもったりするまで混ぜる。
2.別の器に【a】を合わせ、そこに(1)の生地をスプーン2杯分混ぜ合わせる。均一になったら(1)のボウルに全て加え、全体をよく混ぜる。
3.振るっておいた粉類を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
4.少し深さのある耐熱の小皿等にクッキングシートしき、(3)の生地を直径9〜10㎝程度に広げる。電子レンジ(500W)でラップをかけずに40〜50秒加熱し、ラップの上に裏返してクッキングシートを外し、さらに10〜20秒加熱する。同様に6枚つくる。
5.きれいな面が外側になるように優しく半分に折り曲げ、ラップで包み、冷まして形をつける。
6.冷やしておいたボウルに生クリーム、砂糖を入れ、泡立て器で角が立つまで混ぜる。しぼり袋に入れ(5)の内側にしぼり、イチゴを飾り、粉糖をかけて完成。

■電子レンジで作る厚焼き卵サンド

難しい厚焼き卵を電子レンジで簡単に作れます。液体塩こうじを加えることで、ふっくらした厚焼き卵に!

<材料:2人分>
食パン(8枚切り)・・・2枚
卵・・・4個
からし・・・小さじ1/2〜1
マヨネーズ・・・小さじ2

【a】
液体塩こうじ・・・小さじ2
和風顆粒だし・・・小さじ1/2
砂糖・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1

〜下準備〜

1.からしとマヨネーズは合わせてよく混ぜておく(からしマヨネーズ)

<作り方>
1.食パンと同じくらいの大きさで、少し深さのある耐熱容器に卵を割りいれて溶きほぐし、【a】を全て加えよく混ぜ合わせる。
2.(1)をラップをせずに電子レンジ(600W)2分で加熱し、一度取り出して全体を混ぜ、さらに1分半加熱する。
3.ラップの上に(2)をのせ、しっかり包んだら3分置いておく。
4.両方の食パンの片面にからしマヨネーズを塗り、(3)を食パンで挟み、ラップで包む。10分程なじませてから耳を切り落として食べやすい大さに切って完成。

11月と12月にもオンライン配信を実施!

鶏肉のフリカッセ、液体塩こうじミネストローネスープ

今後「ハナマルキッチン2020」では、11月30日(月)20時から「鶏肉のフリカッセ、
液体塩こうじミネストローネスープ」を、12月22日(火)29時から「ローストチキン~ラビゴットソース添え~、トマトピラフ」の作り方を配信予定。

あらゆる料理に使える万能調味料「液体塩こうじ」を使って、簡単&手軽に料理のレパートリーを増やしてみてはいかがでしょう。

配信アカウント:ABCクッキングスタジオ公式インスタグラム
液体塩こうじについて詳しくはこちらをチェック!

古川晶子 Shoko Furukawa

ライター

1989年、兵庫県生まれ。主にファッションやライフスタイルの編集・執筆を担当。結婚1ヶ月で夫が沖縄へと転勤。単身赴任生活1年を経て、自身も沖縄へ短期移住することに。趣味はお笑い鑑賞。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる