佐々木はる菜

話題の「スキルシェア」を体験!築地ツアー付き料理教室に参加【前編】

自分のスキルや知識を、誰でも気軽に教え合うことができる「スキルシェア」サービス。性別、年代問わず幅広い層で盛り上がりを見せ注目を集めていますが、皆さんは利用されたことはありますか?
今回私は、大人の学びのマッチングサイト「ストアカ」を通して、「築地市場巡り+煮あなご丼をつくる!」という魅力的な講座に参加してきました。その体験談を通し、LEE世代にもぴったりの「スキルシェア」についてご紹介したい思います!

“教える”と“学ぶ”をつなぐ、まなびのマーケット「ストアカ」

ストリートアカデミー が運営する「ストアカ」は、ネットを介して「教えたい人」と「学びたい人」をつなぐ、学びのマッチングサイトです。定番人気の語学やメイク指南を始め、料理・アクセサリー作りなど趣味の習い事から、エクセル教室やプレゼン資料作成のコツなどビジネススキルまで、ありとあらゆるスキルをグループ対面形式で1回から学ぶことができます。
現在、サイトの登録生徒数は21万人、掲載講座数2万件、登録先生数1万3千人で、都市部を中心に47都道府県で展開されているそう。

中には「1日でバク転ができるようになる」「朝7時からDJを習うことができる」など面白い講座も!

ママにもぴったり!たくさんの人に支持されている理由って?

例えば、小さなお子さんがいらっしゃる方は、お仕事の有無に関わらず生活のかなりの部分を子どものペースに合わせているのではないでしょうか?自分が何か習いたいことがあっても、そこに大きな投資はなかなかできないし、毎週決まった曜日・時間など定期的に通い続けることも難しい。子どもの習い事の送迎だけでも、結構大変ですよね。
でもストアカならば、1日数千円から単発で好きなものを好きな時に学ぶことができます。入会金なども一切必要なく、専門学校やスクールなどに比べれば手ごろで気軽にトライでき、思いついたときにすぐ試すことのできる点も魅力。このシステムが、ママをはじめ忙しい現代人のニーズにぴったりで、多くの支持を集めているようです。

今回初めて受講するにあたり、ずっと習ってみたかった「料理」で探していたところ、築地の講座を見つけ「面白そう!!」と即決。
たくさんの講座がありますが、開催地、日時、ジャンルなど様々な軸で検索できるため、検索する際とても使いやすく感じました。また各講座に参加された受講生の詳細なレビューがあり、内容や雰囲気がよくわかる点も嬉しかったです。

自分の職業を入力すると、その仕事に向いたオススメ講座を教えてくれたり、体験者や先生方のインタビューがあったり…使いやすくコンテンツ豊富なサイト自体も魅力的。

先生から教わった、築地を楽しむコツ。お買い物も楽しめる!

今回参加させていただいた講座の先生、近藤小百合さんは、築地場外で料理教室「レリエキッチン」を主宰されており、築地で買い付けた魚をそのまま手軽においしく調理する方法を教えられています。

築地ツアーや料理の楽しさはもちろん、「命をリスペクトして素材を余すことなく使い切り、魚文化の素晴らしさを伝えたい」というお考えも印象的でした。ストアカ内でも人気が高く、生徒数や満足度、レッスンの開催数の多さなどから選ばれる「ストアカアワード2016 MVS(Most Valuable Sensei)」も受賞。

当日朝、教室に集合した生徒さんは私を含めて4人。皆さん、近藤先生の講座に3回以上参加されており、多い方はなんと10回越え!口々に講座の内容の面白さを力説してくださり、先生のおかげで魚が大好きになったとおっしゃっていました。

そして先生のご案内のもと、まずは場外からスタート。
東京生まれ東京育ちですが、築地は初めてだった私。目にする全てが興味深く、その活気を肌で感じることができました!

魚に限らず、おいしそうなものがいっぱい!自分だけで訪れていたら、どこに何があるかもわからないまま、あっという間に時間が経ってしまいそう…

場外だけでも数えきれないほどの多種多様なお店が並び、先生行きつけのお店やオススメの品を教えていただき、各々お買い物も楽しみながら見て回った後、場内に入ります。
写真撮影も禁止の市場内。最初は、中を歩くだけでもちょっと緊張しましたが、先生と一緒なので素人の私でも良いお買い物をすることができました!仲買のターレット(小型トラック)が行きかう活気に溢れた場内は、ちょっと懐かしくノスタルジックで、お店のライトがきらめく中に外国人旅行者の方の姿も目立つため異国のようでもあり、独特な雰囲気が何とも言えず、忘れられないひとときとなりました。

今回お買い物いした品々。どれも美味しすぎて、すぐになくなってしまいました…翌日の朝ごはんで、鮭の美味しさに子どもたちが感動してくれたことも、嬉しい想い出です!

研究を重ねた調理のコツを伝授。まさに「スキルシェア」!

そしてキッチンへ戻り、買い付けてきた穴子を使って煮あなご丼を作ります。
これまで家で穴子を調理したことがなかった私はできるか不安だったのですが、臭みや下処理、ふっくらと炊き上げるコツを丁寧に教えていただき、初心者でも楽しく参加することができました。

工程や作業自体はとてもシンプル。でも先生が研究を重ねてたどり着いた「調理のポイント」を惜しみなく伝授していただき、完成した煮あなご丼はびっくりするくらいおいしかったです!

焼きあなご椀と出汁巻卵の巻き方のコツも教えていただきました!

築地のツアーも、煮あなご丼づくりも、近藤先生だからこそ教えられる唯一無二の「スキル」。こうやって1回単位で気軽にチャレンジできるからこそ参加でき、「ストアカ」のスキルシェアサービスの素晴らしさを実感できました!

「学びたい」というニーズが増えている!

最近人気が高まっている講座の中に、「起業につながるもの」があるそうです。
例えば、「自分のハンドメイドを売るために、1日で簡単に自分のHPを作ることができるワークショップ」など、内容もとても実用的。

大手企業の副業解禁がニュースとなったり、「人生100年時代」と言われる中で、社会人や大人になってからの「学び直し」のニーズが出てきたりと、「自分の好きなタイミングで、好きなことを学びたい」人が増えているという現代。スキルシェアは、毎日忙しい世のお母さんたちにとっても、様々な形で活用できるサービスではないかと強く感じています。
気になった方は是非、まずは興味のある講座を探してみてはいかがでしょうか?

来月お送りする【後編】では、ストアカで教える側に立つことを決めた、ひとりのママを取材。子育てと両立されながら、「全ての受講者が“必ず自宅で再現できる”メイクレッスン」を目指す先生のお話を伺います!

 

ストアカ | まなびのマーケット 国内最大級スキルシェア

レリエキッチン relie-kitchen 料理教室 – relie-kitchen ページ!

暮らしのヒント/ひとり時間 最新の記事

ひとり時間をもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top