子どもとワークショップへ

5歳・3歳兄妹がドミノ・ピザでピザ作り体験!春休みにもオススメ

兄妹で幼稚園に通う我が家は現在、絶賛春休み中。
せっかくだからたくさん想い出を作ってあげたいけれど、おでかけスポットはどこも混雑しているし、私ひとりで2人を連れて遠くまで行くのも大変だし…と、登園が限られる長期休み中はいつも、毎日どうやって遊ばせるか頭を悩ませています。

なんとドミノ・ピザ全店で実施!本格的なピザづくりを、近所のお店で気軽に体験

今回体験でお世話になった、丸子通店。

そんな春休み時期にも是非おすすめしたいのが、ドミノ・ピザのピザ作り体験教室「ドミノ・ピザ アカデミー」。実際の店舗内で、店員さんに教えていただきながらピザを作ることができます。
まずは参加したい店舗へ電話で問い合わせ、数日後の希望日時を伝えると、すぐに予約OKとのお返事。基本的には全国510以上の店舗全店で実施されており、空いていれば即参加できるという気軽さは非常にありがたく、それこそまるでピザの宅配を頼むような感覚でした。

「ホンモノのお店の中でピザを作れる!」と、体験を心待ちにしていたふたり。妹の方は、慣れない雰囲気に最初はちょっと緊張気味でしたが、今回先生役を務めてくださった丸子通店スタッフのマルタさんが優しく出迎え、エプロンと帽子をつけてくださると、一気に距離が縮まった様子。

お店の方と同じコスチュームに、親子でテンションがあがります!

まずは「キッチンの中は走らない」「熱いものもあるので、先生の言うことを聞く」などのお約束を伺い、念入りに手洗いを。

腕まで念入りにゴシゴシ。

子どもたちがお店のキッチンに!実店舗だからこその面白さ

まずは生地作りからスタート!

ボールの中にあるとうもろこしの粉「コーングリッツ」を台に広げ、その上で生地を丸く広げて行きます。

手を揃え指先で押しながら回すように伸ばしていくのがポイントだそうですが、きれいに丸くするのはなかなか難しそう。先生の手際の良さに感心したらしい息子は「おうちに届くピザはどうしてあんなにきれいな形なの?」などと質問していました。

触り心地は「冷たくてぷにぷにしていて気持ちいい」そう。まわりは少し厚めにして「耳」の部分を作ります。

そして生地を伸ばし…
トマトソースを塗り、チーズを載せたら…
待ちに待ったトッピング!「こんなにいっぱいの中から選べるの?!」と興奮していたトッピングは、約30種類。やはり一番楽しそうに盛り上がっていました。

野菜からのせると焦げにくいそう。

先生のおかげでなんとか無事に完成…焼き上げに入ります!

大人の身長より大きいお店のオーブン。数分でピザが焼きあがります!

オーブンの中はベルトコンベヤーのようになっており、手前で乗せるとピザが少しずつ移動していきます。

危ないのでオーブンにピザを乗せるのは先生が。幅はMサイズが3枚乗るくらいで、一気に60枚ほど焼くことができるそう!

オーブン内で熱風を吹きかけ、生地内の空気を膨張させてピザをふくらませるという先生の説明を興味深そうに聞きながら、ピザを待つふたり。

オーブンの横についている小窓からも覗かせていただきました。前半で生地をふくらませ、後半で色付けをするそう。

店内にはだんだんと良い匂いがたちこめ…おいしそうに焼きあがりました!

下は年少さん、上は小学校高学年…もちろん大人の方も!幅広い年齢が楽しめる理由って?

まだまだ小さい妹の方は、果たして無事にピザを作ることができるか心配でしたが、先生が常に娘の近くでうまくサポートしてくださったおかげで安心して楽しむことができました。逆に5歳息子に関しては、安全などには配慮しつつある程度本人の好きなようにやらせてくださり、多少失敗もしていましたが、それも含めて楽しそうでした。

「こんな大きな包丁見たことない!」完成したピザのカットにも、一緒に挑戦!

 

「子どもたちの“ああしたい、こうしたい”という要望をなるべく叶えてあげたい」

毎回、参加するお子さんのタイプや希望を見ながら、その子に合わせてピザ作りを進めていくというマルタさん。全種類のトッピングをてんこもりにしてしまったり、コーンだけ一缶分くらい載せてしまったりなど、時にはちょっとしたハプニングもあるそうですが、あまり手を出しすぎず見守りながら、本人の意思を尊重するよう心掛けていると話していらっしゃいました。実際うちの兄妹も、生地を伸ばしすぎたり、ソースがはみ出してしまったり、具を盛りすぎたり…

「野菜ナシで、お肉と甘いもの(パインやコーンなど)ばかりにするっ!」と宣言する兄。そしてそれをいちいち真似する妹…

でも、焼く前にはきちんと火が通るよう広げるなど、先生のさり気ない微調整やフォローのおかげで、おいしいピザを作ることができました。そして最後に先生から「認定証」をいただき、1時間程度で体験は終了。

本人の名前が書かれたこちらの認定証を持っていると、ピザを注文する際にポテトのSサイズがいただけます。有効期限は「大人になるまで」!!

身近な場所で体験できるからこそ!親子それぞれが嬉しい「ドミノ・ピザ アカデミー」

「ドミノ・ピザ アカデミー」は、実際のお店で子どもたちにピザ作りを体験してもらい、その楽しさを通して仕事の面白さや社会に触れてほしいという想いのもと、社会貢献の意味も含めて実施されている企画だそうです。うちの子どもたちにとっても、近所のよく通る場所にお店があり、自宅だけでなく、お友達とのパーティーなどでも宅配を利用する機会も多く、ドミノ・ピザは馴染み深い存在。そんな「いつも見ているお店」のキッチンの中に入り、「いつもお店にいる本当のスタッフの方」に教えていただきながら「いつも家に届くドミノ・ピザ」を自分たちで作れるという臨場感が、子どもたちにはとても楽しく、心に残った様子でした。

また我が家の場合、就業体験ができる人気のテーマパークに連れて行きたいものの、これまでは下の娘が小さかったことで距離的にも心理的にもハードルがありました。でもアカデミーならば、近所にお店があれば、近くの公園に連れて行くのと同じ気軽さで体験できる。その「気軽さ」は、親にとって大きな魅力だと思います。

しかも内容は充実!まさに「身近なお仕事体験」。

子どもと過ごす時間が増える長期休み中は、楽しいけれどママにとっては大変なことも多い時期。そんな期間だからこそ、お子さんと一緒に近所で気軽に楽しめる「本格的なピザ作り」、是非体験してみてはいかがでしょうか?

料金・申し込み方法・開催日などについてはこちら

ドミノ・ピザ​ ​丸子通店​
住所:〒211-0006 神奈川県川崎市中原区丸子通2-443-2
電話番号:044-739-0120
営業時間:毎日11:00~24:00

暮らしのヒント/子育て 最新の記事

子育てをもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top