「一生愛されるLEE」をめざして
1983年に生まれたLEEは、おかげさまで40歳になりました。
感謝の気持ちを込めて、創刊記念スペシャルコンテンツや10月1日に開催される読者招待イベント「“好きでつながる”創刊40周年LEE感謝祭」の最新情報を、こちらからお届けします!
-
【浜島直子さんへの5つの質問】はまじの素顔を知るLEEスタッフからも続々と質問が!
15年以上にわたりLEEに登場し、明るく、気さくな人柄で、読者やスタッフから愛され続けているはまじこと、浜島直子さん。 今回、そんな彼女に聞きたいことを大募集したところ、たくさんの質問が届きました。その中から、40周年のLEEは〝40〞項目を厳選。仕事、子育て、プライベート…。みんなの〝親友〞的存在、はまじを丸ごと大解剖します!! 創刊40周年特別インタビュー 15年来の素顔を知るチームLEEから
-
【雅姫さんの家をLEE誌面でプレイバック】2001年から!生活スタイルによって変化し続けるインテリア
LEEに掲載されるやいなや、雅姫さんの居心地がよく楽しいインテリアにファンが続出。過去の誌面の数えきれないほどのページをめくり、成長を続ける雅姫ワールドをピックアップ。 雅姫さん LEE誌面を飾ったインテリアルポの思い出とこれからのこと 「リフォームした自宅に、編集部の方が興味を持ってくださったのが始まりでした」 雅姫さんがそう言いながら見ていたのは、1999年のLEE誌面を飾ったインテリアルポ。
-
LEEの40年【2004~2013】LEEマルシェ、ハピ家事&ハピうまスタート…暮らしや家族の絆に大きな変化が
主に30代の既婚女性をメインターゲットに誕生したLEE。創刊当初から、読者に寄り添い、その声に耳を傾けることを大切にしてきました。 扱ってきたテーマからは、当時の流行や社会情勢、何よりも読者のニーズが読み取れます。プリント版編集長きっことともに、この40年をプレイバック! 2006 LEEマルシェがオープン! From LEEマルシェ店長 ぽんちゃん 開店当初は「LEEのプチデパート」として1F・
-
【LEE創刊40周年】LEEを振り返ってどうですか?編集部の男性陣が思い出を語ります
LEEとわたし 今月は40周年記念号!ということで、私的な思い出などをしゃべってみます。 ぷー:40周年って、自分が所属している雑誌ながらすごいね。 やす:本当ですよ。読者の皆さんのおかげです。 ロウ:ぷーすけさんはその半分近くかかわっているわけですよね。 ぷー:そうなるね。気づいたら。 やす:入社以来LEEですよね。なんでそんなに長いんですか? ぷー:いや知らないよ! 会社に聞いて。でも、学生の
-
【浜島直子さんに聞きたい一問一答!】人生最後の日に食べたい料理、お気に入りのデイリーバッグは?
15年以上にわたりLEEに登場し、明るく、気さくな人柄で、読者やスタッフから愛され続けているはまじこと、浜島直子さん。 今回、そんな彼女に聞きたいことを大募集したところ、たくさんの質問が届きました。その中から、40周年のLEEは〝40〞項目を厳選。仕事、子育て、プライベート…。みんなの〝親友〞的存在、はまじを丸ごと大解剖します!! 創刊40周年特別インタビュー 浜島直子さん Naoko Hamaj
-
【雅姫さんの家を彩る小物達】愛用のアンティーク食器や、見せる収納などを拝見!
自宅がLEEに初登場したのは24年前。抜群のセンスが大反響を呼び、以来紹介するたびに注目を集める雅姫スタイル。多くの人を魅了してやまないインテリアの形、時とともに新しくなる暮らし方の〝今〞を拝見! 白を基調とした明るい印象のリビング このリビングに合わせてオーダーした壁一面をおおう本棚と、ゴロ寝OKのソファは同居歴最長。本が日焼けしやすい窓側は、主に花アレンジに使う白い器を見せる収納に 雅姫さん
-
LEEの40年【1994~2003】雅姫さん、伊藤まさこさん…暮らしのスターが続々登場
主に30代の既婚女性をメインターゲットに誕生したLEE。創刊当初から、読者に寄り添い、その声に耳を傾けることを大切にしてきました。 扱ってきたテーマからは、当時の流行や社会情勢、何よりも読者のニーズが読み取れます。プリント版編集長きっことともに、この40年をプレイバック! 1996 等身大おしゃれが引き続きキーワードに 等身大が注目され、5大都市の街角スナップを初敢行。読者が登場する機会も増えてき
-
【浜島直子さんに聞きたい一問一答!】定番カジュアル、宝物、相手の話を引き出すコツは?
15年以上にわたりLEEに登場し、明るく、気さくな人柄で、読者やスタッフから愛され続けているはまじこと、浜島直子さん。 今回、そんな彼女に聞きたいことを大募集したところ、たくさんの質問が届きました。その中から、40周年のLEEは〝40〞項目を厳選。仕事、子育て、プライベート…。みんなの〝親友〞的存在、はまじを丸ごと大解剖します!! 創刊40周年特別インタビュー 浜島直子さん Naoko Hamaj
-
【雅姫さんの家におじゃまします】少しずつ変わっていくインテリアや暮らし方の〝今〞を拝見!
自宅がLEEに初登場したのは24年前。抜群のセンスが大反響を呼び、以来紹介するたびに注目を集める雅姫スタイル。多くの人を魅了してやまないインテリアの形、時とともに新しくなる暮らし方の〝今〞を拝見! ようこそわが家へ 雅姫さん モデル、「ハグ オー ワー」「クロス&クロス」デザイナー。ライフスタイルを中心に多分野で活躍し、著書多数。LEEの連載「季節のごはんを習いに」、パーソナルマガジン『MASAK
-
LEEの40年【1983~1993】女性の生き方、夫婦関係、バブル崩壊→節約思考と激動の時代
主に30代の既婚女性をメインターゲットに誕生したLEE。創刊当初から、読者に寄り添い、その声に耳を傾けることを大切にしてきました。 扱ってきたテーマからは、当時の流行や社会情勢、何よりも読者のニーズが読み取れます。 あの頃何が流行った?読者は何に関心があった?編集長きっことともに、この40年をプレイバック! プリント版編集長きっこがアーカイブ調査! おしゃれ、暮らし、生き方に寄り添う姿勢は今でも!
-
【栗原はるみさんレシピ人気ベスト5】じゃばらきゅうり、しっとり鶏ハム…
LEE初登場は’85年。それから今まで読者の圧倒的な支持を集めている栗原さんのレシピの中から、LEEwebで特に人気の5点をご紹介します。 栗原さん家のおもてなしでも大好評 じゃばらきゅうり たくさん作ったときに夫の実家に持っていったところ、母だけでなく、祖父、おじさんおばさんまですごく喜んで食べてくれて、持っていった分、すぐになくなってしまいました!(LEE100人隊No.020 やまやんさん)
-
浜島直子さんがいつも笑顔でいられるヒミツって?LEE創刊40周年特別インタビュー
15年以上にわたりLEEに登場し、明るく、気さくな人柄で、読者やスタッフから愛され続けているはまじこと、浜島直子さん。 今回、そんな彼女に聞きたいことを大募集したところ、たくさんの質問が届きました。その中から、40周年のLEEは〝40〞項目を厳選。仕事、子育て、プライベート…。みんなの〝親友〞的存在、はまじを丸ごと大解剖します!! 創刊40周年特別インタビュー 浜島直子さん Naoko Hamaj
-
【LEE6月号】ベーシック好き
こんにちは。 まむです。 もう春夏が立ち上がったのねー!なんて思っている間に…本格的な夏ですね… さて。改めましてLEE創刊40周年おめでとうございます!! モード誌、赤文字、青文字などあらゆるファッション誌を読み漁ることが大好きだったのですが、ファッションだけでなくライフスタイル、生活に必要な情報が一緒に読めるLEEを手に取ることが増えていました。 何より「ちょうどそのことを考えていて、調べよう
-
【LEE創刊40周年】LEEのある暮らし
札幌にも初夏の空気がやってきました。 青い空がまぶしいことっ! 晴れた日には、シラカバ花粉との悩ましいお付き合いがあります。 LEE40年クロニカルがおもしろい! こんなことがあっなあって思いながら、自分の出来事を あわせて振り返り。わたしがLEEを手に取り始めたのは 結婚した2008年頃。北欧インテリアにも興味が出て 食器を集め始めたり、はまじ夫婦の登場に 「きゃー、素敵なカップル!」となってい
-
LEE6月号【 創刊40周年】ずっと読み続けたい雑誌です。
こんにちは、springです。 今月号はLEE創刊40周年!! 本当におめでとうございます!! ありがとう!LEE創刊40周年 記念すべき時に、LEE100人隊としてLEEに携われている事に感謝の気持ちで一杯です。 今月号も見所満載。仕事と育児・家事の間に読み込んでおりました。 【創刊40周年記念スペシャル】創刊40周年 これからも”一生愛せるLEE”宣言 【LEE創刊40周年】これ
-
これからも一緒に歳を重ねたいLEEの最新号は創刊40周年!
こんばんは キッキです。 LEE6月号は創刊40周年!おめでとうございます♡ LEEへの愛を込めて最新号のレビューです。 今、はまじに聞きたい40のこと いつも笑顔の浜島直子さん。 LEEの中で覚えているのは、はまじさんのご自宅を公開されている時のものです。 はまじさんが過ごす自宅はこんなに素敵なんだー!と衝撃を受けました。 確か床を全面カーペットにされていたと思いますが、子どもさんが過ごしやすい
-
【私にとってのLEE】グリーンのような清々しさに乾杯!
私にとっての… 母になって、時間の余裕ができ、少し好きな雑誌を手に取ることができるようになりました。 手に取るのは、栗原はるみさん、滝沢眞規子さん、そしてLEEこれが私の3大雑誌でした。 何に惹かれるのか…それは主婦として、女性として、母として、そしてお仕事も、 嬉々としてやっておられる姿に、私もがんばろう!そう素直に思えました。 LEEの好きなところは、気になる女優さんや、芸人さん、料理家さん、
-
【40th Anniversary!!】LEE6月号わたし的ベスト3
LEE6月号、 表紙のデザインがトリコロール。 なんとも爽やかで清々しいですね! マロくんの日向ぼっこのときに 一緒に並んで撮影してみました。 菅野美穂さんを見つめております。 LEE創刊40周年、おめでとうございます! 35周年の時にこれまでのお話を聞いていたので、 こうやってまた40周年にLEE100人隊として 関わっていられていることをうれしく感じています。 表紙がずらーっと並ぶと圧巻ですね
-
ケンタロウさんのトマトマーボー豆腐と、みんなの「おいしいLEEレシピ」100。
LEE6月号の感想で別冊付録、みんなの「おいしいLEEレシピ」100についても一緒に書きたかったのですが、中身を見て編集部さんの熱量を感じ、別クリップで私も熱い気持ちを書きたいと思います。 料理と私。 料理は子どもの頃、亡き母がそんなに料理するのが好きでなかったのか、買ってきたもので済ませることも多く、自分で作って食べるということが自然に好きになったような気がします。 独身の頃は自分の食べたいもの
-
【LEE6月号】40周年おめでとうございます!
こんにちは!かおりんです。 楽しみにしていたLEE6月号が発売されました。今月号は創刊40周年記念。 私もLEE100人隊としてLEEの誌面に微力ながら携わることができ、とても嬉しく感じてます。 歳を重ねても新鮮な気持ちを忘れない菅野美穂さん 昔、他のファッション誌(たぶんnonnoかMOREだったと思う)のインタビューで菅野さんはご自分のお洋服を披露したり、海外旅行が好きなことを話されていて(そ
-
【LEE6月号】祝♡創刊40周年〜私とLEE〜
こんにちは。 099 aimiです♪ 本日は6月号レビューです✏️ LEE 創刊40周年おめでとうございます。 「おしゃれも暮らしも、自分らしく楽しむ」 の側にはいつもLEEがいてくれました。 これからも”一生愛せるLEE”宣言 ここで少し、私とLEEの歴史について語らせてください。 独身時代、仕事や恋に遊びに毎日全力で 雑誌を読む時間がほとんどありませんでした。 結婚をし
-
私とLEE、私とLEEマルシェ
LEE創刊40周年、おめでとうございます!! この記念すべき年に100人隊としてご一緒できたこと、とても光栄です^ ^ そんなLEE6月号は、LEE40年の歴史を振り返る特集があったり、素敵なゲストからのたくさんのお祝いメッセージがあったり、LEEを取り巻く様々な「愛」を感じられる1冊になっています。 わたしもいつも通り気になる特集をご紹介しつつ、「私とLEE」についても少し書いてみようかと思いま
-
【LEE最新号/6月号】で”なりたいわたし”を再確認。!
みなさん、最新号はご覧になりましたでしょうか♡ 今月号は内容はもちろん、付録がLEEレシピだったので購入! わたしのお気に入りのコウケンテツさんのキャベツのごま酢あえも掲載。 わたしのコメントも付録に掲載いただいています(p44)♡ 是非ご覧いただけたら幸いですっ。。 LEE40周年おめでとうございます!! 最新号は菅野美穂さんが素敵に微笑む
-
祝・LEE創刊40周年!6月号は別冊レシピBOOK付きです!
今月号(LEE2023年6月号)で創刊40周年を迎えたLEE。おめでとうございます! LEE創刊が1983年。そして実は私も1983年生まれ、LEEと同い年なんです。 LEE創刊40周年記念号である6月号、コンパクト版を購入しております。遅ればせながら感想をば。 これからも“一生愛せるLEE”宣言 表紙を飾るスターの方々、LEEスタイルを作って来られたレジェンドの方々…錚錚たるメンバーの豪華メッセ