今日のLEE

母さん、父さんのラクしてつづく一点豪快弁当

【「賛否両論」店主・笠原将弘さんの1点豪快弁当】好きなものだけを詰めて作る父さん弁当!「サケのカレー照り焼き弁当」レシピ

ずっと家族に作っている先輩のマイルールに学びたい! 父さんのラクしてつづく一点豪快弁当

お弁当、もっと気楽にいきましょう! とにかく大好きなおかずをドカンと詰めれば、作るのラクチン。食べるほうも大満足。「色合いや栄養バランス、バリエーションより、ご機嫌におなかいっぱいになってくれるのが、一番!」

弁当は、好きなものばかり詰めていいと思うんです

弁当は、好きなものばかり詰めていいと思うんです

東京・恵比寿で人気の和食店「賛否両論」を営み、雑誌やテレビでも活躍する笠原さん。現在高校3年の息子さんが高校に入学するときに「お弁当を作ってほしい」とリクエストを受け、週5日のお弁当作りが日課になりました。

実は笠原さん自身、高校1年生のときにお母さまを亡くし、一時期は“父さん弁当”を作ってもらっていた経験があります。そんな思い出のお弁当は、焼き鳥や鶏の唐揚げ、つくね照り焼きなどがごはんの上にたっぷりのった、まっ茶色のお弁当でした。

「父は焼き鳥屋を営んでいたので、店の残りものがぎっしり詰まっていました。あとは、大好きな甘い卵焼きも。東京生まれなので、お弁当にはやっぱり甘い関東風の卵焼きが欲しいんですよ。これはうちの息子も大好物で、弁当には必ず入れています。

仕事で弁当を手がけることもありますが、弁当に関する考え方は家でも基本的には同じです。ただ、子どものための弁当は、好きなものだけ詰めておいしく食べてくれればいいんじゃないか、とは思いますね。栄養のバランスなんて、朝と晩も合わせて考えればいいんですから。

リクエストもけっこう聞きますよ。自分は白いごはんにおかずの味がしみているのが好きだけれど、息子はそれがあんまり好きじゃない。だからちゃんと別に詰めるようにしているし、ふりかけも振る。『おかず同士がくっついているのは苦手だから、カップで仕切ってほしい』と言われれば、自分としては見た目がちょっとどうかな、とは思いながらも(笑)、息子の意見を取り入れています」(笠原将弘さん)

笠原さんのお弁当おかず

\個人的には、ごはんにおかずがしみたのが好き/

食べ盛りへのお弁当なら、ごはんを全体に敷き詰めて。「メインを入れる部分だけちょっと浅めにしておくと、きれいに盛りつけられます」(笠原将弘さん)

食べ盛りへのお弁当なら、ごはんを全体に敷き詰めて。「メインを入れる部分だけちょっと浅めにしておくと、きれいに盛りつけられます」(笠原将弘さん)

毎日、店の営業は夜遅くまで。それでも早起きをし、お弁当作りを続けられる秘訣は?

「必ずルーティンを決めることですかね。私の場合は、まず米をといで、炊飯器のスイッチを入れる。この時点では、まだ頭はぼーっとしています。それから卵焼きに取りかかる。毎日作っているものだから、頭を使わなくても手が勝手に動きます。卵焼きを作っているうちに、だんだん頭もはっきりしてきて、今日のおかずは何を作ったらいいか、効率のよい段取りなどを考えます。

でもね、疲れていて弁当を作れないことだってありますよ。寝坊して、肉を炒めてのっけるだけの日もあります。でも、それでいいと思うんですよ。あまり無理するのはお互い負担でしょう。時間がないときは、冷凍食品を使うのだってありだと思うし。息子はありがたいことに、学食よりも私が作った弁当が食べたいと言ってくれる。そこは素直に喜んで、でもあんまり気負わないことが続けられる理由ですかね」(笠原将弘さん)

お弁当を作っていて、うれしいこと。それは息子さんの言葉。

「時々だけど『今日、うまかった』って、LINEを送ってくれることもあるんです。『友達に分けたら、うまいって言われた』とかね。うん、それはやっぱり、うれしくなりますよね」(笠原将弘さん)
今日もおなかいっぱい食べてこい! 笠原将弘さん

笠原さんのリアルお弁当

「息子は“白いごはんだけ”は好まないのでふりかけを。でも、白い部分だけはちょっと残して」(笠原将弘さん)

「息子は“白いごはんだけ”は好まないのでふりかけを。でも、白い部分だけはちょっと残して」(笠原将弘さん)

「大好物のエビチリを入れています。メインがなんであれ、甘い卵焼きは必ずこの位置に」(笠原将弘さん)

「大好物のエビチリを入れています。メインがなんであれ、甘い卵焼きは必ずこの位置に」(笠原将弘さん)

「息子はエビが好きなので、この日もエビですね。冷めてもおいしいのもいいところです」(笠原将弘さん)

「息子はエビが好きなので、この日もエビですね。冷めてもおいしいのもいいところです」(笠原将弘さん)

「青ノリを衣に混ぜたフライ、焼き魚、炒め物など。野菜なんて、家で食べればいいんですよ」(笠原将弘さん)

「青ノリを衣に混ぜたフライ、焼き魚、炒め物など。野菜なんて、家で食べればいいんですよ」(笠原将弘さん)

「この日はブロッコリーが入っていて彩りがいいですね。メインは白身魚のフライです」(笠原将弘さん)

「この日はブロッコリーが入っていて彩りがいいですね。メインは白身魚のフライです」(笠原将弘さん)

「ネタがないときに登場する、奮発バージョン。ステーキは、焼くだけなのでラクなんですよ」(笠原将弘さん)

「ネタがないときに登場する、奮発バージョン。ステーキは、焼くだけなのでラクなんですよ」(笠原将弘さん)

サケのカレー照り焼き弁当

好きなものだけを詰めて作る父さん弁当!「サケのカレー照り焼き弁当」レシピ/笠原将弘さん

カレーの風味と、ほんのり香るにんにくがたまらないメインの照り焼き。この味つけは、鶏肉や豚肉など、どんなものにも応用がききます。「ミニトマト卵炒めは、最初にトマトの断面を焼いて、水気を飛ばしましょう。卵を入れてからはあまりいじらず、大きく混ぜる程度でさっと炒め合わせると、余計な水気が出ません」(笠原将弘さん)

材料

  • ごはん、きゅうりの漬け物……各適量

【サケのカレー照り焼き(1〜2人分)】

  • 生ザケ切り身……2枚
  • 薄力粉……適量
  • A)
    • にんにくのすりおろし……小さじ1/2
    • 酒、みりん……各大さじ2
    • しょうゆ……小さじ2
    • カレー粉……小さじ1
  • サラダ油……大さじ1

【ごぼうと長ねぎの黒こしょうきんぴら(作りやすい分量)】

  • ごぼう……80g
  • 長ねぎ……1/2本
  • 白いりごま……小さじ1
  • 黒こしょう……少々
  • A)
    • 酒……大さじ3
    • しょうゆ……大さじ1 1/2
    • 砂糖……大さじ1
  • ごま油……大さじ1

【ミニトマト卵炒め(1〜2人分)】

  • ミニトマト……小10個
  • 卵……2個
  • A)
    • 砂糖……小さじ2
    • 塩……小さじ1/2
  • サラダ油……大さじ1

作り方

【サケのカレー照り焼き】

  1. サケはそれぞれ3等分に切って薄力粉をまぶす。
  2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を両面カリッと焼く。
  3. フライパンの脂をキッチンペーパーでふき取り、混ぜ合わせたAを加えて煮からめる。

【ごぼうと長ねぎの黒こしょうきんぴら】

  1. ごぼうはささがきにして、水でさっと洗い、水気をきる。長ねぎは斜め薄切りにする。
  2. フライパンにごま油を中火で熱し、①をしんなりするまで炒める。Aを加えて炒め合わせ、白ごま、黒こしょうを振る。

【ミニトマト卵炒め】

  1. ミニトマトは横半分に切る。
  2. ボウルに卵を割り入れ、Aを加えてよく溶き混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を断面を下にして焼く。焼き色がついたら②を流し入れ、炒め合わせる。

教えてくれたのは
笠原将弘さん

笠原将弘さん

日本料理店「賛否両論」マスター。一男二女の父。「一時期は、息子のお弁当作りのついでに上の娘ふたりの分も作っていました。少しずつ、ごはんのお供なんかも変えたりして」(笠原将弘さん)。『笠原将弘の毎朝父さん弁当』(KADOKAWA)など著書多数。
Instagram:sanpi.ryoron
Twitter:m_kasahara
公式サイト:https://www.sanpi-ryoron.com/

「おいしいLEEレシピ」はこちら!

撮影/豊田朋子 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/福山雅美
こちらは2023年LEE4月号(3/7発売)「母さん、父さんのラクしてつづく一点豪快弁当」に掲載の記事です。

▼「お弁当」関連記事はこちらもチェック!

「オムライス弁当」レシピ/ワタナベマキさん

「厚切り食パンのポケットサンド ケチャップソーセージ」レシピ/黄川田としえさん

Writer Profile

Today's LEE

ファッション、ビューティ、ライフスタイル、料理、インテリア…すぐに役立つ人気コンテンツを、雑誌LEEの最新号から毎日お届けします。

この記事へのコメント (0)

コメントを投稿する

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

今日のLEE 最新記事

今日のLEEをもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top